2月6日分
今日は、千葉市中央区弁天にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
当初の予定では、中間取付で済めばという事でしたが・・・
お客様曰く、受信環境がよろしくないとの事。
さすがに弁天で施工した実績は御座いませんので、一抹の不安が過ぎります。
いつも通り現場に到着致しました。
ご挨拶の後、早速宅内の状態から確認していきます。
TV端子は5ヶ所あり、5分配かな?と思いましたが中間端子が2ヶ所ありました。

推測するに、3分配の2足送りの5ヶ所かな?と。
分配器の確認をしたかったので、2F天井裏へと潜っていきました。
そして見つけたのが、

この3分配器です。
今回はAMPの設置が予想されましたので、通電端子にどのケーブルが挿されているかを先に確認しておきます。
宅内の状態が把握できたので、屋根上に上ります。
屋根上には、3.6MのVHFアンテナがありました。

十数年経っているのでしょうか、支線はユルユルで馬の足も朽ち果てていました。
この状態では、中間取り付けはできそうにもありません。
今までアナログの映りが悪かったそうですが、その原因は”コレ”かもしれません。



剥いてみると
やはりというか?
続いて仮測定をしてみます。
お客様のお話し通り、受信状態はあまり良くありません。
測定用のアンテナのせいもありますが、dBμは軒並み40以下です><
CNは13~良くて20dB。苦戦を強いられそうです。
そこでアンテナをU20TMHに変更してみます。凶とでるか吉とでるか?
通常の高さでは、”凶”と出てしまいました。
ある程度受信可能なChもあるので、ここからは持久戦となります。
測定用のマストを準備し、場所と高さを煮詰めていきます。
そして得られたポイントが2ヶ所。
1ヶ所はこの傾斜部。

そしてもう1箇所がここ。

後者の方でいく事にしました。

マスト長は、正確に2250ミリとなります。
これ以上高くても低くても
です。
更にチョークでの印から少しでもずれると、これまた
となります。
胃が痛くなります。。。
心配な受信品質ですが、




そして強度は、


これが限界です><
ここまでで、午前中が終わってしまいました
気を取り直して、支線アンカーから施工していきます。

3ヶ所を上記の様に取り、残り5ヶ所は支線受けを使用して雨樋金具から取ります。

そしてアンテナが建ちました。






ブースターは必需です。

ローバルを吹き
利得調整を行なってから、端末で確認します。





想定内の結果となりました。
都合、6時間ほど掛かってしまいましたが、
お客様にも喜んで頂き、遣り甲斐のある施工となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも、よろしくお願い致します。
今日は、千葉市中央区弁天にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います<m(__)m>
当初の予定では、中間取付で済めばという事でしたが・・・
お客様曰く、受信環境がよろしくないとの事。
さすがに弁天で施工した実績は御座いませんので、一抹の不安が過ぎります。
いつも通り現場に到着致しました。
ご挨拶の後、早速宅内の状態から確認していきます。
TV端子は5ヶ所あり、5分配かな?と思いましたが中間端子が2ヶ所ありました。

推測するに、3分配の2足送りの5ヶ所かな?と。
分配器の確認をしたかったので、2F天井裏へと潜っていきました。
そして見つけたのが、

この3分配器です。
今回はAMPの設置が予想されましたので、通電端子にどのケーブルが挿されているかを先に確認しておきます。
宅内の状態が把握できたので、屋根上に上ります。
屋根上には、3.6MのVHFアンテナがありました。

十数年経っているのでしょうか、支線はユルユルで馬の足も朽ち果てていました。
この状態では、中間取り付けはできそうにもありません。
今までアナログの映りが悪かったそうですが、その原因は”コレ”かもしれません。




やはりというか?

続いて仮測定をしてみます。
お客様のお話し通り、受信状態はあまり良くありません。
測定用のアンテナのせいもありますが、dBμは軒並み40以下です><
CNは13~良くて20dB。苦戦を強いられそうです。

そこでアンテナをU20TMHに変更してみます。凶とでるか吉とでるか?
通常の高さでは、”凶”と出てしまいました。

ある程度受信可能なChもあるので、ここからは持久戦となります。
測定用のマストを準備し、場所と高さを煮詰めていきます。
そして得られたポイントが2ヶ所。
1ヶ所はこの傾斜部。

そしてもう1箇所がここ。

後者の方でいく事にしました。

マスト長は、正確に2250ミリとなります。
これ以上高くても低くても

更にチョークでの印から少しでもずれると、これまた

胃が痛くなります。。。
心配な受信品質ですが、








そして強度は、



これが限界です><
ここまでで、午前中が終わってしまいました

気を取り直して、支線アンカーから施工していきます。

3ヶ所を上記の様に取り、残り5ヶ所は支線受けを使用して雨樋金具から取ります。

そしてアンテナが建ちました。






ブースターは必需です。

ローバルを吹き
利得調整を行なってから、端末で確認します。









想定内の結果となりました。
都合、6時間ほど掛かってしまいましたが、
お客様にも喜んで頂き、遣り甲斐のある施工となりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後とも、よろしくお願い致します。