僕たちは一生子供だ

自分の中の子供は元気に遊んでいるのか知りたくなりました。
タイトルは僕が最も尊敬する友達の言葉です。

国家の顰蹙

2006-06-23 | Weblog

日本のワールドカップが終わった。というより、まだ始まりもしてなかった
と言うほうが正しいと思えるほど、力の差は歴然としていたように俺は
思う。

でも、でもよ、そもそもサッカーが弱いからってそれがどうしてん、という
話のような気がするのよ。

ブラジルの選手のような優れたサッカーのDNAはその国の長い歴史の
中で生まれ備わるものやし、欧州の選手達のレベルも世界のトップ
リーグで何十年と揉まれてきた歴史が作
りあげたもの。
それに比べ日本では、Jリーグが始まってまだ数年、J2を含めるとJ
リーグ入りしたほとんどの選手がレギュラーを獲得し(個人調べ)、今だ
に天皇杯(やったっけ?正月にするやつ)では、たまに
大学生に負けた
り、高校生とさえ、ええ勝負をしてるようなレベルやのに、一応はプロと
名乗る。
こんなんで、いくら試合を強くなれる訳がない。
また、もっと基本的なことでは、子供の運動会で順位をつけないという
競争意識を奪うような教育。

これほど恵まれない環境で無理し
て強くなる必要があるのか、と思う
わけよ。これは何もサッカーに限ったことじゃなく。

競争心や勝ち負けは大切やと思う。でもなんでそんなかないっこない
フィールドで勝負する必要があるのかな?誰も勝負なんか仕掛けてこ
ない日本にしかできんものをひたすらやり続けるほうがええんとちゃうん?

日本人にしかできへんこといっぱいあるで。
お茶、お花、わびさびの心、芸者遊び、賄賂、過労死、アニータの豪
邸建築、金魚の糞状態、猿真似・・・これらは、敏感にして繊細な感
性がなし得るワザであって、他国の人には絶対真似できへん。顰蹙だ
って文化的にみればある意味誇りや。

そういうことをひたすら続け・・・と、今書いてて、なんかどっかで聞いたこ
とある話やな、と思ったら藤原正彦さんの「国家の品格」に似たような
ことが書いてあった。

ほーら、やっぱり日本人には自然と猿真似ができるという素晴らしい能
力があるやん。