今朝の連続テレビ小説で「まっさん」をやっていますが、私は出勤前に毎回見ています。
主人公のまっさんこと亀山のモデルはニッカウヰスキーの創業者の竹鶴さん。ドラマの鴨井はサントリーの創業者の鳥居です。今ニッカはアサヒビールの傘下になっているので、今回の工場見学でもいつものビール
だけでなくウイスキーもでるとか。
これは行くべしでしょう。
ということでko木×3さんとかまるちゃんとか1059さんとかに声をかけて申し込んでみました。土曜日でも空いていたのですが時間は15時から。
14時30分に新守山の駅に集合して歩いて
工場へ。案内では歩いて15分でしたが、実際にはぶらぶら歩いても10分足らず。入口のガードマンにチェックを受けて受付へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/9fd29b0d71a6737a1be6ebc33fc1a3d6.jpg)
巨大なビールタンクが背景に写っているはずですが、ちょうど光を浴びて反射して見えてないですね。
実は私は2回目なのですが、後の3人は初めて。ちょっと先輩気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/daa85b61cdba55d96d9386044cbf5070.jpg)
工場は土曜日のために動いてなくて、前回も土曜日で動いてなかったのですが、ビデオで見るだけではいまいち迫力不足。それでも写真撮影は禁止です。
今度機会があれば工場が動いている時に来たいものです。
ほぼ1時間の見学後にお待ちかねの試飲タイム。ビールはスーパードライにドライ黒、プレミアムドライの3種類。それに特別に竹鶴のハイボールか水割り、アップルワインの水割りかソーダ割。持ち時間20分(実際には25分ありました)で一人3杯までです。
最初はスーパードライを飲んでくださいと指定されたのですが、さすがに出来たて(と思います)で泡がとてもクリーミーで美味しい。すぐに飲んでプレミアムドライをお替り。ビールグラスはちょうど缶ビール1缶分の350㏄ぐらい入るかな。
つまみはスナック菓子のようなものが一袋ありましたが、ここは経験者の生活の知恵で隠し持ってきたチーザを出してさあ飲もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/423bf88b79b253b32008528d362a1311.jpg)
ko木×3さんは体調不良で薬を飲んでいるので残念なことにビールが飲めずノンアルコールビールです。ソフトドリンクは何杯飲んでも言いそうですが、さすがに2缶だけ。でも最後にお茶を飲んで3杯はクリアーしていました。
ビール2杯でおなかが膨れてきたので、この後は竹鶴のハイボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/8ceab2671bced9e5515d18ed6b7a15ad.jpg)
聞いてみたら1杯でウイスキーは25㏄。ソーダを注いでステイ。竹鶴も美味しいですね。
これもお替りして結局4杯飲みました。20分でビール4杯はお腹が張りますけどビール2杯とハイボールが2杯では余裕。もう1杯いけるかもしれませんが、さすがにそこまでの勇気はありませんでした。
終わって新守山の駅まで歩いて帰りましたが、途中の道ではガードレールに稲穂を干しているところが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/fba54a2ab11b19ca24fc03ea922f2834.jpg)
市内とはいえまだまだ川向こうの守山区です。ちょっとした小旅行の気分の工場見学でした。機会があればまた行きましょう。
主人公のまっさんこと亀山のモデルはニッカウヰスキーの創業者の竹鶴さん。ドラマの鴨井はサントリーの創業者の鳥居です。今ニッカはアサヒビールの傘下になっているので、今回の工場見学でもいつものビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
これは行くべしでしょう。
ということでko木×3さんとかまるちゃんとか1059さんとかに声をかけて申し込んでみました。土曜日でも空いていたのですが時間は15時から。
14時30分に新守山の駅に集合して歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/9fd29b0d71a6737a1be6ebc33fc1a3d6.jpg)
巨大なビールタンクが背景に写っているはずですが、ちょうど光を浴びて反射して見えてないですね。
実は私は2回目なのですが、後の3人は初めて。ちょっと先輩気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/daa85b61cdba55d96d9386044cbf5070.jpg)
工場は土曜日のために動いてなくて、前回も土曜日で動いてなかったのですが、ビデオで見るだけではいまいち迫力不足。それでも写真撮影は禁止です。
今度機会があれば工場が動いている時に来たいものです。
ほぼ1時間の見学後にお待ちかねの試飲タイム。ビールはスーパードライにドライ黒、プレミアムドライの3種類。それに特別に竹鶴のハイボールか水割り、アップルワインの水割りかソーダ割。持ち時間20分(実際には25分ありました)で一人3杯までです。
最初はスーパードライを飲んでくださいと指定されたのですが、さすがに出来たて(と思います)で泡がとてもクリーミーで美味しい。すぐに飲んでプレミアムドライをお替り。ビールグラスはちょうど缶ビール1缶分の350㏄ぐらい入るかな。
つまみはスナック菓子のようなものが一袋ありましたが、ここは経験者の生活の知恵で隠し持ってきたチーザを出してさあ飲もう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/18/423bf88b79b253b32008528d362a1311.jpg)
ko木×3さんは体調不良で薬を飲んでいるので残念なことにビールが飲めずノンアルコールビールです。ソフトドリンクは何杯飲んでも言いそうですが、さすがに2缶だけ。でも最後にお茶を飲んで3杯はクリアーしていました。
ビール2杯でおなかが膨れてきたので、この後は竹鶴のハイボール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/8ceab2671bced9e5515d18ed6b7a15ad.jpg)
聞いてみたら1杯でウイスキーは25㏄。ソーダを注いでステイ。竹鶴も美味しいですね。
これもお替りして結局4杯飲みました。20分でビール4杯はお腹が張りますけどビール2杯とハイボールが2杯では余裕。もう1杯いけるかもしれませんが、さすがにそこまでの勇気はありませんでした。
終わって新守山の駅まで歩いて帰りましたが、途中の道ではガードレールに稲穂を干しているところが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/07/fba54a2ab11b19ca24fc03ea922f2834.jpg)
市内とはいえまだまだ川向こうの守山区です。ちょっとした小旅行の気分の工場見学でした。機会があればまた行きましょう。