浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

ジーエムストアから、商品到着

2007年07月18日 21時14分53秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎ、ジーエムストアから、注文していた商品の荷物が到着した。
ネット通販で購入した鉄道模型製品である。
今回、購入したのは、以下の製品である。

クロスポイント 名鉄7700系2両編成セット 1セット
クロスポイント 名鉄7700/7300系車番車両マーク 1つ
グリーンマックス 台車東武ミンデン 1両分
グリーンマックス 動力ユニット東武ミンデン(18m・ストアオリジナル品) 1両分
グリーンマックス 貫通幌(国電・私鉄用) 2セット
グリーンマックス パンタグラフPT43 1セット

今回も、クロスポイントの名鉄キットの購入となった。
2両編成なので、小型レイアウトにもぴったりで、いろいろ楽しめると思う。
台車や動力、パンタグラフなども、名鉄7700系のために購入した。
名鉄車両は、今後も、増備を計画している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクアライナー工作

2007年07月18日 21時04分47秒 | 鉄道模型
本日は、製作中のアクアライナーの船体に、またまたサフェーサーを塗る作業を行なった。
そして、乾燥したら、1000番のサンドペーパーで磨いた。
まだまだ、粗だらけの表面なので、またサフェーサー作業をして、それから塗装に臨む予定。
また、近いうちに、キャビンを製作予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の模型工作

2007年07月18日 21時02分30秒 | 鉄道模型
今日は、天候も悪くなく、しばらくぶりに模型の塗装を行なった。
まず、トミーテックの街並みコレクション第5弾のビルの窓のマスキングを済ませた。
マスキングには、マスキングテープやゾルを使用した。
そのあと、塗装に臨んだ。
塗装には、スプレーを使用した。
まず、マスキングの隙間への滲みこみ対策として、光沢のクリアを吹き付け、乾燥後、塗装色である、タミヤのレッドブラウンのスプレーを吹いた。吹きつけは、数回に分けて行なったのはいうまでもない。
乾燥後、マスキングテープやゾルをはがした。塗装がはがれてしまった箇所は、後日、タッチアップをする予定。
こうして、シルバーや黒系統だったビルは、ブラウン系の建物に変わった。
なお、出入り口ドア部分は、まるごとマスキングしたので、製品のシルバー系のままだが、良いアクセントになると思う。
ビルの塗装のほかには、塗りかえをしたトラックの組み立てと、灯火への色入れを行なった。色入れには、エナメル塗料のシルバーを使用した。なお、ブレーキ灯やウインカーは、シルバーの上に、クリアレッドやクリアオレンジを塗り重ねるが、それは後日となる。後日、フロントグリルやナンバープレート、ブレーキ灯、ウインカー、速度表示灯に色入れをして、完成とする予定。
そのほか、製作途中のアクアライナーの製作作業も少し行なった。
以上が、本日の模型工作である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする