2月10日AM分
今日は、船橋市宮本にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います


夢のご新築に、屋根裏施工でのご用命を頂きました。大変ありがたい事です。
ご要望にお応えできるよう、全力で対処致します
ご挨拶のあと、早速はじめていきます。
まずは引き込み線の位置を確認しておきます。屋根裏を経由してればいいのですが…

この点検口から中を確認します。

パッと見、同軸が2本通っていました。多分、2FのTV端子へ行っている同軸でしょう。(1FUBからの出力)

これを踏まえて、引き込み線を探しました。奥へと入り、外へと出ている所を隈なく探しましたが、どうやらダイレクトでユニットバスまで行っているようです。
引込み線の長さに余裕がありそうなので、屋根裏へ戻す事にしました。
屋外で同軸を繋ぎ、軒下を開口して屋根裏へと戻します。ジョイント部はいつもの様に屋内とします。


屋根裏で確認して

綺麗に配線します。

マストをサイドベースで取り付け、

アンテナをセットします。













MXと放大は
で、千葉はとれていますが、反射受信でしょう。
簡易ブースターを付け、

UB上に電源部を設置します。これでOKと思いきや、パイロットランプが点灯しません?
チェッカーで電源を送ると…


分配器の入力を外し、同軸を剥いてテスターを当てます。

です>< 引込線がショートしていました。。。宅内の何処かで”釘”などが打たれてしまったようです。
ショートした部位を特定する為、新設した同軸とのジョイント部を外します。これで同じであれば、既設の部位にその原因があります。

テスターを当てると…やはりショート状態でした。
結果をお客様に報告し、ハウスメーカー様へご連絡する様お伝え致しました。
ご新築においても、この様な事例はたまに御座います
このままでは完了ができないので、別の手法で完成させます。(屋根裏を通過していた既存同軸を利用します。)
2本あった同軸の片方は、この先もTVの視聴無いとの事。ならばこの同軸を利用し入力線として使用する事にしました。
ただ将来の事は分からないので、できれば使用できる状態にしておきたいかと!単に私的な考えですが。
そこで…
途中に”1分岐器”を挟む事にしました。

これにより、入力線としても使用でき尚且つTV端子としても使用できるようになります
各所を組み替えて、やっと完成にこぎつけました。予想外の展開でした。
今度はPランプも点灯しました。

1Fリビングで確認します。










バッチリです。
続いて2F-BRのTV端子でも測定します。





6分配通過後の端子とほぼ同等となりました。これなら問題ありません。
最後に、ショートした同軸に名札を付け、

分かりやすくしておきました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
とんだハプニングに見舞われましたが、何とか無事終了する事ができました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市宮本にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
またこの度はご新築おめでとう御座います



夢のご新築に、屋根裏施工でのご用命を頂きました。大変ありがたい事です。
ご要望にお応えできるよう、全力で対処致します

ご挨拶のあと、早速はじめていきます。
まずは引き込み線の位置を確認しておきます。屋根裏を経由してればいいのですが…

この点検口から中を確認します。

パッと見、同軸が2本通っていました。多分、2FのTV端子へ行っている同軸でしょう。(1FUBからの出力)

これを踏まえて、引き込み線を探しました。奥へと入り、外へと出ている所を隈なく探しましたが、どうやらダイレクトでユニットバスまで行っているようです。
引込み線の長さに余裕がありそうなので、屋根裏へ戻す事にしました。
屋外で同軸を繋ぎ、軒下を開口して屋根裏へと戻します。ジョイント部はいつもの様に屋内とします。


屋根裏で確認して

綺麗に配線します。

マストをサイドベースで取り付け、

アンテナをセットします。













MXと放大は

簡易ブースターを付け、

UB上に電源部を設置します。これでOKと思いきや、パイロットランプが点灯しません?
チェッカーで電源を送ると…



分配器の入力を外し、同軸を剥いてテスターを当てます。


ショートした部位を特定する為、新設した同軸とのジョイント部を外します。これで同じであれば、既設の部位にその原因があります。

テスターを当てると…やはりショート状態でした。
結果をお客様に報告し、ハウスメーカー様へご連絡する様お伝え致しました。
ご新築においても、この様な事例はたまに御座います

このままでは完了ができないので、別の手法で完成させます。(屋根裏を通過していた既存同軸を利用します。)
2本あった同軸の片方は、この先もTVの視聴無いとの事。ならばこの同軸を利用し入力線として使用する事にしました。
ただ将来の事は分からないので、できれば使用できる状態にしておきたいかと!単に私的な考えですが。
そこで…
途中に”1分岐器”を挟む事にしました。

これにより、入力線としても使用でき尚且つTV端子としても使用できるようになります

各所を組み替えて、やっと完成にこぎつけました。予想外の展開でした。
今度はPランプも点灯しました。

1Fリビングで確認します。










バッチリです。
続いて2F-BRのTV端子でも測定します。





6分配通過後の端子とほぼ同等となりました。これなら問題ありません。
最後に、ショートした同軸に名札を付け、

分かりやすくしておきました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
とんだハプニングに見舞われましたが、何とか無事終了する事ができました。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
