10月31日AM分
今日は、千葉市稲毛区長沼原町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ここのところの台風で、既存のアンテナが倒れてしまいその復旧に難儀されていたそうです。
聞けば建物は平屋という事なので、受信できるかどうか心配ではありましたがその辺は現地で。
ご挨拶の後、はじめていきます。
うかがっていた通り、建物は平屋建てでした。それもかなりスパンの大きい屋根で…
ここに3.6MでVUが付いていたと思うと、ゾッとします
(ストリートビューで確認済み)
Vが無くなるとはいえ、もっと上手い手はないものか?と、測定をしながら模索していきます。
電波状態は思っていたほど悪くありません。どちらかと言えば良い!と言った方が正しいでしょうか?
という事で、サイドベースを駆使して短めに施工していく事にしました。
破風先端にステンのT字脚を付け、下段にいつものそれを取り付けます。




これにマストを合わせ、準備完了です。


これにアンテナ類を抱かせていきます。






久しぶりにローバルを塗布しました。


直下の状態は










いい感じです。
この後2分配器周辺を手直しして、

端末で確認しました。










バッチリですネ
この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からやっとTVが視聴できますネ。
今後ともよろしくお願い致します。
今日は、千葉市稲毛区長沼原町にお伺い致しました。
ホームページよりご依頼頂きました。誠にありがとう御座います(*^。^*)
ここのところの台風で、既存のアンテナが倒れてしまいその復旧に難儀されていたそうです。
聞けば建物は平屋という事なので、受信できるかどうか心配ではありましたがその辺は現地で。
ご挨拶の後、はじめていきます。
うかがっていた通り、建物は平屋建てでした。それもかなりスパンの大きい屋根で…
ここに3.6MでVUが付いていたと思うと、ゾッとします

Vが無くなるとはいえ、もっと上手い手はないものか?と、測定をしながら模索していきます。
電波状態は思っていたほど悪くありません。どちらかと言えば良い!と言った方が正しいでしょうか?
という事で、サイドベースを駆使して短めに施工していく事にしました。
破風先端にステンのT字脚を付け、下段にいつものそれを取り付けます。




これにマストを合わせ、準備完了です。


これにアンテナ類を抱かせていきます。






久しぶりにローバルを塗布しました。


直下の状態は










いい感じです。
この後2分配器周辺を手直しして、

端末で確認しました。










バッチリですネ

この度は弊社にご依頼頂き、誠にありがとう御座いました^^
今日からやっとTVが視聴できますネ。
今後ともよろしくお願い致します。
