5月20日分
今日は、船橋市三山にお伺い致しました。
先日現調にお伺いさせて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
既存のこの穴に合わせ、室内機を取り付けていきます。
高さがギリギリですが、何とか取り付けられそうです。もう少し下にあけてくれると助かるのですが…

外側は特に問題ありません。

背板を取り付け、入っていなかった”スリーブ”を装着します。

弊社では、スリーブは必ず入れるようにしております。
配管カバーは通常”アイボリー色”ですが、今回はサッシと玄関ドアに合わせて”ブラック”で施工してみました。



なかなかいい感じに仕上がりました

いつもの様に真空引きをして

完成です。




試運転を開始します。



天井いっぱいとなってしまいました。。。
仕方ありませんね。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏
も涼しく過ごせますね。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市三山にお伺い致しました。
先日現調にお伺いさせて頂いたお客様宅です。大変お待たせ致しました。
ご挨拶の後、早速はじめていきます。
既存のこの穴に合わせ、室内機を取り付けていきます。
高さがギリギリですが、何とか取り付けられそうです。もう少し下にあけてくれると助かるのですが…


外側は特に問題ありません。

背板を取り付け、入っていなかった”スリーブ”を装着します。

弊社では、スリーブは必ず入れるようにしております。
配管カバーは通常”アイボリー色”ですが、今回はサッシと玄関ドアに合わせて”ブラック”で施工してみました。



なかなかいい感じに仕上がりました


いつもの様に真空引きをして

完成です。




試運転を開始します。



天井いっぱいとなってしまいました。。。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで今年の夏

今後ともよろしくお願い致します。