12月20日AM分
今日は、印西市若萩にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ご新築時に建てた地デジのアンテナを、できれば屋根裏に移設したいとのご要望を頂きました。
それに伴い、BSアンテナの追加も考えているとの事です。
またその他に、コンセントの増設もできればという事でした。(こちらは隠蔽で!)
各ご要望を判断するに従い、問題となる事が判明致しました。
というのは、お客様がお住まいの住宅地内は、屋根裏施工に適さない仕様かもしれません。
過去にこの宅地内でそれを試みたのですが、あえなく轟沈した覚えがあります。
そこでお客様に、屋根裏内の画像を送って頂く事になりました。
送られてきた画像を見ると、やはり前回のお宅と同じ仕様でした。これでは屋根裏施工はできないのです。
その原因は。
これです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/8fb3021970029d3191b7550c394de412.jpg)
赤枠内の”銀色のモノ”が電波を遮断してしまうのです。
この宅地内は、おそらくすべてこの様になっていると思われます。
事情をご理解して頂き、今回は地デジはそのままでBSのみの追加となりました。
それではご挨拶の後、早速はじめていきます。
当初ベランダ脇への設置を考えていたのですが、いろいろな問題が絡み屋根上へと変更する事になりました。
既存のマストに抱かせてもと考えましたが、状態が芳しくないので単独で取り付ける事にしました。
とは言え、屋根馬で建てるわけではなく、サイドベースにて取り付ける事にしました。
幸い、都合の良い所に破風があったのでそこに… ただ作業性が悪かったので少々難航してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
既に付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/6a7d6d47935f2b04ede048c8f5e1e7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/53e3891ec96adeb80ffb9715bd00dcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/867635657d638265ec988cfc8ccd2c41.jpg)
今日は物凄く寒かったので、終わる頃には全身がブルブル震えていました。。。
受信も問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/b92ea4c7fd422b7c900a3e354e2d59c9.jpg)
ここから隣のマストへ配線します。
BSブースターを地デジブースターに割り込ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/fe601d9481cad2213d826ffce8e4455f.jpg)
端末でチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/f29fd2da0c5a93d77108f287fc4602fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/57baf34c358a83fecd345154fe466722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/45b9347644c141a92a08c0a1c8410b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/00871e8a1ecb020dec6d2c1fdbf978c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/0b8cf304a76f39b59596e73693e8eeb6.jpg)
キー局は高めですね。(今回こちらはノータッチです><)
玄関前からも、ほとんどBSアンテナは見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/8ca39753f5da80f8271209372c31ec9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
続いてコンセントの増設に移ります。
リビングのこのコンセント斜め上に増設を希望していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/b349743f4404f2d4cffd429dc646f7ef.jpg)
裏側がほぼ空洞だった為、楽に配線する事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/5c4c58ddb3ec87cc7f7a28e1d5ca41ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/dcafa2088d87c3849dcc923bfb9df40d.jpg)
さらに2Fクローゼット内に。
背中合わせの場所に2箇所、ここも問題無く作業できました。
養生をしてケガいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/a98999dce426b6c119b269262b0ffa72.jpg)
開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/19fd7916e6bdb086ad05622410587207.jpg)
屋根裏内で結線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/aa285c5ca86b2462378868f1611d9919.jpg)
こちらの完成画像は忘れてしまいました。。。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
年末年始をBSでお楽しみください。
またコンセントもご要望通り、隠蔽で行う事ができました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、印西市若萩にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ご新築時に建てた地デジのアンテナを、できれば屋根裏に移設したいとのご要望を頂きました。
それに伴い、BSアンテナの追加も考えているとの事です。
またその他に、コンセントの増設もできればという事でした。(こちらは隠蔽で!)
各ご要望を判断するに従い、問題となる事が判明致しました。
というのは、お客様がお住まいの住宅地内は、屋根裏施工に適さない仕様かもしれません。
過去にこの宅地内でそれを試みたのですが、あえなく轟沈した覚えがあります。
そこでお客様に、屋根裏内の画像を送って頂く事になりました。
送られてきた画像を見ると、やはり前回のお宅と同じ仕様でした。これでは屋根裏施工はできないのです。
その原因は。
これです↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/51/8fb3021970029d3191b7550c394de412.jpg)
赤枠内の”銀色のモノ”が電波を遮断してしまうのです。
この宅地内は、おそらくすべてこの様になっていると思われます。
事情をご理解して頂き、今回は地デジはそのままでBSのみの追加となりました。
それではご挨拶の後、早速はじめていきます。
当初ベランダ脇への設置を考えていたのですが、いろいろな問題が絡み屋根上へと変更する事になりました。
既存のマストに抱かせてもと考えましたが、状態が芳しくないので単独で取り付ける事にしました。
とは言え、屋根馬で建てるわけではなく、サイドベースにて取り付ける事にしました。
幸い、都合の良い所に破風があったのでそこに… ただ作業性が悪かったので少々難航してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
既に付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ad/6a7d6d47935f2b04ede048c8f5e1e7af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d8/53e3891ec96adeb80ffb9715bd00dcd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/867635657d638265ec988cfc8ccd2c41.jpg)
今日は物凄く寒かったので、終わる頃には全身がブルブル震えていました。。。
受信も問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/b92ea4c7fd422b7c900a3e354e2d59c9.jpg)
ここから隣のマストへ配線します。
BSブースターを地デジブースターに割り込ませます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/fe601d9481cad2213d826ffce8e4455f.jpg)
端末でチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cf/f29fd2da0c5a93d77108f287fc4602fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/35/57baf34c358a83fecd345154fe466722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e0/45b9347644c141a92a08c0a1c8410b27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/00871e8a1ecb020dec6d2c1fdbf978c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/0b8cf304a76f39b59596e73693e8eeb6.jpg)
キー局は高めですね。(今回こちらはノータッチです><)
玄関前からも、ほとんどBSアンテナは見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e9/8ca39753f5da80f8271209372c31ec9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
続いてコンセントの増設に移ります。
リビングのこのコンセント斜め上に増設を希望していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7a/b349743f4404f2d4cffd429dc646f7ef.jpg)
裏側がほぼ空洞だった為、楽に配線する事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/5c4c58ddb3ec87cc7f7a28e1d5ca41ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/dcafa2088d87c3849dcc923bfb9df40d.jpg)
さらに2Fクローゼット内に。
背中合わせの場所に2箇所、ここも問題無く作業できました。
養生をしてケガいて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/a98999dce426b6c119b269262b0ffa72.jpg)
開口します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/19fd7916e6bdb086ad05622410587207.jpg)
屋根裏内で結線しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/23/aa285c5ca86b2462378868f1611d9919.jpg)
こちらの完成画像は忘れてしまいました。。。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
年末年始をBSでお楽しみください。
またコンセントもご要望通り、隠蔽で行う事ができました。
また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。