昨日の昼過ぎは、トミーテックのジオコレの農家Eの改造工作の続きを行なった。
ベースの不要な穴を埋めた箇所やモールドを削った箇所にヤスリがけを行なった。
そのあと、屋根の改造にも着手した。
トタン部分と瓦部分が一体になっている屋根の瓦部分をマスキングして、トタン部分の加工にかかった。
トタンの縦に何本も入っているモールドを、マイナスドライバーを加工した簡易ノミで削り、ヤスリがけをしていった。
以上が、昨日17日の模型工作である。
そして、本日は、屋根の工作の続きを行なった。
ヤスリがけをさらに少々おこなったあと、トタン板の新製にかかった。
トタン部分は、厚さ0.3mmのプラシートから切り出した。
切り出しは現物合わせで行なった。また、切り出したあとも、屋根に当ててみて、きちんと合うかどうかも確認した。
4面とも切り出しが済むと、トタンの筋彫りを行なった。
0.3mmのシャープペンシルで線を引き、その上を、小型カッターナイフで、筋を彫っていった。
現在は2面ができている。
続きは、また後日。
ベースの不要な穴を埋めた箇所やモールドを削った箇所にヤスリがけを行なった。
そのあと、屋根の改造にも着手した。
トタン部分と瓦部分が一体になっている屋根の瓦部分をマスキングして、トタン部分の加工にかかった。
トタンの縦に何本も入っているモールドを、マイナスドライバーを加工した簡易ノミで削り、ヤスリがけをしていった。
以上が、昨日17日の模型工作である。
そして、本日は、屋根の工作の続きを行なった。
ヤスリがけをさらに少々おこなったあと、トタン板の新製にかかった。
トタン部分は、厚さ0.3mmのプラシートから切り出した。
切り出しは現物合わせで行なった。また、切り出したあとも、屋根に当ててみて、きちんと合うかどうかも確認した。
4面とも切り出しが済むと、トタンの筋彫りを行なった。
0.3mmのシャープペンシルで線を引き、その上を、小型カッターナイフで、筋を彫っていった。
現在は2面ができている。
続きは、また後日。