このブログでも書きましたが、約3週間という長期入院をしていました。この闘病生活についてまとめてみます。
発端は昨年の12月20日でしたが、特に何か運動をした記憶はないのですが体全体が酸素不足となり動かなくなってしまいました。かみさんも軽いパニックになったようで、すぐに救急車呼んでいました。
この時ゆっくり休んで買ってある酸素ボンベ(運動後に吸入するものです)を使用したりすれば回復したと思っています。ただこのときインフルエンザ陽性でしたのでこの治療を急ぐという点では、緊急入院は良かったのかもしれません。
この時の医師の診断では、間質性肺炎などにはなっていないものの、肺気腫が悪化しており帰宅後も自宅で酸素吸入の必要を考える状況だったようです。本人としては息苦しさなどの自覚症状は全くなく、実感としてわからない状況でした。
入院してすぐ酸素吸入と点滴が始まり、若干ボケっとしていたようでこの辺りの記憶ははっきりしていません。ただ私のように肺機能が落ちてしまった場合、なかなか良い治療法はなく、負担がかからないように自然回復を待つしかないようです。
少し良くなると入院生活は非常に退屈なものでした。まず早朝5時から体温や血圧などの計測から始まりますが、この時間に起こされてしまうともう寝ることができません。
私の病室は個室でしたので、いつでもテレビを見ることができるのですが、こんな時間ではあまり面白い番組もなく何となく見て過ごしていました。8時から朝食でしたが、ここの食事はひどいものでした。
移行食という表示がありましたので、毎日変わっていくのかと思っていましたが、3週間、3食ほぼ同じパターンの食事でした。何も味のついていないおかゆがメインで野菜の刻み食とゼリーのようなものが2種類となっていました。
これで栄養として問題ないのかやや疑問でしたが、それなりの資格の人が見ているはずという事で食べていました。朝食8時、昼食12時、夕食6時というのがひとつのタイミングでしたが、あまりおいしくはなかったのですが、大きな暇つぶしとなっていました。
朝9時ぐらいから抗生物質などの点滴が始まり、2週間ほど続きましたが終了し、最も問題であった酸素吸入もやはり2週間ほどで外すことができました。酸素吸入を止めても色々な血液検査などには影響がでず、退院後も必要はなさそうでした。
これで治療はすべてなくなりましたので、退院かと思いましたが、様子を見たいとのことで1週間伸びてしまいました。この最後が何のためかよくわからず、足腰が弱っただけのような気がしますが、無事退院することができました。
発端は昨年の12月20日でしたが、特に何か運動をした記憶はないのですが体全体が酸素不足となり動かなくなってしまいました。かみさんも軽いパニックになったようで、すぐに救急車呼んでいました。
この時ゆっくり休んで買ってある酸素ボンベ(運動後に吸入するものです)を使用したりすれば回復したと思っています。ただこのときインフルエンザ陽性でしたのでこの治療を急ぐという点では、緊急入院は良かったのかもしれません。
この時の医師の診断では、間質性肺炎などにはなっていないものの、肺気腫が悪化しており帰宅後も自宅で酸素吸入の必要を考える状況だったようです。本人としては息苦しさなどの自覚症状は全くなく、実感としてわからない状況でした。
入院してすぐ酸素吸入と点滴が始まり、若干ボケっとしていたようでこの辺りの記憶ははっきりしていません。ただ私のように肺機能が落ちてしまった場合、なかなか良い治療法はなく、負担がかからないように自然回復を待つしかないようです。
少し良くなると入院生活は非常に退屈なものでした。まず早朝5時から体温や血圧などの計測から始まりますが、この時間に起こされてしまうともう寝ることができません。
私の病室は個室でしたので、いつでもテレビを見ることができるのですが、こんな時間ではあまり面白い番組もなく何となく見て過ごしていました。8時から朝食でしたが、ここの食事はひどいものでした。
移行食という表示がありましたので、毎日変わっていくのかと思っていましたが、3週間、3食ほぼ同じパターンの食事でした。何も味のついていないおかゆがメインで野菜の刻み食とゼリーのようなものが2種類となっていました。
これで栄養として問題ないのかやや疑問でしたが、それなりの資格の人が見ているはずという事で食べていました。朝食8時、昼食12時、夕食6時というのがひとつのタイミングでしたが、あまりおいしくはなかったのですが、大きな暇つぶしとなっていました。
朝9時ぐらいから抗生物質などの点滴が始まり、2週間ほど続きましたが終了し、最も問題であった酸素吸入もやはり2週間ほどで外すことができました。酸素吸入を止めても色々な血液検査などには影響がでず、退院後も必要はなさそうでした。
これで治療はすべてなくなりましたので、退院かと思いましたが、様子を見たいとのことで1週間伸びてしまいました。この最後が何のためかよくわからず、足腰が弱っただけのような気がしますが、無事退院することができました。