ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

エネルギー代謝と太陽の光

2020-04-30 10:23:54 | 自然
寒さで震えるとき、脂肪細胞は体温を上げるために脂肪を燃焼しています。

このため効率のいいダイエットにもなるとされる「震え」ですが、この現象を追及するとヒトを含む哺乳類のエネルギー代謝には、「太陽の光」が重要な役割を果たしている可能性が浮上しています。

最近の研究で脂肪細胞によるエネルギー代謝に必須な二つの要素が明らかになり、ひとつがオプシンと呼ばれる光受容体と、特定の波長をもつ太陽の光としています。

この知見から現代病のメタボリックシンドローム(メタボ)なども、日光浴不足が原因のひとつである可能性が浮上してきました。ヒトの身体は長い年月をかけ、太陽光の下で進化し、光受容遺伝子であるオプシンもそのひとつです。

現在ほとんどの時間を人工照明の中で過ごしており、これは太陽光の完全なスペクトルを提供していません。ヒトを含む哺乳類には、光を体に取り込む仕組みがあります。

研究チームによると、これを可能にする光受容体であるオプシンは、目だけでなくさまざまなタイプの組織で見つかるようです。例えば皮膚や眼にある光受容体を介して取り込まれた太陽の光は、体内時計や視覚にまつわるものの調整に関わっていることが明らかにされました。

しかし現代人の多くは日中のほとんどの時間を屋内で過ごし、外では日焼け止めを塗り徹底的に日光を避ける傾向にあります。近年の研究でもビタミンDの欠乏や子供たちの視力低下は、日光浴不足による健康問題としています。

研究チームは、脂肪細胞で発現する光受容タンパク質遺伝子の役割を調べるために、マウスでの実験を行いました。マウスを4〜5℃の肌寒い環境において、震えが体温を温存する仕組みを確認しました。

遺伝子操作で光受容体(オプシン)を欠いたマウスは、熱生産能力が低下し、寒い環境で対照群のマウスより体温が低くなりました。さらに正常な光受容体を持つマウスでさえも、特定の波長の光への暴露が無ければ、同じように熱生産能力が損なわれました。

このことから正常なエネルギー代謝が起きるには、光受容タンパク質遺伝子と波長480ナノメートルの青色光が必須であることが示唆されています。また研究チームは、オプシンを欠くマウスは酸素消費量とエネルギー消費量が減少することも報告しています。

つまりこの光受容体および太陽光がなければ、メタボ特有の症状が現れるとしています。この研究結果からメタボ解消には日光浴が必要というのはやや飛躍しているような気もしますが、エネルギー代謝には太陽光のような完全な光が重要であることは確かなようです。

天気の良い日は、太陽光を浴びながら散歩するのは良いことかもしれません。

新型コロナで飲んではいけない市販薬

2020-04-29 10:22:46 | 
微熱とともにのどの痛みや咳が止まらない時、単なる風邪なのかコロナなのか検査を受けるまで判断はできません。

そんな時に闇雲に手持ちの市販薬に頼って、取り返しのつかない症状を引き起こす恐れがあるという報告があります。

先に断っておきますが、こういった話は緊急事態にはよくあることで、科学的、薬理学的に説明がつかないことであり、いわば都市伝説となりそうなことと思っています。

最初の発信は3月14日フランスの保健相がツイッターで、イブプロフェンなどの成分を含む解熱剤はコロナウイルスの症状を悪化させる恐れがあると発信しました。これを受けてWHOの報道官も17日、家庭で服用するならイブプロフェンでなくアセトアミノフェンの使用が好ましいとしました。

ところがWHOはその後イブプロフェン服用を控えるよう勧告はしないと軌道修正するなど混乱が続いています。

また薬剤師によれば、イブプロフェンは多くの市販の解熱鎮痛剤に含まれていますが、これまでもインフルエンザの時にイブプロフェンを服用することで、インフルエンザ脳症を引き起こすリスクがあると指摘しています。

実際の医師も、新型コロナは歴史が浅いので、投薬によってどんな作用が起きるかわかりません。副作用が少なく安全なアセトアミノフェン以外の解熱剤や鎮痛薬は、使いたくないのが正直なところとしています。

また専門家もイブプロフェンだけでなく、新型コロナ感染が疑われたときには、同じ非ステロイド系消炎鎮痛剤であるアスピリンを含む薬も避けるべきとしています。

なぜこういった薬を避けた方が良いのかもメカニズムは分からず、単なる推定にすぎません。ウイルスが体内に入ると、感染した細胞を攻撃するため白血球などの免疫系細胞が、サイトカインというタンパク質を放出します。

非ステロイド系消炎鎮痛剤を服用することで、この放出が過剰に起こり、免疫が働き過ぎて健康な細胞まで攻撃してしまう「サイトカインストーム」を引き起こすことがあります。

新型コロナ患者の場合は肺の組織が破壊され、肺水腫やさらに進んで肺に穴が開き死に至ることもあり得るようです。2003年のSARS流行時、香港では多くの若年層がサイトカインストームで亡くなっています。

このサイトカインストームは単なる免疫系の暴走ですので、これをイブプロフェンが引き起こすというのは証明されていない気もします。

最初に書きましたように、肺炎を引き起こすコロナには、解熱鎮痛剤のある種のものはリスクがあるといっても、それによって症状が改善されるメリットの方が大きいのではないでしょうか。

肝機能の指標であるγ-GTP

2020-04-28 10:22:31 | 自然
酒好きにとって毎年の健康診断で気になってしまうのが、γ-GTPの数値のようです。

γ-GTPは肝臓がアルコールを分解・解毒する作用に関わる酵素で、健康診断では肝機能の指標のひとつとして用いられています。

成人男性では50以下が正常値で、成人女性で30以下ですが、飲酒習慣がある人は健診で毎年100〜150程度の値が出ることもあります。生活習慣によって変化しやすい数値なので、基準値オーバーでも即治療が必要というわけではありません。

ただし2桁の数値に収まっていても、毎年低い値だったものがある年から急に上昇したら要注意といえます。胆石など胆嚢に異常が生じると急激に上昇することが知られており、上昇度合いが非常に大きいケースでは、胆のうガンの疑いも生じます。

それ以外にも飲んでいる薬によってはγ-GTPが急上昇したり、何年も基準値を超えたりしてしまうケースもあります。γ-GTPは薬の代謝にも関わっているため、薬剤性肝障害という一種のアレルギー反応を起こし、数値が上がる場合があります。

これは葛根湯や市販のカゼ薬、肝臓にいいといわれているウコンを飲んだ場合でも起こるようです。新しい薬を飲み始めたときだけでなく、以前から飲み続けている薬が急にアレルギー反応を起こすこともあるといいます。

酒を飲む習慣がないのにγ-GTPが毎年高くなっている人は、服用薬が原因の可能性があるので、医師に相談するなどして確認した方が良いようです。

γ-GTPについて付け加えますと、これは単なる肝臓中にかなり特異的な酵素で、グルタチオンという物質を作るための最後のステップとなります。これはほとんど医師も知らないことですが、γ-GTPの血中濃度と肝臓の機能とはほとんど関係がありません。

γ-GPTは通常肝臓に存在していますので、血中では作られることが少ない酵素です。この数値が上がるという事は、肝臓の細胞が壊れて、中に有った酵素類が血中に流れ出て来るためという事になります。

つまりγ-GPTの数値は、どの程度肝臓の細胞が壊れたかの指標にすぎないわけです。例えば大量の酒を飲んだ場合、アルコールによって肝臓の細胞が壊されますが、これは肝機能が悪くなったわけではありません。

これは他のGOTなどの指標も同じように、肝臓特異的酵素の血液への流出量を測定しているにすぎません。肝臓は常に新陳代謝をしていますので、一定の細胞は壊され新しくなっています。

その為血中の酵素量は一定の値を取っていますが、何らかの理由で新陳代謝が上がっただけで、こういった数値は上がってしまうものです。

肝臓の数値として出されている値が、肝機能を表していないという事が30年以上前から臨床検査分野では大きな問題でしたが、残念ながら未だに改善されず、数値だけが独り歩きしているのが現状です。

ギター テレ合奏の試み

2020-04-27 10:23:16 | 音楽
新型コロナで緊急事態宣言まで出て、外出自粛の動きが広まっています。

私のギター仲間の合宿を5月に予定していたのですが、この状況では難しいだろうと延期することになりました。

このことを含め4月の初めからメールのやりとりが続いていたのですが、このころオーケストラのテレワーク演奏が紹介され、我々もテレ合奏ができないかという話になりました。

録音機材がなくてもスマフォにあるアプリを入れると、きれいに録音できるという事で話が進んでいました。私は2年ほど前に買ってあったボイスレコーダーを出してきて録音してみたところ、それほどひどい音質でもなく、問題なさそうでした。

これにはUSB端子もあり、PCに移すのも簡単でした。こういった企画は誰かが実際に動き出さないと、立ち消えになってしまうものですので、まず私が録音してみることにしました。

久しぶりのギターを出してきて練習を始めましたが、とりあえずO君の勧めでもあった「二つのギター」を選びました。これは何年か前O君と二重奏をやった曲で、比較的好きな曲です。
大体弾けるようになり録音を試みましたが、やはり緊張するためかミスが多くなりました。

そこで練習するときはすべて録音して置き、その中から良さそうなものを選びました。ところがこれをPCに取り込んでみると、予想外に大きな容量となっていました(7M)。これをメールに添付して全員(私を含め11名)に送りました。

その数日後O君からSOSのメールが来ましたが、私との2重奏ができたものの25Mにもなり添付できないというのです。この辺りはPCに詳しいT君とY君が色々な案を出し、結局one driveに入れて、そのアドレスをメールにつけるという方法を教えてくれました。

この方法で送ってくれたファイルを落とし、聞いてみると音のバランスも良く、私の揺らぐリズムにうまく合わせてあり、まあまあの二重奏になっていました。

この後O君から今年の課題曲の楽譜が送られてきましたので、ざっと練習をして私もone driveを利用して全員に送りました。私は第3パート(伴奏のリズムがメインです)を弾いたのですが、数日後やはりO君が第2パートを入れてくれました。

現在は残りの誰かが第1パートをいれてくれるのを待っているところです。こういうことをやると、PCの音が悪くPC用のスピーカーを買いたくなり、そのうち購入予定です。

これから何人が参加するかわかりませんが、自宅待機の中では面白い試みで、どう発展させるか色々と考えています。

新型コロナの死亡率は男性が高い

2020-04-26 10:25:50 | その他
新型コロナは男性に対して脅威で、中年から高齢男性と免疫系の基礎疾患を持つ男性への影響が特に大きいようです。

なぜ現在のパンデミックの影響に男女差があるのか、科学者も明確に回答できないのですが、それほど驚くことではなさそうです。

この男女差が初めて確認されたのは中国でした。武漢市で新型コロナウイルスの感染者が初めて確認された2019年末から2月11日までの44,672件の確定症例を分析したところ、男性の死亡率が2.8%だった一方で女性は1.7%だったことが判明しています。

3月19日に中国の死者数を上回ったイタリアでも、同じような傾向で推移しています。イタリアの国立保健研究所によると、感染者の致死率は男性が10.6%、女性は6%となっています。

新型コロナのパンデミックで何が男女差を生んでいるのかは、科学的にも明確には分かっていません。喫煙と飲酒が原因であるとの説が浮上しています。

もともと男性の喫煙率は女性よりも高いのですが、その差が特に大きい中国では男性の喫煙率が約50%で、女性は3%未満となっています。喫煙者は肺や心臓の慢性疾患を患う傾向が強い上に、そのような慢性疾患は新型コロナに感染した際の重症化につがると指摘されています。

中国の新型コロナ感染症の患者1,099人に対して調査が実施され、集中治療を受けた人や死亡した人の内、およそ26%が喫煙者であったことが判明しています。

これに対してイタリアでは、中国よりも患者に占める喫煙者の男女差がはるかに小さく、男性喫煙者が28%で女性喫煙者が19%でした。これは他にも何らかの未知の要素による影響があることを示唆している可能性があります。

ひとつには女性が男性より強い免疫応答を示すという事実でも説明がつく可能性があります。アイオワ大学の微生物学者たちが2017年に行った実験によると、マウスをSARSを引き起こしたコロナウイルスに感染させたところ、ヒトの場合と同様にオスの死亡率が高くなりました。

ところがメスから卵巣を取り出してみたところ、メスの死亡率が大幅に上昇しました。これは女性ホルモンが、何らかの作用によりメスをSARSから守ったことを示しています。

遺伝子構造のおよそ79%がSARSと一致する新型コロナでも、ヒト気道に対する作用の仕方にホルモンが関与する可能性があります。なぜ性差が出るのかはまだほかの説もあるようですが、やはり現時点ではデータが圧倒的に少ないようです。

この差異を説明できれば、その差異をなくすための薬を開発できる可能性もあり、研究は進んでいるようです。私は女性は図太い(失礼)から平均寿命も長く、致死率も低いで納得できそうです。