こんにちは。
前橋の販促経営コンサルタント、藤田です。
今日もこのブログページを開いてくれてありがとうございます。
少しばかりあなたの時間をいただきますが、よろしくお願いします。
昨日は太田から帰る間際から雨がポツポツと降り始めました。
こちら前橋では、夜中まで弱めですが降り続いていましたが、朝になってみると、それもやんで、青空が見えていました。
夜中に起きてトイレに立ちましたが、そのときはすでにやんで、代わりに窓の外では強い北風が吹いていました。
昨日は関東の南の方では風は吹きまくったようですが、こちららはさほどの風ではありませんでした。
同じ関東地方でも違うんですねえ。
今はよく晴れていますが、気候的にはまた冬にもどりました。
さて、本題です。
何にしようか? と、毎日書いていると、たまにはすぐに、何を書いたらいいのか思い浮かばないときもあります。
そんなときには時事から入っていったり、読んだ本を紹介したりしていますが、読んだ本は昨日も紹介したところなので、今日は時事的なものから入っていきますか。
で、今日は3月14日。
というとホワイト・デー、ですね。
2月14日のバレンタイン・デーに対して、いただいたチョコレートのお返しをしようと、あるクッキー・メーカーが始めたイベント(らしい)です。
まさに牽強付会という言葉がぴったりのイベントですが、ぴったりとはまって、今ではひとつの行事のようになっていますね。
まさに日本だけのイベント。
ちなみに韓国では4月14日は、“おかまさん”がプレゼントを贈る日で、ブラック・デー(?)だとかパープル・デー(?)だとか、そんなことを以前聞いたこともありますが………。
(間違っていたらごめんなさいーーー調べる気にもならないけど)
3月14日。
欧米では(というより日本でも)、『数学の日』、なんです。
3.14(円周率)だから?
そうかもしれないですが………。
で、この日には欧米では何を食べるのか?
もちろん、みなさんはすぐにお分かりになりますよね?
え、分からない?
3.14は、円周率。
円周率を何といいますか?
円周率? 円周率? 円周率?
え、え、え、えーーー?
正解は、π=パイです。
パイを食べるんですね。
ちなみに、個人的に好きなパイはアップルパイ(なんだ、ごく当たり前じゃん)です。
さくさくとした生地の中に、固めに煮た、しっとりと甘~いリンゴがどっさり詰まっているのが好きですねえ。
“さくさくとした生地”で思い出したのですが、同じようなさくさくとした生地でできたパン=クロワッサンの生地を使ったドーナツが、これからのトレンドだそうです。
Mr.ドーナツでもこれから新発売するそうですよ。
今日は知識のひけらかしになってしまいましたね。
こんな日もありまさぁ~ね。ね。
Tさん、「○○○○パイ」ってあり?
あほっ!、て?
あ、ちなみに3月14日は物理学の父、アインシュタインの誕生日だそうです。
そこから来てるんでしょうか、「数学の日」は。
それでは、また明日。
今日も一日、『スマイル!』で、がんばろう!
わたしは現在、このブログでもたまに出てくるように、太田商工会議所で店舗支援のコーディネーターを委嘱されて活動しています。
また関東経済産業局中小企業支援ネットワークという長い名前の専門家登録をしていまして、その案件でも活動しています。
その他数社の販促やその他の案件でのコンサルも常時行っています。
各地域の商工会議所や商工会の、このブログに目を通していらっしゃる方で上記のような店舗支援や企業支援が必要な方はご連絡ください。
一軒でも多く小さな企業やお店を支援し、次の時代に残せていけたらいいなと真剣に相談に乗っています。
ご連絡はこちらまで。
↓
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
ご質問も受けています。どんなことでも結構です。
このブログのコメント欄か下記のメールあてにどうぞ!
k1948f@nifty.com
また、経営や販促のご相談は24時間365日いつでも対応しています。
お気軽にメールをください。
k1948f@nifty.com
までどうぞ。
また、上記へのご意見やコメント、お問い合わせは下記メールまでお願いします。
このブログに載せることはありませんので、忌憚のないご意見、感想をお待ちしています。
▼下記は現在配信中の、無料メールマガジンです。
お店や会社経営のちょっとしたいいヒントがたくさん載っています。
消費者目線のマーケティング
「あっ、そうか! ちょっとした『気づき』が繁盛店に変える」
あなたの一日が今日も普段通りの良い一日でありますように。
藤田販促計画事務所、お客様力(ぢから)プロデューサの藤田でした。
群馬県前橋市
藤田販促計画事務所
http://www.shakatsu.com
E-mail:k1948f@nifty.com
TEL.027-261-6671(FAX.同様)