今さら、昨年10月のことを記事化して、すみません。
2019年10月27日の朝は、路線バスで岡山駅に向かった。
岡山駅に着くと、新幹線改札口付近で待ち合わせた。
10月27日は、わたしの勤め先の職員旅行の出発日だった。
岡山駅に参加者が集合すると、添乗員と一緒に、新幹線改札口を通った。
そして、岡山駅始発の新幹線「ひかり462号」を待った。
その新幹線列車は、岡山駅を8時26分に発車した列車である。
わたしたちは、普通車指定席の車両(号車は失念)に乗った。
新幹線「ひかり462号」は、岡山駅を発車すると、相生、姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都の順に、京都までは各駅に停車した。
停車駅ごとに車内は乗客が増えて、満席に近くなった。
京都の次は、名古屋駅に停車した。
そのあとは、浜松、静岡、三島の順に停車した。
三島駅に止まると、下車して、改札の外に出た。
そして、駅前のロータリーに行った。
そこでは、観光バスが待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/e0a0cc214ce5757d12877d55f0f5d24e.jpg)
東京ヤサカ観光のバスで、日野・セレガの9メートル車だった。
観光バスに乗ると、そのバスは、箱根に向かって走った。
市街地を抜けると、カーブと坂道の連続だった。
12時40分頃、バスは、芦ノ湖のそばに到着した。
その場所では、昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/732ac15d2aeb117ccdb8509f4d797293.jpg)
そのあとは、芦ノ湖の写真を撮ったり、土産を買ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/7c3c96563998982c0f17650dc99cd4dc.jpg)
それから、バスに戻った。
バスは、箱根ガラスの森美術館に向かって走った。
途中、車窓からは、芦ノ湖が見え隠れした。
秋の行楽シーズンのためか、途中、何台もの観光バスとすれ違った。
また、その途中に、ススキの名所、仙石原のそばも通った。
午後2時過ぎ、ガラスの森美術館に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/73/64df82aaf14dc15c62a573c7400cf35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/7bc163cd51970b3d749f51c2f2196d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/32b97ccc1e1ea77dbfbe3503a5eb741e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/ddd97b3a8f4abf477f967ff77ef7b8c1.jpg)
館内には、ガラスの工芸品・美術品が多数展示されていた。
ガラスの森美術館をあとにすると、次は、三島スカイウォークに向かった。
三島スカイウォークには、午後3時50分頃に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/de5162853f1c83ee6b480a8ad3539671.jpg)
その場所には、長さ400mの歩行者専用の吊り橋があり、その橋からの富士山や駿河湾などの眺めが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/2337047641d32e78348e440e99720e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/26d9877028b97148dc802d6dde4ee651.jpg)
吊り橋を渡った後、引き返し、駐車場付近の店で、土産物を買ったほか、売店でテークアウトのソフトクリームを買って食した。
そのあと、バスは、熱海にある、某ホテルに向かった。
車窓の外は、だんだん暗くなってきた。
そのときは、本来通行予定だった箱根から熱海への近道が、10月上旬の台風の影響で通行止めになっていたので、函南などを迂回した。
暗くなった後、峠道を通り、長い下り坂を走り、熱海市街に入った。
そして、旧市街を通り抜けて、国道135号線を走り、しばらくすると、某ホテルに到着した。
そのホテルは、海に面して建っていて、最上階の17階が出入口とロビーになっている。
出入口の前でバスを降りると、海に面した部屋に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/3ca5f6772b0da8a443f64faebf1674ae.jpg)
そのホテルは、全室オーシャンビューを売りにしている。
海の向こうの街の夜景が良かった。
その夜は、ある広間で夕食をとった。
料理に舌鼓を打ちながら、広間にあるカラオケで歌を歌った。
わたしは、西野カナさんの「パッ」を歌った。
夕食後は、エレベーターに乗った後、長い渡り廊下を歩いて、浴場に行った。
そのあとは、部屋に戻り、しばらくすると、就寝した。
都合により、今回は、ここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。
2019年10月27日の朝は、路線バスで岡山駅に向かった。
岡山駅に着くと、新幹線改札口付近で待ち合わせた。
10月27日は、わたしの勤め先の職員旅行の出発日だった。
岡山駅に参加者が集合すると、添乗員と一緒に、新幹線改札口を通った。
そして、岡山駅始発の新幹線「ひかり462号」を待った。
その新幹線列車は、岡山駅を8時26分に発車した列車である。
わたしたちは、普通車指定席の車両(号車は失念)に乗った。
新幹線「ひかり462号」は、岡山駅を発車すると、相生、姫路、西明石、新神戸、新大阪、京都の順に、京都までは各駅に停車した。
停車駅ごとに車内は乗客が増えて、満席に近くなった。
京都の次は、名古屋駅に停車した。
そのあとは、浜松、静岡、三島の順に停車した。
三島駅に止まると、下車して、改札の外に出た。
そして、駅前のロータリーに行った。
そこでは、観光バスが待っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/e0a0cc214ce5757d12877d55f0f5d24e.jpg)
東京ヤサカ観光のバスで、日野・セレガの9メートル車だった。
観光バスに乗ると、そのバスは、箱根に向かって走った。
市街地を抜けると、カーブと坂道の連続だった。
12時40分頃、バスは、芦ノ湖のそばに到着した。
その場所では、昼食をとった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/70/732ac15d2aeb117ccdb8509f4d797293.jpg)
そのあとは、芦ノ湖の写真を撮ったり、土産を買ったりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0e/7c3c96563998982c0f17650dc99cd4dc.jpg)
それから、バスに戻った。
バスは、箱根ガラスの森美術館に向かって走った。
途中、車窓からは、芦ノ湖が見え隠れした。
秋の行楽シーズンのためか、途中、何台もの観光バスとすれ違った。
また、その途中に、ススキの名所、仙石原のそばも通った。
午後2時過ぎ、ガラスの森美術館に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/73/64df82aaf14dc15c62a573c7400cf35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/7bc163cd51970b3d749f51c2f2196d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/12/32b97ccc1e1ea77dbfbe3503a5eb741e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/ddd97b3a8f4abf477f967ff77ef7b8c1.jpg)
館内には、ガラスの工芸品・美術品が多数展示されていた。
ガラスの森美術館をあとにすると、次は、三島スカイウォークに向かった。
三島スカイウォークには、午後3時50分頃に到着した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/de5162853f1c83ee6b480a8ad3539671.jpg)
その場所には、長さ400mの歩行者専用の吊り橋があり、その橋からの富士山や駿河湾などの眺めが良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2b/2337047641d32e78348e440e99720e8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/26d9877028b97148dc802d6dde4ee651.jpg)
吊り橋を渡った後、引き返し、駐車場付近の店で、土産物を買ったほか、売店でテークアウトのソフトクリームを買って食した。
そのあと、バスは、熱海にある、某ホテルに向かった。
車窓の外は、だんだん暗くなってきた。
そのときは、本来通行予定だった箱根から熱海への近道が、10月上旬の台風の影響で通行止めになっていたので、函南などを迂回した。
暗くなった後、峠道を通り、長い下り坂を走り、熱海市街に入った。
そして、旧市街を通り抜けて、国道135号線を走り、しばらくすると、某ホテルに到着した。
そのホテルは、海に面して建っていて、最上階の17階が出入口とロビーになっている。
出入口の前でバスを降りると、海に面した部屋に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/eb/3ca5f6772b0da8a443f64faebf1674ae.jpg)
そのホテルは、全室オーシャンビューを売りにしている。
海の向こうの街の夜景が良かった。
その夜は、ある広間で夕食をとった。
料理に舌鼓を打ちながら、広間にあるカラオケで歌を歌った。
わたしは、西野カナさんの「パッ」を歌った。
夕食後は、エレベーターに乗った後、長い渡り廊下を歩いて、浴場に行った。
そのあとは、部屋に戻り、しばらくすると、就寝した。
都合により、今回は、ここまでとさせていただきます。
続きは、また後日書かせていただきます。