現在はインフルエンザの流行が話題になっていますが、新型コロナは沈静化しているようです。
新型コロナはウイルスの変異などによって毒性が下がっていますので、重症化する患者はほとんどいないようですが、重症化のメカニズムには「免疫の暴走」があったようです。
風邪をひいた時などにできる喉の腫れなど、まさに病原体との戦いの場というイメージがありますが、体に対するダメージも併せ持っています。ここではサイトカインと炎症との関係を紹介します。
ウイルスの感染防御の中心は、抗体と考えられます。しかしこれまで経験したことのない新しいウイルスに初めて感染した場合、この段階ではまだ抗体はできていません。ごく初期の段階では感染してしまった細胞は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)という殺し屋が見つけて攻撃します。
ウイルス生産工場となっている感染細胞を破棄してしまえば、ウイルスの増殖を阻止できます。2度目の感染やワクチン接種でウイルスに対する抗体が存在すれば、NK細胞は抗体を介して感染細胞を認識して攻撃することもできます。
これを「抗体依存性細胞障害反応」といいます。ウイルス感染細胞を殺しただけでそのまま放置しておくと、感染細胞の内部にある完成していたウイルスはまき散らされることになります。そこで死んだ感染細胞や死にかけた感染細胞を早く食べて消化するのが、好中球とマクロファージ(食細胞)です。
NK細胞と同様に食細胞もウイルスに対する抗体があると、効率よくウイルスや感染細胞を見つけて食べることができます。抗体などが結合することで食細胞に取り込まれやすくなることを、オプソニン効果と言います。
マクロファージには、貪食の他にもうひとつ重要な役割があります。ウイルスのDNAやRNAを感知し、炎症を起こすのです。死んだ細胞から出る物質がマクロファージを活性化して炎症を起こします。
炎症とはマクロファージや好中球、NK細胞、場合によってはT細胞など、免疫にに関係する細胞が患部に集積した状態をいいます。それらの細胞は、炎症細胞とも呼ばれます。炎症細胞が集積すると血管が拡張するので、皮膚やのどは赤く腫れてみえ、免疫が盛んに感染と戦っている現場です。
ウイルスや細菌の核酸を感知すると、インターフェロンやTNFα、IL-6といった炎症を引き起こすサイトカインが作られ分泌されます。さらに炎症が強くなると、体温が37℃を超えるような全身性の発熱が起こります。
これは炎症性サイトカインが脳の視床下部に作用してプロスタグランディンという発熱物質が作られ、体温を上げるのです。この後炎症性サイトカインが出ると「サイトカインストーム」と呼ばれる現象を起こし、重症化していくことになります。
この様に本来身体を守るはずの免疫が強すぎると、逆に重症化してしまうという事が起こるようです。
新型コロナはウイルスの変異などによって毒性が下がっていますので、重症化する患者はほとんどいないようですが、重症化のメカニズムには「免疫の暴走」があったようです。
風邪をひいた時などにできる喉の腫れなど、まさに病原体との戦いの場というイメージがありますが、体に対するダメージも併せ持っています。ここではサイトカインと炎症との関係を紹介します。
ウイルスの感染防御の中心は、抗体と考えられます。しかしこれまで経験したことのない新しいウイルスに初めて感染した場合、この段階ではまだ抗体はできていません。ごく初期の段階では感染してしまった細胞は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)という殺し屋が見つけて攻撃します。
ウイルス生産工場となっている感染細胞を破棄してしまえば、ウイルスの増殖を阻止できます。2度目の感染やワクチン接種でウイルスに対する抗体が存在すれば、NK細胞は抗体を介して感染細胞を認識して攻撃することもできます。
これを「抗体依存性細胞障害反応」といいます。ウイルス感染細胞を殺しただけでそのまま放置しておくと、感染細胞の内部にある完成していたウイルスはまき散らされることになります。そこで死んだ感染細胞や死にかけた感染細胞を早く食べて消化するのが、好中球とマクロファージ(食細胞)です。
NK細胞と同様に食細胞もウイルスに対する抗体があると、効率よくウイルスや感染細胞を見つけて食べることができます。抗体などが結合することで食細胞に取り込まれやすくなることを、オプソニン効果と言います。
マクロファージには、貪食の他にもうひとつ重要な役割があります。ウイルスのDNAやRNAを感知し、炎症を起こすのです。死んだ細胞から出る物質がマクロファージを活性化して炎症を起こします。
炎症とはマクロファージや好中球、NK細胞、場合によってはT細胞など、免疫にに関係する細胞が患部に集積した状態をいいます。それらの細胞は、炎症細胞とも呼ばれます。炎症細胞が集積すると血管が拡張するので、皮膚やのどは赤く腫れてみえ、免疫が盛んに感染と戦っている現場です。
ウイルスや細菌の核酸を感知すると、インターフェロンやTNFα、IL-6といった炎症を引き起こすサイトカインが作られ分泌されます。さらに炎症が強くなると、体温が37℃を超えるような全身性の発熱が起こります。
これは炎症性サイトカインが脳の視床下部に作用してプロスタグランディンという発熱物質が作られ、体温を上げるのです。この後炎症性サイトカインが出ると「サイトカインストーム」と呼ばれる現象を起こし、重症化していくことになります。
この様に本来身体を守るはずの免疫が強すぎると、逆に重症化してしまうという事が起こるようです。