2011年3月18日 (金)
東日本大震災は、大地震! 大津波! 原発! と、3つの災害になり、死者は6911人に
上り、阪神大震災 (死者6434人) を超える戦後最悪の自然災害となりました。 近く仮設
住宅の建設がはじまるなど、復興に向けた動きも始まりましたが、昨日で1週間が経った今も
1万人以上の人がまだ行方不明です。 物資不足が続くなか、被災者の厳しい状況はいまだ
変わらず、約38万人が不便な避難所生活を強いられています。
16日付米紙ニューヨーク・タイムズは、相次ぐ爆発と深刻な放射性物質 (放射能) 漏れに
苦しむ福島第1原発に残って作業を続けている50人の作業員に、「最後の防御」 と題して
驚くべき自己犠牲の精神に対すると称賛していました。 そして日本の対応についても・・・
続きは 自己犠牲50人「最後の防御」 米メディアが原発作業員を絶賛 でご覧下さい。
日本のネットでは、『今、被害を最小限にとどめるために体を張って作業をしてくれている』
『おえらいさん方は安全なところで報告を待っているだけでしょうが、現場では必死の対応が
続いているはず』 と、また 「「ツイッター」 などでは、原発のトラブルが表面化した当初から
『がんばって下さい。 勇者のみなさま』 と、作業員をねぎらう声が絶えなかったそうです。
その記事は がんばって下さい。勇者のみなさま ←をリックしてご覧下さい。
~~~~~~~ 今日の誕生花 日比谷花壇より ~~~~~~~
花名 : レンゲソウ 花言葉 : 実り多き幸せ
和名はゲンゲですが、レンゲまたはレンゲソウと呼ばれています。
水田裏作の緑肥植物として栽培され、春には紫紅色の花が咲く田園風景が
各地で見られましたが、最近は少なくなっています。