怪しい中年だったテニスクラブ

いつも半分酔っ払っていながらテニスをするという不健康なテニスクラブの活動日誌

秋の神宮東公園と博物館

2014-11-03 07:29:32 | Weblog
昨日は一日雨でテニスは中止。
3連休の真ん中の2日もどんより曇っていました。でも家の中でごろごろしていても仕方ないので、図書館に行くついでに神宮東公園を散策
11月になってそろそろ紅葉も始まってきました。

樹によって様々ですが、結構赤くなっている樹もあります。
一応写真に撮っておきます。

池へ行くといつの間にか公園の池はカモが占拠。
餌をあげている人もいるからでしょうが、小さな池に30羽以上います。
池が狭いのか新堀川を泳いでいるのもいて、あの汚い川でもちいさな魚もいてエサにしているのでしょうか。

そう言えば以前日本碍子の敷地の池にカルガモが産卵してどうしようと相談されたことがあったのですが、天敵もいない(カラスとか猫はいますけど)ので、毎年どんどん数を増やしています。
午後には博物館に行って「三英傑と名古屋」を見に行きました。
ありそうな企画なのですが、今まで博物館では三英傑を一緒に展示したことはなかったとか。

入り口には三英傑の顔出し写真(どういえばいいのでしょう)がありましたが、これでは3人一緒に顔を出さないとダメでしょう。3人いるグループ限定です。

展示室の中は写真禁止ですが、名古屋を統治していた武将を年代順に展示し、信長、秀吉、家康の花押とか朱印の押してある文書とか火縄銃、鎧、刀といかにも博物館らしい企画となっています。じっくり見ていくと1時間以上かかり途中飛ばしながらでも腰が痛くなってきました。
この後常設展も見てきたのですが、ボランティアの人たちが待ち構えていて説明しようとしています。さり気なくスルーして見ていましたが、説明は親切に書いてありコンピューターによる解説もあって企画展でもこれぐらい親切だといいですね。
しっかり博物館を堪能して出て来たらちょうど雨がぽつぽつと落ちてきました。たいしたことないかなと思いつつ少し雨宿りしていたのですが、一向に止む気配なし。そればかりかどんどん強くなってきます。
結局「本降りになって出ていく雨宿り」そのままで、びしょびしょになって帰る羽目に。実家によって濡れた体をタオルで拭いて着替えれるものは着替えたのですが、そうこうしているうちに雨は上がりました。どうも野生の勘がないのかまったくの判断ミス。これでは厳しい時代を生き抜くことができない…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする