11月12日分
今日は、船橋市馬込町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様はJ-comからの切替をご希望されておりました。
どの様に対処するのがいいのか?心配されておりましたので、事前に調査へ伺い本日の施工となりました。
切替にあたり重要視する事は、東京MXが必需である、さらにプラスBSという事でした。
これらを踏まえた上で、より良い施工方法をご提案させて頂きました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まず地デジは屋根裏に設置します。ここは環境が大変良いので、受信には何の問題もありません。
MXも良い品質で受信できますので。
ただ問題もありました。既存の引き込み線の位置が悪く(失礼!)、これに繋ぐ事はできそうにありません
そこで2FのTV端子を利用した、逆結方式で対処していく事にしました。
まずはその工程から。
既存のTV端子をバラして

こちらの点検口から中へ入り

TV端子のある隙間を狙って、チェーンを下し

それをキャッチしておきます。

これに同軸を付け引き上げれば、引込み線の通線は完了です。
TV端子を中間型に変更して


1FUB上の分配器を組み替えます。【TV端子を中間端子に換えた部屋の出力線を分配器入力へ】

続いてBSの引き込み線を新設します。
軒下空気口の一部を、こちらの工具で拡げます。

ここから鉄スチを入れて、それをキャッチします。

同軸を付け戻すと

はい!出てきました。

支柱に金具を取り付けます。


BSアンテナを調整して

設置完了です。





ここではじめて屋根裏の作業へ入ります。
先ほど通線したBS用の同軸を、綺麗に処理します。



地デジのマストをポイントに取り付け

アンテナをセットしました。




受信状態も良好です。










MXを考えなければブースターレスとしたいところですが、今回は必需なので軽めのそれを入れ調整します。

端末で確認します。










キー局がいつもより高めですが、MXに合わせた為仕方ありません。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで月々の支払いも無くなり、地デジBS共々をご視聴頂けます。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
今日は、船橋市馬込町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
お客様はJ-comからの切替をご希望されておりました。
どの様に対処するのがいいのか?心配されておりましたので、事前に調査へ伺い本日の施工となりました。
切替にあたり重要視する事は、東京MXが必需である、さらにプラスBSという事でした。
これらを踏まえた上で、より良い施工方法をご提案させて頂きました。
ご挨拶の後、はじめていきます。
まず地デジは屋根裏に設置します。ここは環境が大変良いので、受信には何の問題もありません。
MXも良い品質で受信できますので。
ただ問題もありました。既存の引き込み線の位置が悪く(失礼!)、これに繋ぐ事はできそうにありません

そこで2FのTV端子を利用した、逆結方式で対処していく事にしました。
まずはその工程から。
既存のTV端子をバラして

こちらの点検口から中へ入り

TV端子のある隙間を狙って、チェーンを下し

それをキャッチしておきます。

これに同軸を付け引き上げれば、引込み線の通線は完了です。
TV端子を中間型に変更して


1FUB上の分配器を組み替えます。【TV端子を中間端子に換えた部屋の出力線を分配器入力へ】

続いてBSの引き込み線を新設します。
軒下空気口の一部を、こちらの工具で拡げます。

ここから鉄スチを入れて、それをキャッチします。

同軸を付け戻すと

はい!出てきました。

支柱に金具を取り付けます。


BSアンテナを調整して

設置完了です。





ここではじめて屋根裏の作業へ入ります。
先ほど通線したBS用の同軸を、綺麗に処理します。



地デジのマストをポイントに取り付け

アンテナをセットしました。




受信状態も良好です。










MXを考えなければブースターレスとしたいところですが、今回は必需なので軽めのそれを入れ調整します。

端末で確認します。










キー局がいつもより高めですが、MXに合わせた為仕方ありません。
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
これで月々の支払いも無くなり、地デジBS共々をご視聴頂けます。
今後とも何か御座いましたら、よろしくお願い致します。
