▲これは以前、娘がケイタイで撮影した東京タワーです。
今ならスカイツリーが人気ですが、こちらも捨てがたい、昭和を感じさせてくれるモニュメントですね。
そしれにしても、うまいなあ、この写真。(手前味噌?)
こんにちは。
前橋の販促コンサルタント、藤田です。
今日もよろしくお願いします。
昨日は1週間ぶりの、太田商工会議所での店舗支援デーでした。
以前訪問して、少しばかりヒントを話し、セールスレターの書き方などを指導したお店に、昨日は様子を見に行きました。
その店は高級婦人服を扱うブティックで、やはり顧客離れなどもあったので、セールスレターに力を入れ、かつてのお客様にもう一度来店していただけるような店にしませんかと、ちょっとヒントをお渡ししたお店です。
3週間ぶりに伺うと、店主から笑顔で迎えられました。
そして言われました。
「藤田さんに指導されて、お手紙を何通か書こうとしていたら、何ともう5、6年もご無沙汰していたお客様が現れて、やっぱりここがいいわねえなどと言いながら、数十万円もするスーツを買っていただいた」ということなんです。
その後言葉を継いで、「その後も少しずつ売り上げが上がるようになったの。藤田さんが来てからなので、何だか藤田さんが福の神かなあなんて思っていたところなんです」って言われました。
「その他もおかげさまで冬、春の在庫もはけてご覧の通り、すっかり服も入れ替わりました」と言われました。
もしかしたらその「服」という言葉は「福」かもわかりませんが、何か店内のファッションが夏に向けてカラフルになっていました。
最初外から眺めた時は、店内も普通に夏向け商品にしなければならない時期なので、そのように変わったのだろうと単純に思ったのですが、そのわけを聞いて、私もとても嬉しくなりました。
『福の神』。いい言葉ですねえ。
私はどの店にとっても『福の神』になりたいと、このときさらに心に強く思い、がんばろうという勇気が、そのお店のオーナーからいただいたように感じました。
私の方からこそお礼が言いたいですね。
それでは今日はこれで。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
繁盛店になりたいか!
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市天川大島町186-25
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.co
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)