2月6日分
今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。
先日、現調させて頂いたお客様からのご依頼です。この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
建物3F事務所の社長室でBSをご覧になりたいとの事でした。
調査の結果、BSアンテナ自体が設置されていない事が分かり、またそれに伴った設備の変更が必要になります。
部材を準備して、本日の施工となりました。
定刻にご挨拶の上、早速はじめていきます。
昨日の悪天候が嘘のように晴れ渡っています
陸屋根の屋上作業ですから、特に問題はないでしょう。
まずは既存のアンテナの手直しから進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/0f5ed59833f7326dc27fff3edfb2318f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/3df297f8e8e8f78b7fddcd914144ffbc.jpg)
不要なモノは、極力省きます。
VU混合器をパスした同軸が、この様にジョイントされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/5da01b142c41eff7c8f8e2209aedd4ec.jpg)
剥がしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/aec95b1f1287b79170ace6edef88b6ad.jpg)
僅かですが、雨水の侵入跡がありました。こちらももちろん手直しします。
共聴用のVHFアンテナを外します。これがまた大変で…
撤去後、地デジを再調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/d4af36c2283f8dbb080234b927ed79e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/2eefda54ebc14da4d79130322fd45527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/33b4464e30f5bdf6c743c5c3ca76c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/be014b32933ccb5743cf06758a8c8421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/509b4e9f3f6d58385ca48125557eebc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/f0e7f64ebb2a7c37e6ff80539056a0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/55fc76b068593079c028c2c99942afde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/bfd6a8a2988c3e36bf1815ca05d650b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/f2d58d36bb010363ef4fb4034d62b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/223e435fb887c0ff7dead25228e12bcd.jpg)
続いてBSアンテナを追加します。接続には防水接栓を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/39c7e0573041b911e2ba28c1d145aae2.jpg)
受信状態も良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/1b5df449c844514330235df70d5d15c1.jpg)
混合器を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/851fe0a9b180f828ef1db75b4f43cb72.jpg)
こちらも全て防水接栓を驕ります。
アンテナ周りの手直しが完了しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/77d077b8e64372562519e81be5f9057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/97be3ca53425666b7c0382a1c38d5b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/6c9eb22b95bf037bbbb3c88720cbbfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/a8fdb8aab0700698ebfc871364e7e862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/8035479ceafe516e4e721be00fd33e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/14119700ff7c602546201fd3974ef6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/44684a27d2042380afaaa04f48476aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/72589f95ac4d2f9357c64f92d24e6f32.jpg)
これで屋上の作業は終了です。
4Fのシャフトに下り、設備の交換手直しに入ります。
前回乱雑となっていた中身を、この様に交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/29764aa64671f3b8a98b2dcdb6cce474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/757324287f5ee46ddfc6957f64f15b19.jpg)
調整を加えて、3Fの端子盤へと移動します。
こちらがその盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/432a0ef12244587145b692f0f9390a16.jpg)
十分な入力があるので、1分岐のみに変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/6c94d62340fd9707244bd1ee5412b65a.jpg)
社長室で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/de231d37708bbe01c28cbe921b302466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/0dc7163f3b4bd88ca966fd7e06b50df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/5e35435d60f5ec47957554fb3f140ecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/ffe01c8084acec5cfe404c5e7b09648f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/71a86f0e074d15afbc8f7e83bde35d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/07effc400b9216952442762141357c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/ecd0816d743ed9b328b525e6f9800b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/8b1a13c37f3864c3bc2819d0dcebbb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/8ff88e1971a8b7485f032b26be028e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/69be8c059059bc53c24340e9709dc513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/7fc3ded7d7bf4054043b6c0616d4409c.jpg)
です。
モニターディスプレー8台でも、OKとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで全てのお部屋でBSがご覧頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。
先日、現調させて頂いたお客様からのご依頼です。この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)
建物3F事務所の社長室でBSをご覧になりたいとの事でした。
調査の結果、BSアンテナ自体が設置されていない事が分かり、またそれに伴った設備の変更が必要になります。
部材を準備して、本日の施工となりました。
定刻にご挨拶の上、早速はじめていきます。
昨日の悪天候が嘘のように晴れ渡っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
まずは既存のアンテナの手直しから進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/0f5ed59833f7326dc27fff3edfb2318f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/73/3df297f8e8e8f78b7fddcd914144ffbc.jpg)
不要なモノは、極力省きます。
VU混合器をパスした同軸が、この様にジョイントされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8d/5da01b142c41eff7c8f8e2209aedd4ec.jpg)
剥がしてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/aec95b1f1287b79170ace6edef88b6ad.jpg)
僅かですが、雨水の侵入跡がありました。こちらももちろん手直しします。
共聴用のVHFアンテナを外します。これがまた大変で…
撤去後、地デジを再調整します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/40/d4af36c2283f8dbb080234b927ed79e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/2eefda54ebc14da4d79130322fd45527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/33b4464e30f5bdf6c743c5c3ca76c89f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/be014b32933ccb5743cf06758a8c8421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/509b4e9f3f6d58385ca48125557eebc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/26/f0e7f64ebb2a7c37e6ff80539056a0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/55fc76b068593079c028c2c99942afde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f6/bfd6a8a2988c3e36bf1815ca05d650b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/89/f2d58d36bb010363ef4fb4034d62b0e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/223e435fb887c0ff7dead25228e12bcd.jpg)
続いてBSアンテナを追加します。接続には防水接栓を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/39c7e0573041b911e2ba28c1d145aae2.jpg)
受信状態も良好です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3e/1b5df449c844514330235df70d5d15c1.jpg)
混合器を取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cc/851fe0a9b180f828ef1db75b4f43cb72.jpg)
こちらも全て防水接栓を驕ります。
アンテナ周りの手直しが完了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e0/77d077b8e64372562519e81be5f9057a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/54/97be3ca53425666b7c0382a1c38d5b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6f/6c9eb22b95bf037bbbb3c88720cbbfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0f/a8fdb8aab0700698ebfc871364e7e862.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c9/8035479ceafe516e4e721be00fd33e76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c1/14119700ff7c602546201fd3974ef6c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/44684a27d2042380afaaa04f48476aa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/72589f95ac4d2f9357c64f92d24e6f32.jpg)
これで屋上の作業は終了です。
4Fのシャフトに下り、設備の交換手直しに入ります。
前回乱雑となっていた中身を、この様に交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/93/29764aa64671f3b8a98b2dcdb6cce474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cd/757324287f5ee46ddfc6957f64f15b19.jpg)
調整を加えて、3Fの端子盤へと移動します。
こちらがその盤です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/df/432a0ef12244587145b692f0f9390a16.jpg)
十分な入力があるので、1分岐のみに変更しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bd/6c94d62340fd9707244bd1ee5412b65a.jpg)
社長室で確認します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/de231d37708bbe01c28cbe921b302466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/0dc7163f3b4bd88ca966fd7e06b50df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/19/5e35435d60f5ec47957554fb3f140ecd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/ffe01c8084acec5cfe404c5e7b09648f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b7/71a86f0e074d15afbc8f7e83bde35d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/07effc400b9216952442762141357c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/15/ecd0816d743ed9b328b525e6f9800b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/8b1a13c37f3864c3bc2819d0dcebbb47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/8ff88e1971a8b7485f032b26be028e64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/69be8c059059bc53c24340e9709dc513.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/7fc3ded7d7bf4054043b6c0616d4409c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
モニターディスプレー8台でも、OKとなりました。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで全てのお部屋でBSがご覧頂けます。
今後ともよろしくお願い致します。