ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

エアコン用工具の話。

2009年06月26日 | エアコン工事

6月26日



今日は予定が変更となり、お休みとなりました。そこで
数日続いていた雨で工具が濡れまくっていましたので、清掃をする傍ら、工具の話しをさせて頂きたいと思います。



これから紹介する工具たちは、私が長年愛用してきたものです。人により賛否両論があるとは思いますが、参考程度に見てやって下さい。



エアコンの道具って、結構単価が高いものばかり。初期投資が大変です。



※フレアーツール
これなくして、エアコン工事はできませんよね。皆さん必ず持ってるはずです。現在はいろいろなタイプが揃っています。ご自分にあったものを使われるといいですね。
因みに私は、手動ではなく電動ドライバー方式で加工しています。
イメージ 1




イメージ 2



この様に使用します。


昔は手動にてエッコラ作業していましたが、これを見つけてからはもっぱらこの方式です。なんせ、手が痛くならないのがいいですよ。夏場はビリビリ痺れましたから。(一台付けるのに、フレアー4回開くのですから)
そしてそして、フレアーのバーはショートタイプに変更してあります。どうせ、2分、3分、4分までしか加工しないので、少しでも軽くする為にそうしています。
イメージ 3




またコレを作動させる電動ドライバーですが、松下製のこれを使用しています。ボディも小さく邪魔にならないところが○です。あえて現行タイプの14.4Vを使わないのはその為です。



イメージ 4




その他には、チューブカッター、トルクレンチ、ワイヤーストリッパーなどが必要です。
イメージ 5




イメージ 6



新冷媒用


イメージ 7




また便利な工具としては、下記の様な物。



※ケーブルカッター
これは既存のエアコン配管を適当な位置で一緒にカットするものです。取り外しの時威力を発揮します。



※通称:タケノコ(勝手にそう呼んでいます)
正式名称は、ステップドリル?だったかな?
これの用途は、室内機の取付板に穴を開ける時(既存のアンカー位置が変る時など)、さらには配管カバーのエルボなどにドレンの逃げ穴を開ける時など大変便利です。
イメージ 8



ザクットやって下さい。指の挟み込みに注意です


イメージ 9



サイズは大き目を選びましょう!!


細かい事をいえば他にも色々ありますが、それはまたの機会に。



最後にインパクトドライバー、真空ポンプで締めてみたいと思います。



イメージ 10



これは欠かせません:電池の持ちがよくハイパワー


真空ポンプ:ポケロビゴールド
あくまで新設時のみの使用と考えています。この他にも電動ポンプは当然あります。
ただ今回の”ゴールド”なかなか使えますよ!家庭用エアコンでしたらこれで全然問題ありません。メーカーによると連続30分OKだそうです。???(グリス式ではなくオイル式なので、寝かす事ができないのが難点です。)



イメージ 11






気持ちいい木曜日です。・・・バイクの分解、整備をしてみました。

2009年06月25日 | バイク

6月25日



本日は本当の休みとなりました。また天気も朝から良かったので、気になるところを確認してみる事に。



気になる事とは???



アドレス125Gの出だしがチョット、変なんです。モターとしてるというか?タイムラグがあるというか?



ご存知の様に、スクーターはその殆どがVベルトによる無段階変速です。これを制御してるのは、フロント側でプーリーと呼ばれるもの。またこの中にはウエイトローラーなるものがあり、それを動かして変速しているのです。
しかし新車時から使用を続けていると、これが片磨耗して変速タイミングが悪くなってきます。
今回はこれをバラシテ点検、清掃をしてみました。



まずはクランクケースカバーを外します。大体は8ミリのボルトナットで数箇所留めてあります。ラチェットなどで外すのがよいでしょう。今回はインパクトで作業しました。



これが外れればあとはプーリーを留めている17ミリのナットを外します。ただこれは、回転部に留めてありますので、簡単にレンチ等では廻せません。インパクトを使い廻してみましょう。
イメージ 1



普通は6ケ入っています


イメージ 2



右側が少し歪に


イメージ 3



プーリー内を清掃


イメージ 4



こちらも綺麗にします


※今回はあくまで清掃、点検という事でしたが、プーリー、ウエイトローラーなどをソックリ交換する方法もあります。これにより最高速、加速のタイミングなどが変りより楽しいバイクライフとなります。お試しあれ・・・



今日の天吊りはエアコンUPなしで!!

2009年06月24日 | エアコン工事

6月24日分



こちらは朝からドシャ降りの雨です。



戸建の工事でないのであまり気になりませんが、階段にての4Fですから、ここがネックです。おまけに付け替えなので。



運良く来客用の駐車場が空いていたので、車はそこでOK!ただ運び込むのに早くもズブ濡れに。



4Fという事をふまえ、まずは現場の様子を伺いに上がる。腰道具とバック、養生を持って。
今回新しいものを付ける場所に古い機械が付いていない?お客様に伺ってみると、隣の部屋にあるものを外して、リビングに今回の機種をとの事。ナーるほど。



サクット取り外し内機のみ持って一度下がる。踊り場まで必要の部材と道具を運び更に2往復。やっぱ辛いですね。階段は!



あとは順序良く組み立ててゆき、問題の天吊り施工へ。
数日前に行った天吊りのところと同じ場所でしたので、今回はエアコンUPを使用せず直接載せてみました。重さも25キロほどでしたので人力でもOKでした。
イメージ 1



室内機はフラップがガバット開く、シャープ:AYY22SVです。
イメージ 2




その後、ドレンをいつもの様に塩ビ加工し、終了となりました。
今回は、室外機の下部ドレン部まで塩ビにて施工してみました。
イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6






マンションにて付け替え

2009年06月23日 | エアコン工事

6月23日分



今日はマンションにての付け替えです。それも同メーカー、同サイズでしたから内機の取り付け穴まで再利用できました。今まで数多く作業をしてきましたが、こんな事は滅多ありません。おまけにマンションなのに右直。不思議です。



40でしたので搬入搬出が大変でしたが、あとは問題なし。ただ既存配管カバーの施工が???トップ~横引き、エルボで直管と。普通45度を使うでしょうに・・・
それだけなら許せるのですが、横引きが上がってる??このまま施工して水漏れでは洒落にならないので、ココは手直しを入れます。
イメージ 1



             
イメージ 2



因みに今回の機種は、三菱ZW40でした。



配管カバーはお客様都合により、再使用となりました。(ホントは交換次期なのですが・・・)
イメージ 3



イメージ 4






前回見積り分のその後です。(分岐工事)

2009年06月22日 | 分岐水栓設置工事

6月22日分



ここのところご無沙汰してました、分岐工事です。
いつもと違って珍しい水栓でした。タブチ製:SP622R?
今まで多くの水栓を施工してきましたが、このタイプは2回目となります。



カバーナットサイズも珍しく、正確には26.5ミリとなります。いろいろな水栓がありますが、30ミリ以下というのはマレです。



分解難易度は簡単な部類かと。但し水栓ベースがない機種ですので、とりあえずは注意しながら・・・



外し方はモンキーなどで廻すのが一般的ですが、アタマが六角である事から”いつもの手法で!”行います。
CNさえ外せれば終わったも同然です。
今回は(いつもそうですが)給水仕様から給湯仕様に変更しておきます。CB品番の分岐は、始め給水仕様となっていますので・・・
イメージ 1



CNを外したところ

イメージ 2



分岐の仮組み

イメージ 3



完成!