ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市松が丘にて、地デジ屋根裏&BSベランダ混合工事

2013年10月26日 | ★船橋市:屋根裏アンテナ工事
10月23日分

今日は、船橋市松が丘にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



既存のアンテナは台風のせいなのでしょうか?豪快に倒れていました。。。


それでも地デジは映っているのだそうです><



建て替えに当たり、地デジは”屋根裏設置”をご希望されております。

建物は切妻のそれも勾配のある屋根でしたので、屋根裏設置にはもってこい!の形状でした。

倒れているアンテナで受信できているのですから、受信環境はかなり良いと推測されます。



2Fの押し入れ上から

屋根裏へと入ります。予想通り、かなりのスペースがありました。立って歩けるほどです

アンテナは何処にでも付け放題です。いつもの様に状態の良い場所へ付ける事にしました。

今回はこの金具で施工します


アンテナを付けた状態です。







建物中心部まで導きます。

屋根裏内での感度はというと、





千葉以外は、バッチリ!です。


ここでサンノテを使い、屋根上へと向かいます。


近くで見ると凄いですね~~~


今回、ここから再使用できそうな部材を外し使用する事にしました。(BSアンテナ・ブースター)



続いて2階のベランダに目を向けると、アナログ時代のモノでしょうか?VUアンテナが付いていました。



スカパープレミアムとのマルチアンテナも・・・


しかしスカパープレミアムはこの後も使用されないとの事でしたので、屋根上のBSアンテナを使用する事にしました。

設置にあたり、アンテナベースに手を加えます。

必要のないVUアンテナを撤去し、マストを短くカットします。

錆が気になりますので、見える範囲内でローバルで化粧を施します。


そしてBSアンテナをセットします。






受信も問題ありませんでした。

ここから屋根裏へは、既存の同軸ケーブルに載せてOKでした。

ブースター分配器等をセットし直し、


残すは確認のみとなりました。






です><


最後に屋根上のアンテナを撤去し、

終了となりました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します

千葉県:鎌ケ谷市南初富にて、千葉用UHF追加&既存アンテナ調整他

2013年10月25日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
10月22日分

今日は、鎌ケ谷市南初富にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)


ご実家に建っているアンテナが、スカイツリー変更後に千葉局が受信できなくなってしまったとの事です。(この事例はよくある事です><)

調整と追加(UHF)も視野に入れ、お伺いしました。


ご挨拶の後、早速調べていきます。

まずは宅内の状態から…千葉以外は問題となるレベルではありません。

屋内配線(露出配線)が凄い事になっています。(失礼!)こちらは新規で引き直す必要がありそうです。


続いて屋根上へ上ってみます。


築浅のアンテナなのですが、支線がタルンタルン゜(゜´Д`゜)゜です。ここはシッカリ対応しないと・・・


この状態での信号を確認します。









これだけ受信できていれば問題ありません。

支線の張り直しと下段の支線を追加し、千葉用のアンテナを追加しました。(既存のUHFでは、千葉受信は不可能なので)

いい感じでセットできました。

この後双方をこれで混合します。



既存のブースター出力で調整を加えます。MXを無視すればブースターは要らないのですが・・・

















混合器⇒ブースター⇒2分配器と配線します。


この後2本露出配線しました。。。

そして端末で確認します。





千葉・MX共々OKです。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これで千葉TVも安心してご覧になれます。

今後ともよろしくお願い致します。

緊急対応:船橋市駿河台にて、傾斜アンテナ撤去処分

2013年10月24日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
10月21日:3件目

午後一の作業が早く終了したので、船橋市駿河台へアンテナの撤去処分にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^_^*)



ご連絡を頂いてからが続いておりましたので本日になってしまいました。大変お待たせ致しましたm(_ _)m



ご挨拶の後、早速はじめていきます。

一見するとなんともないようですが、やや傾いているのが分かります。




サンノテを掛け上っていきます。

近くで見ると、


屋根馬の脚先端が、なくなっていました。。。腐食が進んで・・・


空気が澄んでいるせいか、スカイツリーも(*´Д`)スッキリ見えました。



綺麗に撤去し、


終了となりました。



この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します

千葉県:印西市舞姫にて、BS受信不良点検調整

2013年10月23日 | 千葉県印西市:アンテナ工事
10月21日PM:1件目

午後からは、印西市舞姫にお伺い致しました。

先日ご依頼頂いたお客様からでした。その時調整させて頂いたBSが、先日の台風以降映らなくなってしまったとの事です。

ご迷惑お掛けし、大変申し訳御座いません



習志野市本大久保から約1時間、距離はありましたが無事現着しました。

ご挨拶の後、早速調べていきます。

受診不良との事ですから、台風によりアンテナ本体が動いてしまった事がまずは考えられます。

チェッカーをあて調べてみると・・・やはり・・・動いてしまったようです><

ただ金具との接続部が動いたのではなく、金具自体がズレてしまった事による障害でした。

その金具を確かめると、あれあれ 固定がキチッとされていませんでした。前回はそこまでのチェックはしませんでした。。。

今度は確実に・・・取り付けました。垂直もシッカリと。



BSアンテナのボルト類が腐食していたので、手持ちのステンに変更してみました。

           


これで長持ちしてくれればいいのですが。

金具のボルトには、ローバルを塗布しておきました。


これでバッチリとなりました。






この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

本日からまたBSをお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:習志野市本大久保にて、BSアンテナ壁面追加工事へ

2013年10月22日 | 千葉県習志野市:アンテナ工事
10月21日AM分

今日は、習志野市本大久保にお伺い致しました。

昨年の8月にご依頼頂いたお客様からでした。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^_^*)



今回、BSアンテナを取り付けて欲しいとの事でした。

考えられる準備をしてお伺い致しました。



今日は朝から霧雨が降っています。屋根上作業なら気をつけなければなりません



ご挨拶の後、はじめていきます。

まずはお客様と取り付け位置の確認をします。方角が建物正面(玄関上)となってしまうので、お客様的にはのようです。

しばし考えて、昨年取り付けたマスプロ:UDC2AG付近へと変更する事にしました。ここなら正面から目立たず、お客様ものようです。

この場所へのアクサスは、お隣様の敷地からサンノテを掛けなければなりません。昨年は空き地でしたので問題なかったのですが、今回は・・・

今回もでした



ところがここにきて、雨がシトシトと落ちてきました。天気予報では回復するとの事でしたが・・・本降りにならない事を祈って、作業を進めていきます。

まずはアンテナをセットする金具を取り付けます。


下穴⇒ステンビス⇒変成シリコンで処理します。

天気が優れないので、マスプロ:BC45Rでもこの程度でしょうか?


アンテナが付きました。



既存のUDC2AGと混合させる為、UHF側にも通電できるそれを使用します。



この様に処理して





ロフトにある点検口から中へ入ります。


電源部手前に、BSラインブースターを取り付けます。



1FLDKで確認します。

OKです。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

今後ともよろしくお願い致します。