新型コロナが、3日連続で最多更新しています。
東京都:352人、大阪府:285人、神奈川県:147人、埼玉県:104人、千葉:88人。
北海道:最多の230人となり、北海道ではGoTo トラベルは控えて欲しいと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/6f0475a0695a4062d05a32cba912fc4a.jpg)
大阪国立国際美術館で開催の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 へ向かっていると、大阪国立国際美術館の手前(北側)に建設中の建物がありました。
何が出来るのだろう~と見てみると・・・それは
大阪中之島美術館 2021年度開館予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/32d3d29f00c606ab7090f6eeff3fdf79.jpg)
設計は遠藤克彦建築研究所が担当され
全フロアを縦に貫く吹き抜けを持つオープンな屋内空間
「パッサージュ」が設置される予定です。
※「パサージュ(passage)」は、フランス語で「通り抜け」という意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/738c2d1749d544c57c56757e290adaf2.jpg)
国立国際美術館の後ろ(北側)に見えているのが
いま建設中の「大阪中之島美術館」です。
大阪中之島美術館の初代館長は
菅谷富夫が就任されることに決まっています。
大阪と世界の近代・現代美術をテーマとし
大阪の実業家・山本發次郎(1887〜1951)のコレクションをはじめ
2019年時点で5700点を超える作品を所蔵しているそうです。
中之島周辺の美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/c733813bbb8f141a8bf86528f8786343.jpg)
1.国立国際美術館
2.中之島香雪美術館
3.大阪市立東洋陶磁美術館
4.湯木美術館
2021年に大阪中之島美術館が完成すると
中之島周辺に、5番目の美術館が誕生します。(^^ゞ
東京都:352人、大阪府:285人、神奈川県:147人、埼玉県:104人、千葉:88人。
北海道:最多の230人となり、北海道ではGoTo トラベルは控えて欲しいと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f8/6f0475a0695a4062d05a32cba912fc4a.jpg)
大阪国立国際美術館で開催の「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」 へ向かっていると、大阪国立国際美術館の手前(北側)に建設中の建物がありました。
何が出来るのだろう~と見てみると・・・それは
大阪中之島美術館 2021年度開館予定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/32d3d29f00c606ab7090f6eeff3fdf79.jpg)
設計は遠藤克彦建築研究所が担当され
全フロアを縦に貫く吹き抜けを持つオープンな屋内空間
「パッサージュ」が設置される予定です。
※「パサージュ(passage)」は、フランス語で「通り抜け」という意味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f7/738c2d1749d544c57c56757e290adaf2.jpg)
国立国際美術館の後ろ(北側)に見えているのが
いま建設中の「大阪中之島美術館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6c/2cfba53e7e032b307ef84ef212921d00.jpg)
大阪中之島美術館の初代館長は
菅谷富夫が就任されることに決まっています。
大阪と世界の近代・現代美術をテーマとし
大阪の実業家・山本發次郎(1887〜1951)のコレクションをはじめ
2019年時点で5700点を超える作品を所蔵しているそうです。
中之島周辺の美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d8/c733813bbb8f141a8bf86528f8786343.jpg)
1.国立国際美術館
2.中之島香雪美術館
3.大阪市立東洋陶磁美術館
4.湯木美術館
2021年に大阪中之島美術館が完成すると
中之島周辺に、5番目の美術館が誕生します。(^^ゞ