11月25日分
今日は、佐倉市染井野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在TEL管が引き込まれている所から、少し離れた場所へそれを延長されたいとご相談を受けました。
画像やメールでやり取りをさせて頂いた後、現場を拝見させて頂きました。
その結果、何とかできそうだと判断し、本日の施工となりました。
それではご挨拶の後、はじめていきます。
こちらの盤を一度外していきます。

全てを外すとその下に、金属製のBOXが付いています。これを更に外していく予定でしたが…なかなか外れず

相当時間をロスしてしまいました
何とか外れたところで、既存の管とカップリングで繋ぎます。既存管はTEL管ですが、繋ぐのはCD管としました。

1Mから2M先に埋め込みBOXを設けます。位置関係はこんな感じで。

CD管とBOXを繋ぎ、

通線しておきます。

CD管を金属BOXに干渉しない様、壁横に寄せ固定します。

この後、同軸を埋め込みBOXまで通線使用としましたが、構造上どうにもならず、TEL管内を電話線と一緒に引く事にしました。
フレッツ側からすれば迷惑な話しですが、これしか方法がありませんでした。何とか頑張って頂きたいものです。
という事で、UB上にジョイントBOXを設けます。
既存配管をカットし、BOXを割り込ませジョイントしておきます。

同軸のみここから出して、分配器近くに丸めておきます。これでONUからの出力線はOKとなりました。

新設端子側に、それぞれ端子を付け完成です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
かなり難航してしまいましたが、無事完了する事ができ
としました。
あとはフレッツが無事開通できる事を祈るだけです。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、佐倉市染井野にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
現在TEL管が引き込まれている所から、少し離れた場所へそれを延長されたいとご相談を受けました。
画像やメールでやり取りをさせて頂いた後、現場を拝見させて頂きました。
その結果、何とかできそうだと判断し、本日の施工となりました。
それではご挨拶の後、はじめていきます。
こちらの盤を一度外していきます。

全てを外すとその下に、金属製のBOXが付いています。これを更に外していく予定でしたが…なかなか外れず


相当時間をロスしてしまいました

何とか外れたところで、既存の管とカップリングで繋ぎます。既存管はTEL管ですが、繋ぐのはCD管としました。

1Mから2M先に埋め込みBOXを設けます。位置関係はこんな感じで。

CD管とBOXを繋ぎ、

通線しておきます。

CD管を金属BOXに干渉しない様、壁横に寄せ固定します。

この後、同軸を埋め込みBOXまで通線使用としましたが、構造上どうにもならず、TEL管内を電話線と一緒に引く事にしました。
フレッツ側からすれば迷惑な話しですが、これしか方法がありませんでした。何とか頑張って頂きたいものです。
という事で、UB上にジョイントBOXを設けます。
既存配管をカットし、BOXを割り込ませジョイントしておきます。

同軸のみここから出して、分配器近くに丸めておきます。これでONUからの出力線はOKとなりました。

新設端子側に、それぞれ端子を付け完成です。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
かなり難航してしまいましたが、無事完了する事ができ

あとはフレッツが無事開通できる事を祈るだけです。
今後ともよろしくお願い致します。