ELサービス:船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、市川市、佐倉市、地デジアンテナ工事

地デジアンテナ工事を中心に、家電に関する工事全般。
→http://www.el-service3673.com

千葉県:船橋市藤原にて、お手持ちエアコン移設取付

2016年03月26日 | エアコン工事
3月25日分

今日は、船橋市藤原にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


19日に取外し取付の予定でしたが、こちらのミスで部材が揃わず本日の設置となってしまいました。

大変お待たせし、申し訳御座いません


通常とは違う部材が2種必要でしたが、今回その分はサービスさせて頂く事に致しました。

僅かですが、私のペナルティーとして…


ご挨拶のあと、はじめていきます。

今回取り付けるエアコンは、パナソニックのお掃除ロボです。

この機種は、室内機のゴミを外へ排出するタイプのモノです。

一昔前はこれが主流でしたが、現在はダストBOX内に溜めるタイプが主流です。

現在屋外排出タイプを使用しているのは、パナソニックのみとなってしまいました。

そのパナソニックでさえ、中級機ではダストBOXタイプを採用しています。

という事は、いずれこのタイプは姿を消していく運命だと思われます。時代の流れですね。。。

やや話しが逸れました。

そう、このタイプのエアコンを移設する場合には、上記に関する問題が発生します。(発生しない事もありますが…)

室内機からゴミを屋外へ排出するには、専用の経路(排出ホース)が必要になります。

つまりこのホースの長さが足りなかったのです。そこで…

こちらを用意しました。

純正品の延長ホースです。これで施工できる事になりました。


それでははじめていきます。

この機種はリビングで使用されていたモノなので、200Vの40タイプです。

訳あって、これを2Fの寝室に取り付けます。

当然

100V仕様です。これを200Vに換えていきます。

分電盤で変更ができるかどうかを先に確認しておきます。取付前のこの確認、大変重要な作業です。


背板を仮付けし、下段に養生を施します。

そして配管口をあけていきます。今回はいつも通り65Φであけました。


ただ80Φであければ良かったと、やや後悔

穴あけが終わった後、背板を本設します。

本設にあたり、落下傘型のボードアンカーを取り付けていきます。

取付には、専用のアンカーツールを使用します。ねじ込んで無理やり開かすような、そんな施工は行いません。



綺麗に取り付きました。


屋外を配管カバーで仕上げていきます。

トップには、換気/お掃除用の”WX”タイプで施工しました。




真空引きをシッカリ行います。


最近のイナバは、パーツ用のステンレスビスの数が少なくなっています。

正確には、足りない!というのが正直なところです。

これをコースなどで代用する業者もいるようですが、弊社では同等のステンレスビスで対応しております。(屋外側のみ)




真空引きを行っている間に、コンセントと電圧切替を行い試運転を開始します。


バッチリですネ。


この度も弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

また何か御座いましたら、よろしくお願い致します。

千葉県:鎌ケ谷市某所にて、地デジ屋根裏+BS壁面混合工事&LAN配線

2016年03月25日 | ★鎌ケ谷市:屋根裏アンテナ工事
3月23日分

今日は、鎌ケ谷市某所へお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)

この度はご新築おめでとう御座います


地デジは屋根裏にBSは壁面へと取り付けていきます。


グルニエにあるこちらの点検口から


中はこんな感じです。


アンテナ設備は、手前にあるもう一つ点検口内です。

引込み線は、ここからアンテナを設置する屋根裏を経由して、屋外への引き込み口へと行っているようです。

それを選別する為に、これを使用します。

トーンプローグというモノです。

発信機を選別したい同軸に付け、それと思われる同軸の被覆の上から受信器をあてると…

音とランプで反応し、特定する事ができます。これは便利なモノです。

選別ができたところで、アンテナの準備に入ります。

いつもの様にマストを取り付け、


アンテナが付きました。




受信状態は?





キー局はかなりいい状態です。

続いてBSアンテナの設置に移ります。

BS用の引き込み線が用意されていたので、その近くに取り付ける事にしました。

金具に同色の変成シリコンを塗り、


こちらもいつもの要領で





アンテナが付きました。







受信も良好です。


既存の6分配器を3分配器へと変更します。


視聴箇所のみ取り出して、ブースターレスで仕上げました。

先々、他の箇所が必要になった時には、ブースターを追加する事で対応できます。


端末で確認します。






ローカル局は厳しくなりましたが、他はOKです。



最後にLAN配線の通線です。

こちら(1FLDK)から2Fへ通線します。


予備線を利用させて頂き、それぞれ端子受けとします。

こちらが2Fで

こちらが1Fです。


導通を確認して

バッチリですね。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

地デジBS共々、正面から一切見えない様に仕上がりました。

これからはステルスアンテナでお楽しみください。

今後ともよろしくお願い致します。


千葉県:成田市三里塚にて、地デジ新設工事でしたが…

2016年03月24日 | 現場調査
3月22日分

今日は、成田市三里塚にお伺い致しました。

某有名ハウスメーカー様の営業の方からのご依頼です。いつもご贔屓頂き、誠にありがとう御座います(*^。^*)


先日も2件ご用命頂き(1軒は不可)、ありがとう御座いました。


今回は、まだ建築中の物件との事で、足場のあるうちに”屋根上”に取り付けてもらいたいとの事です。

建築中というのが気になりましたが…


東関東を下り、富里ICから現場へと向かいます。

予定通りに現着しました。

お話し通り、建築の真っ最中です。問題は屋根の状態ですが…

やはり…下地の防水シートしか張られていませんでした これでは屋根馬を載せる事はできません

仕方ありませんね。

折角来たので、仮測定だけ済ませておきます。

お話しではかなり受信状態が悪い場所との事。一見するとそうでもないような?…

測定すると、

何の問題もありませんでした

通常通りの施工でバッチリです。


もう少し現場が進みましたら、再訪して設置したいと思います。

今しばらくお待ちください。

千葉県:船橋市北本町にて、エアコン取り外しのあと取付でしたが…

2016年03月23日 | エアコン工事
3月21日分

今日は、船橋市北本町にお伺い致しました。

先日、アンテナ工事をご依頼頂いたお客様宅です(現在お住まいの所)。再度のご依頼、誠にありがとう御座います(*^。^*)


こちらについているエアコンを外し、ご新居の方へ新たに取り付けさせて頂きます。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

付いていたエアコンは、パナソニックのお掃除ロボでした。

チョッと予定が狂いそうです。

とりあえず外してみます。

換気&掃除ホースが短い(左配管の為)、配管カバートップが屋外排出仕様である。

掃除ホースは現地で左出しとすれば(可能であれば)何とかなりますが、配管カバートップはそうはいきません。

アイボリー色なら在庫が有るのですが、今回ご指定のカラーは在庫がありません…

あいにく今日は祭日なので、部材屋さんもお休みです。

仕方なく、後日へ延期して頂きました。申し訳御座いません


次回までには、部材をご用意し対応させて頂きますので、よろしくお願い致します。






千葉県:鎌ケ谷市中佐津間にて、地デジ+BS混合新設工事

2016年03月22日 | 千葉県鎌ヶ谷市:アンテナ工事
3月20日分

今日は、鎌ケ谷市中佐津間にお伺い致しました。

ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)


現在フレッツ光で配信されているのですが、お引越しにあたり自前のアンテナへの変更を希望されております。

屋根上に地デジとBSを取り付け、できればブースター無しで仕上げてほしいとの事でした。

視聴箇所が少ないので、状況が良ければそれも可能かと。


ご挨拶のあと、はじめていきます。

まずは既存配線を確認します。

建物自体のアンテナ配線は、築年数の関係で

そこでフレッツの業者が引いたと思われる、露出配線を利用する事にしました。

これなら新たに配線するより、金額も掛からず”優しい”と思いますので。


久しぶりの屋根上施工です。

シッカリと準備をして、アンテナが建ちました。







垂直はこの様にして…


錆びやすい部位には、ローバルを塗布します。


受信も良好です。






既存の穴を利用して、アンテナからの同軸を引き込みます。


ここで2分配します。

1本はこの部屋、もう1本は既存を利用して1Fへ

端末で確認します。





ややLVが低いですが、特に問題ないかと。


この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^

予定通り終了でき、ホッとしました。

今後ともよろしくお願い致します。