11月2日AM分
今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。
ご新築後にアンテナ&エアコン、そして水道工事までご依頼頂いたお客様からです。今回も誠にありがとう御座います

2Fの寝室にエアコンを取り付けるにあたり、あるご相談を受けました。
チョッとイレギラーな取り付け方でしたが、ブログ的に面白いと思い(失礼!)お受けする事にしました。
ところが今日になり詳しく調べてみると、
~~~難しい事が判明してしまいました。泣く泣く断念する事に。
という事で、標準的な取付となりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
上記の確認に時間を要し、スタートが1時間遅れてしまいました。。。
まずは養生を施し、コア開けからはじめていきます。

既に穴が開いていますね。
スリーブを挿入し、配管カバーベースを取り付けていきます。
外側で配管を繋ぎ、パテ処理をします。


真空引きを行い

室外機をセットします。


電圧切替とコンセント交換をし、試運転を開始します。


しばらく運転し、完成となりました
この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
※地デジ移設(屋根裏へ)の件ですが、よろしかったらご連絡ください。いつでも対応致しますので…
今日は、船橋市田喜野井にお伺い致しました。
ご新築後にアンテナ&エアコン、そして水道工事までご依頼頂いたお客様からです。今回も誠にありがとう御座います


2Fの寝室にエアコンを取り付けるにあたり、あるご相談を受けました。
チョッとイレギラーな取り付け方でしたが、ブログ的に面白いと思い(失礼!)お受けする事にしました。
ところが今日になり詳しく調べてみると、

という事で、標準的な取付となりました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
上記の確認に時間を要し、スタートが1時間遅れてしまいました。。。
まずは養生を施し、コア開けからはじめていきます。


スリーブを挿入し、配管カバーベースを取り付けていきます。
外側で配管を繋ぎ、パテ処理をします。


真空引きを行い

室外機をセットします。


電圧切替とコンセント交換をし、試運転を開始します。


しばらく運転し、完成となりました

この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今後ともよろしくお願い致します。
※地デジ移設(屋根裏へ)の件ですが、よろしかったらご連絡ください。いつでも対応致しますので…