ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市坪井東にて、地デジアンテナ屋根裏設置工事

2013年10月01日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
9月29日分

今日は、船橋市坪井東にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)



現在JCN船橋習志野にて視聴されておりますが、自前のアンテナ受信に切り替えたいとの事です。

切り替えにあたり、アンテナは”屋根裏”への設置を希望されています。

坪井東では、過去数件の実績が御座いますので、よほどの事がない限り設置は可能と思われます。あくまで予想ですが…



ご挨拶の後、調査の方からはじめていきます。

まずは設備がどうなっているのか?



2Fの通路に2箇所”点検口”がありました。(画像忘れ・・・)

一つは普通の・・・もう一つは長方形の長いタイプです。

普通の方をあけてみると、CATVのブースターと分配器がありました。あとで画像を載せますが、八木アンテナの7分配器が付いていました。これは珍しいです><

さらに覗き込んでみると、屋根裏内で仕切りができていました。。。運悪く、電波飛来方向にそれがあるので、この位置での設置はできそうにありません

そこでもう一つの点検口をあけてみる事にしました。

こちらはというと、その仕切りの向こう側にあたりここなら受信はできそうです。という事で、設置はこちらで行う事にしました。

準備をしてから仮測定を行いました。

結果は・・・何とかなるポイントを見つける事ができました。

そのポイントに合わせた部材を駆使して施工しました。


MB25を上部に使い、


途中に”T字脚”を使用してそのポイントに合わせました。これが難しく、数回長さの違うそれを使用して完成しました。


















同軸を仕切り板の向こう側まで配線します。




CATVブースターに入力させ、配線類を整えます。

右側の分配器が7分配器です><

保安器入力からの同軸と、モデム端子?へ繋がっている同軸を直結します。これで電話とネットは問題なく生きました。




1FLDKにて確認します。

STBを外してスッキリさせます。





完成です


当初はしましたが、無事終了できとしました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。