ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

全く進まない選択的夫婦別姓はどこに行ったか

2022-09-30 10:29:41 | 時事
1985年に男女雇用機会均等法が施行されましたが、まだ私が現役のころです。

当時は雇用の男女差別ははっきりとしており、女性が働きやすい環境を作ることは非常に良いことだと思っていました。ただ女性が働きやすくなると、結婚の動きが鈍くなるのではと少し心配していました。

確かに1990年代に入ると晩婚化が進み、結婚しない女性も増えていきましたが、私はこれが過渡的な現象で、落ち着けば元に戻ると思っていました。ところがその傾向はずっと続き、その流れとして少子化問題が生じています。

私はこの問題は政府などが率先して取り組むべき問題と思っていますが、これといった方策がないのが現状です。その中で選択的夫婦別姓制度は、少しでも若者に結婚の抵抗を減らす制度ではないかと思っています。ところがこれが全く進みません。

この制度のどこに問題があるのかよく分かりませんが、反対派は家族制度などを根拠にしているようです。私はこういった反対派に「サザエさん一家」を見てほしいと思っています。

サザエさんの家庭はお父さんの磯野浪平さん一家と娘婿のフグ田マスオさん一家が住んでいます。つまり一家に二つの姓があり、子供たちも磯野ワカメちゃんとフグ田タラオ君が暮らしているわけです。

このサザエさん一家には何の問題もなく、楽しい家庭を築いており昭和からの平均的な日本家族といえるのではないでしょうか。つまり夫婦別姓になり、一家に二つの姓ががあっても何ら問題はないことをこの漫画は表していると感じます。

さて最近選択的夫婦別姓について面白い記事を見ました。この制度導入について賛成は2017年には42%だったものが、2021年には28%まで落ちたというのです。

そこで昨年の調査を調べてみましたが、これは法務省民事局が行ったもので、夫婦別姓に賛成か反対を聞いたものではなく、夫婦同姓制度の維持、別姓制度の導入と新たに「旧姓の通称使用の法制度を設ける」といった中から選択するものでした。

この旧姓を通称として使用するというのは、すでに多くの働く女性や男性も含めて多くがやっていることです。この通称が保証されるならと安易に選んだ人が多かったようで、この項目を42.2%の人が同意しています。

これは明らかに国民を惑わす行為であり、法務省が保守反対派に媚びたもの以外の何物でもないような気がします。調査で夫婦別姓賛成者数が50%を超えれば、少なくとも議論の必要性が出てきます。

しかしこのように分かれた結果になれば、当分は何もする必要がないことになります。この制度が少子化対策の一環になるかは分かりませんが、日本の官僚は超保守的であることを実感するような調査といえます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿