2月25日分
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
この度はご新築おめでとう御座います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
施工のご希望を屋根裏か平面と伺っておりました。
現場に到着し建物を確認すると、片流れのこの様な建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/f0bf5c8423466c2f555874353b59975c.jpg)
向かって左側に屋根裏スペースがありそうなので、ここに取り付けられれば上手くいきそうです。
ご挨拶のあと、早速はじめていきます。
既存の引き込み口を確認し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/934953d592698b93492d25d0ce5f1a9f.jpg)
2Fへと向かいます。ところが…
何処を探しても、”点検口”が無いのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今までも数軒この様なお宅が御座いました。。。困りますね。いろいろ理由はあると思うのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
考えていても仕方ないので、別の方法(平面アンテナ)で施工できないかを検討していきます。
幸い南側のベランダ部分がひらけていましたので、まずはここで仮測定をする事にしました。
測定用のアンテナを宛がうと、問題無く受信できる事が分かりました。
今度は実機を用いて確認します。結果、こちらでもOKとなりました。決行です><
アンテナを取り付ける前に、引き込み線の処理を先に行います。
雨樋金具(プラスチックですけど…)内に同軸を通していきます。地味な作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/3f0e06acd19e2805693e4f3769d2c024.jpg)
既存の同軸を剥がし、新設した同軸とJJします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/51cca24a2ca44505b1fe365c6049ccd9.jpg)
接続部は、いつもの様にCD管内へと差し込んでおきます。これにより雨水の心配が無くなります。
防雨カバーを戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/dea8ec0b164f32caf21b588065a9c42c.jpg)
準備完了です。
平面アンテナの金具を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/4e565daed6a17b433743f5a8a9d92503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/4d867e95a61fd0488534602b97013c00.jpg)
下穴をあけステントラスビスで固定し、変成シリコンで防水処理とします。
アンテナを仮設して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/e714a8f2e0a13d075c10fe2c6f9da132.jpg)
受信状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/415c997fb9b6f10411aaadbbea4c05fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/f82387da6f54f47d8b7f5889483629c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/05e00d6a2522d37fdb2ede20f295bad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/eeff64181560cc85923c5a0d01e78cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/14a31ae80b21e379e2a1b827b3b35d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/ef338cdfc7a5134778f22861472935c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/52663c9b1a86006e5a260c76fed770f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/0c6c4f9fd7a86132aa4797d4a1c40254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/4b4fb037ed5fb7b25742253042006fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/e66c5bb72340136ccca2ac5e2e234f6e.jpg)
いい感じです。
ただこれでは共聴接続には耐えられないので、軽めのAMPを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/4133b1bbff3813ce1237292ccaac2f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/7579bfe0b1d5d2acc587489c5121ef3b.jpg)
AMP通過後の測定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/1f02d10153b51148bc57e36525b37076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/6f275d68ffb30b7aafbb876c4d0a14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/7ecc41ae235d665e2ba3266ce3e650a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/4fe04ab9b256ca2c89012ab4fab19f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/aa12a4deeaac7123cf1268017def72a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/e51b9d90fd1fb5f14819c3e864ad2ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/ef0e357d9db01a740a4d010c457bd6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/90647796e53e97e588c7b7ab0d308715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/ac306ac838b816f154ec8b2cf9fdc838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/81fb5688ccdbf144beb3262607af6894.jpg)
電源が供給されている事が確認できますね。
そして完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/501a1fdcc64952b6b1f0735f4167e5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/c57c4965a62f847f437d3ea53d214950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/3b71ca1e4dc2373b952454bc38dc27b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/a04318e669a18d4c32a940729dc55ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/0e8eae01265953794f80411a35ee52cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/40bf0211879188e6c7ea90f810cc88f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/96e5d12bcc03628c8f268bb30f782ce6.jpg)
1FUB上に電源部を追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/c7029c768ea04b0bfc1791250cf9afe0.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/61449d4ed689e624b65699ee82893592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/f0d6017b833a4a4fda6bb88e3cd54072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/649daf2d558c9e54115aa4a7236b0d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/f4df9a3fc5d4ec407575e49bdaa560d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/c8d1ff88f26857847c1133b2c82919a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/af5d6993c4c84a7d14c63da5b0867d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/cfae11813a6bc24e07dfef9c3997ad01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/4ba56aa22317e4c9e37e7ebf3572ad7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/d7ea2c60fd416e4792f974ec16489596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/99ef8d3f43d258b652f3374d7a91176d.jpg)
です。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
屋根裏施工は無理でしたが、平面アンテナで施工ができ大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市海神にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
この度はご新築おめでとう御座います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
施工のご希望を屋根裏か平面と伺っておりました。
現場に到着し建物を確認すると、片流れのこの様な建物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c0/f0bf5c8423466c2f555874353b59975c.jpg)
向かって左側に屋根裏スペースがありそうなので、ここに取り付けられれば上手くいきそうです。
ご挨拶のあと、早速はじめていきます。
既存の引き込み口を確認し、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/934953d592698b93492d25d0ce5f1a9f.jpg)
2Fへと向かいます。ところが…
何処を探しても、”点検口”が無いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
今までも数軒この様なお宅が御座いました。。。困りますね。いろいろ理由はあると思うのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
考えていても仕方ないので、別の方法(平面アンテナ)で施工できないかを検討していきます。
幸い南側のベランダ部分がひらけていましたので、まずはここで仮測定をする事にしました。
測定用のアンテナを宛がうと、問題無く受信できる事が分かりました。
今度は実機を用いて確認します。結果、こちらでもOKとなりました。決行です><
アンテナを取り付ける前に、引き込み線の処理を先に行います。
雨樋金具(プラスチックですけど…)内に同軸を通していきます。地味な作業です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/3f0e06acd19e2805693e4f3769d2c024.jpg)
既存の同軸を剥がし、新設した同軸とJJします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ca/51cca24a2ca44505b1fe365c6049ccd9.jpg)
接続部は、いつもの様にCD管内へと差し込んでおきます。これにより雨水の心配が無くなります。
防雨カバーを戻して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/dea8ec0b164f32caf21b588065a9c42c.jpg)
準備完了です。
平面アンテナの金具を取り付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b2/4e565daed6a17b433743f5a8a9d92503.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/4d867e95a61fd0488534602b97013c00.jpg)
下穴をあけステントラスビスで固定し、変成シリコンで防水処理とします。
アンテナを仮設して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/e714a8f2e0a13d075c10fe2c6f9da132.jpg)
受信状態を確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/06/415c997fb9b6f10411aaadbbea4c05fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/f82387da6f54f47d8b7f5889483629c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7b/05e00d6a2522d37fdb2ede20f295bad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/eeff64181560cc85923c5a0d01e78cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e2/14a31ae80b21e379e2a1b827b3b35d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/ef338cdfc7a5134778f22861472935c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/52663c9b1a86006e5a260c76fed770f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/21/0c6c4f9fd7a86132aa4797d4a1c40254.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/4b4fb037ed5fb7b25742253042006fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/77/e66c5bb72340136ccca2ac5e2e234f6e.jpg)
いい感じです。
ただこれでは共聴接続には耐えられないので、軽めのAMPを追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/4133b1bbff3813ce1237292ccaac2f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/7579bfe0b1d5d2acc587489c5121ef3b.jpg)
AMP通過後の測定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/1f02d10153b51148bc57e36525b37076.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/6f275d68ffb30b7aafbb876c4d0a14c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/7ecc41ae235d665e2ba3266ce3e650a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0c/4fe04ab9b256ca2c89012ab4fab19f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/aa12a4deeaac7123cf1268017def72a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/22/e51b9d90fd1fb5f14819c3e864ad2ff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/ef0e357d9db01a740a4d010c457bd6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2b/90647796e53e97e588c7b7ab0d308715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b8/ac306ac838b816f154ec8b2cf9fdc838.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/81fb5688ccdbf144beb3262607af6894.jpg)
電源が供給されている事が確認できますね。
そして完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/501a1fdcc64952b6b1f0735f4167e5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/c57c4965a62f847f437d3ea53d214950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/32/3b71ca1e4dc2373b952454bc38dc27b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/41/a04318e669a18d4c32a940729dc55ba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/0e8eae01265953794f80411a35ee52cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/34/40bf0211879188e6c7ea90f810cc88f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/20/96e5d12bcc03628c8f268bb30f782ce6.jpg)
1FUB上に電源部を追加します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/c7029c768ea04b0bfc1791250cf9afe0.jpg)
端末で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/af/61449d4ed689e624b65699ee82893592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/f0d6017b833a4a4fda6bb88e3cd54072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/649daf2d558c9e54115aa4a7236b0d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5a/f4df9a3fc5d4ec407575e49bdaa560d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/c8d1ff88f26857847c1133b2c82919a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0d/af5d6993c4c84a7d14c63da5b0867d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b2/cfae11813a6bc24e07dfef9c3997ad01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/4ba56aa22317e4c9e37e7ebf3572ad7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/d7ea2c60fd416e4792f974ec16489596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9b/99ef8d3f43d258b652f3374d7a91176d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
屋根裏施工は無理でしたが、平面アンテナで施工ができ大変良かったと思います。
今後ともよろしくお願い致します。