城下町 高槻 のはじまり ー信長・秀吉・家康の戦略ー
平成23年3月19日(土)~5月15日(日)まで
今日は、高槻市立しろあと歴史館で開催の
「春季特別展」の、時前説明会に出席してきました。
1. 城下町高槻のはじまり
慶安2年(1649年) 永井直清が3万6千石の大名として高槻城に入りました。
2. 信長の戦略 和田惟正と高山右近
織田信長は天下統一の戦争を進める中、城に高石垣や金箔瓦を葺く天守・・・
3. 秀吉の戦略 豊臣秀勝と新庄直頼
織田信長の後継者となった羽柴(豊臣)秀吉は、大正11年(1583年)から・・・
4. 家康の戦略 譜代の歴代城主
慶長8年(1603年)、徳川家康は伏見城で征夷大将軍となりました。そして・・・
本展では、和田惟正や高山右近、豊臣秀勝、新庄直頼らの歴代城主にまつわる古文書や
発掘調査成果などを通じ、城下町高槻のはじまりと信長、秀吉、家康らの戦略との関わりを
取り上げています。 高槻市立しろあと歴史館より
高槻市立しろあと歴史館の 「春季特別展の入場券」の半券 を、4月1日にオープンの
今城塚古代歴史館で提示すると 開館記念特別展 の観覧が無料 になりますよ。 (^^♪
文化財スタッフの手作りの募金箱です。
FU理事長が、写真を撮り易いように募金箱を持ち上げてくれました。ありがとう~(^^♪
いま私ができることは、募金の他にガソリンや食料などの買いだめをしないことです。!
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : ブルーレースフラワー 花言葉 : 無言の愛
一属一種のカエルレアを改良した園芸品種です。色は青以外にもピンクや白があります。
名前の似たものにホワイト・レース・フラワーがありますが、別の植物です。