浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

本日の模型工作

2019年01月22日 22時02分24秒 | 鉄道模型
今日は、ファンタジー号の製作作業以外には、鉄コレの「北越急行開業20周年記念 HK100"超快速"2両セット」の車両のNゲージ化をするために、銀河モデルの3Dパーツのスカート(品番3D-004)にTNカプラーを取り付ける作業を行った。
そのパーツは、既に塗装作業を行ったので、本日は、トミックスのTNカプラーの品番JC25のものを分解し、機構部分をスカートのパーツに装着した。
こうして、TNカプラー付きのスカートパーツを2組作ることができた。
そのあとは、2両の車両の屋根についているパンタグラフを外した。
それから、無線アンテナを取り付けるための穴を開けた。
パッケージの説明書きを見ながら、車体裏側の穴開けガイドに0.8mmのドリルで穴を開けた。
まだ、アンテナのパーツは取り付けていない。

以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジー号の製作作業を少し行った

2019年01月22日 21時43分43秒 | 鉄道模型
今日は、製作中の船舶模型・ファンタジー号の製作作業を少し行った。
本日の作業内容は、マストの整形作業と煙突の整形作業、それに、屋上に載っているもの(正式な名称はわからず)の製作作業を行った。
やすりなどで整形後、マストと煙突側面には、サフェーサーを塗った。
そのあと、屋上に載っているものの製作作業にかかった。
実物のファンタジー号の屋上後部には、白色の箱型のもの(名称はわからず)が載っているので、それを厚さ1.0mmのプラ板を重ねて製作した。
現在は、所定の寸法に切ったプラ板同士を接着しただけである。
また、そのほかにも、屋上に載っているものの製作のため、プラ板から部品を切り出した。



以上が、本日の作業内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする