11月20日PM分
午後からは、船橋市金杉にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、2Fの一室で千葉TVとその他のChに障害が出るそうです。
1Fのお部屋では、その様な事はないそうです。とすれば、部屋内の問題かもしれませんね。
ご挨拶の後、早速原因を探っていきます。
問題の2Fのお部屋に向かいます。そこには3台のレコーダー経由でTVがありました。
まずは壁端子にて測定してみます。










おやおや異常に高い数値です。それでも受信不良に陥るほどの数値ではありません。さて???
一発目のレコーダーに入っていた同軸が、壁端子に入っていた同軸と太さが違いました。という事は、途中に何かが隠れている可能性があります。
試しにレコーダーに入っていた同軸で測定してみると、軒並み100dBμV超えとなっていました
CNも大きく乱れ…これなら納得いきます。
同軸を辿っていくと、見つけました
卓上ブースターがありました。

これは必要ないので外しました。
これで大分改善されましたが、ついでなので屋根上のアンテナを確認してみます。
UU混合+BSといった仕様でしょうか?

近づいてみると、アンテナは2本あるのにUU混合はされていませんでした???
また2分配器の出力に千葉向けのアンテナケーブルが???

混合器として使用していたのでしょうか?分かりません。
キー局用の同軸は、屋根馬の袂でJJ接続されていました。実はこれが怪しいと思ったのです。

試しに剥いで見ると、


芯線がかなり凹んでいます。これは不味いので手直しを加えておきました。
お客様は千葉TVの視聴を望んでいます。アンテナが2本あるのでUU混合でも良かったのですが、他に上手い方法がないかと考えます。
閃きました
下段に付いていたDXのアンテナを使い、キー局を狙います。邪道ではありますが、一気にこれで千葉も狙ってみます。
アンテナ位置を下げる事で、千葉も安定受信できるようになりました。これは
でした。
屋根上もこの様にスッキリ!と






バランスよく仕上げる事ができました。
直下の信号も、









これなら受信不良に陥る心配はありません。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた地デジがお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
午後からは、船橋市金杉にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お話しでは、2Fの一室で千葉TVとその他のChに障害が出るそうです。
1Fのお部屋では、その様な事はないそうです。とすれば、部屋内の問題かもしれませんね。
ご挨拶の後、早速原因を探っていきます。
問題の2Fのお部屋に向かいます。そこには3台のレコーダー経由でTVがありました。
まずは壁端子にて測定してみます。










おやおや異常に高い数値です。それでも受信不良に陥るほどの数値ではありません。さて???
一発目のレコーダーに入っていた同軸が、壁端子に入っていた同軸と太さが違いました。という事は、途中に何かが隠れている可能性があります。
試しにレコーダーに入っていた同軸で測定してみると、軒並み100dBμV超えとなっていました

同軸を辿っていくと、見つけました


これは必要ないので外しました。
これで大分改善されましたが、ついでなので屋根上のアンテナを確認してみます。
UU混合+BSといった仕様でしょうか?

近づいてみると、アンテナは2本あるのにUU混合はされていませんでした???
また2分配器の出力に千葉向けのアンテナケーブルが???

混合器として使用していたのでしょうか?分かりません。
キー局用の同軸は、屋根馬の袂でJJ接続されていました。実はこれが怪しいと思ったのです。

試しに剥いで見ると、


芯線がかなり凹んでいます。これは不味いので手直しを加えておきました。
お客様は千葉TVの視聴を望んでいます。アンテナが2本あるのでUU混合でも良かったのですが、他に上手い方法がないかと考えます。
閃きました

アンテナ位置を下げる事で、千葉も安定受信できるようになりました。これは

屋根上もこの様にスッキリ!と






バランスよく仕上げる事ができました。
直下の信号も、









これなら受信不良に陥る心配はありません。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これでまた地デジがお楽しみ頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。