goo blog サービス終了のお知らせ 

ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市東船橋にて、フレッツ共聴配線工事

2014年12月28日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月19日PM分

午後からは、船橋市東船橋にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


ご新築に伴い(おめでとう御座います)、屋根裏施工のご依頼を一度受けたのですが、立地の関係で断念せざるを得ませんでした。

というのは、東京MXが必需と言われてしまったので…キー局受信のみなら確認する”手”もあったのですが。

そこで、フレッツとケーブルTVをお勧めしておいたのです。

数日経ってご連絡があり、フレッツにて配信する事になったそうです。ところが…

ONUの場所とTV端子のある場所が離れていて、その間は露出配線となってしまうとの事。何とか露出せずに施工する方法はないかとのご相談でした。(なるほど)

できるかできないかは現場次第ですので、一度お伺いして確認させて頂く事になりました。


ご挨拶の後、早速はじめていきます。

お客様宅は3F建てで、引き込み線のある場所が3Fの壁面でした。。。ここではどうにもならないので、別の方法を考えながら宅内へと。

2Fリビングに光のコンセントがありました。

プレートを外し中を確認すると、空のCD管が1本ありました。


もしやと思い、1FUB上を確認すると、ここにもCD管がありました。

光用に1本配管されていたようです。

ならばとここからゼットラインを差し込むと、


メデタクそれが出てきました


同軸を付け、2Fへと引き上げます。


通線完了です。

光のコンセントプレートにそれ用の端子を取り付けます。


これでONUからのアンテナが出力が、1Fの分配器まで繋がります。

既存の分配器を


ONUからの入力線と繋ぎ変えます。


これで露出せずに共聴接続となりました。


最後にリビングのTV端子で確認します。





OKです。 フレッツでのMXは、未だにCh20で配信されているようです。


これで安心してTVがご覧頂けますね。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

ご新居で、楽しいTVライフをお過ごしください。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:八千代市大和田新田にて、地デジ屋根裏アンテナ工事

2014年12月27日 | ★八千代市:屋根裏アンテナ工事
12月19日AM分

今日は、八千代市大和田新田にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

またこの度は、ご新築おめでとう御座います



そのご新築に、屋根裏施工で進めていきます。


ご挨拶の後、早速はじめていきます。

引込み線の位置を確認して、2F点検口から中へ入ります。


屋根裏を同軸が通っているとよんでいたのですが…あえなく轟沈でした。

しかし都合よく、空のCD管が通っていました。

1Fバス上を確認するとそこにも…

っていう事は…早速ここにゼットラインを差し込みます。

予想通り通線が完了しました



これで分配器までは問題ありません。

仮測定をして、金具の取付に入ります。今回はこれを使用します。


アンテナが付きました。




受信状態も良好です。






簡易ブースターを追加して、


電源部をセットします。


端末で確認します。





放大以外のローカル局はのようです。

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座います^^

神奈川から千葉へお越しとの事ですので、これからは千葉を満喫してください。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:船橋市南三咲にて、地デジ屋外2分配工事

2014年12月26日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月16日PM分

午後からは、船橋市南三咲にお伺い致しました。

いつもの仲介会社様からのご依頼です。ありがとう御座います(*^。^*)


お客様のご都合で本日を希望されておりました。

ただ、午前中から降り出したが強くなってきましたので、明日への変更をお願いしたのですが、

どうしても都合がつかず、今日強行する事になりました


ご挨拶の後、はじめていきます。

屋根上に付いている地デジのアンテナから、2Fベランダ脇を経由して1Fに下りていました。

1Fまで露出配線です。

施工時に2Fでも分配ができるようにと、ベランダ脇に余長がとってありました。

また2Fへの同軸も、アナログ時代に使用していたものが残っていました。

という事で、同軸はこれを利用し屋外で2分配する事にしました。

分配前に1FでのLVを確認しておきます。


かなり高いですね。。。しかしこれだけあれば、2分配程度は問題無さそうです。

ベランダにて2分配器を取り付けました。


分配後のLVです。


こちらも問題ありません。

LVが高いのが気になりますが、今回はこれで良しとさせて頂きました。


この度はご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

にもあたらず、終了できました。

千葉県:船橋市習志野台にて、リビングへ71エアコン取付へ

2014年12月25日 | エアコン工事
12月16日AM分

今日は、船橋市習志野台にお伺い致しました。

先日からご依頼頂いているお客様宅です。今回もよろしくお願い致します(*^。^*)


アンテナ設置から始まり、エアコン設置も今回が2台目です。

ここのところ寒くなってきましたので、リビングへの設置は待ち遠しかったと思われます。

設置後は暖かくなりますので、今しばらくお待ちください。


ご挨拶の後、はじめていきます。

リビングの天井はかなり高く、それに伴い室内機の位置も高めとなります。

また建物の構造から、今回は右横出しで対処する事にしました。

室内側の開口部がそのままでは見えてしまうので、”P”を使用して隠す様にしました。

十分に確認をしてから、開口しました。



養生を外して


外の処理も終えました。



真空引きをしてから、リークテスト行います。


この間を利用して、コンセントと電圧切替を粉います。


完成です><


さすがの71、フルパワーでした。





この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

これでこの冬も暖かく過ごせますネ。

今後ともよろしくお願い致します。

千葉県:船橋市夏見台にて、アンテナ施工前に既存同軸配線処理へ

2014年12月24日 | 千葉県船橋市:アンテナ工事
12月15日PM分

午後からは、船橋市夏見台にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


ご新築にあたり(おめでとう御座います)、地デジとBSの設置をご依頼頂きました。

誠にありがとう御座います(*^。^*)

お客様宅では既存のマストをご用意しているらしく、その確認も含め先日一度お邪魔させて頂きました。

ところが、そのマストの付いている位置と入線口の位置が微妙なところにありまして、施工時にその処理をする事が困難と判断しました。

というのはお隣様宅もご新築で、その境界にフェンスができてしまうとの事。それができてしまうとサンノテをたてかけるのが非常に難しくなってしまいます。

そこでそのフェンスができる前に、同軸の処理だけしておく事になりました。

まだそれはできていないので、今がチャンスです><

奥様に立ち会って頂き、その作業を進めていきます。


現場で待ち合わせをさせて頂き、ご挨拶の後はじめていきます。

お隣様との境界が狭いので、サンノテは直角近くで掛ける事になりました。

こんな感じです。

こちら側は、片流れの一番高い部分となります。

隣に余裕があれば施工時でも問題ないのですが、今回はそうはいきませんでした。

また既存の同軸は、ご丁寧にインシュロックで固定されているので、解くにはその間際まで行かなくてはなりません

サンノテが届きました。現状はこの様になっています。

これを解きマストに固定しておかなければ、本施工には移れませんから…

少しばかり、アクロバッティーな体勢で何とか終了できました。





下からご覧になっていた奥様が、”見ているだけで怖かった――”とおっしゃっていました。

そうでしょうね^^ でも本人はそれほどでもなかったんです


同軸は2本出ていました。地デジとBS用です。

もしかしたら、地デジ用は使用しないかもしれません。それは…



今月27日に施工予定です。

当日はよろしくお願い致します。