今日も、グリーンマックスのストラクチャー、公団住宅のキットを再生させるための作業を行った。
まず、紛失して足りなくなっている部品のうち、共用部通路の側壁のパーツを3点、厚さ1.0mmのプラ板と厚さ0.1mmのプラペーパーを使って、それらしく製作した。
また、並行して、通路側壁裏側の出っ張り(成型の都合でできた余計な出っ張り)を除去する作業も行ったが、まだ一部しかできていない。
そのあと、建物外壁部品の塗装を開始した。
塗装したのは、2棟分あるうちの1棟分で、タミヤの水性アクリル塗料を使用した。
使用した塗料は、タミヤのXF-2・フラットホワイトである。
その塗料は、発色(隠ぺい力)は低いが、使用するシンナーが少なくて済み、筆も乾燥前なら水で洗えるという利点から、それを使うことにしていた。
壁面の部品に、薄く塗っては乾燥させるを繰り返しながら、塗っていった。
また、屋根板の塗装もしたが、時間の都合で、まだ天井側と側面部にしか行っていない。
そのあとは、しばらく乾燥させたが、水性塗料は乾燥に時間がかかった。
以上が、本日の作業内容である。
次回も、塗装の続きなどを行いたいと思う。
まず、紛失して足りなくなっている部品のうち、共用部通路の側壁のパーツを3点、厚さ1.0mmのプラ板と厚さ0.1mmのプラペーパーを使って、それらしく製作した。
また、並行して、通路側壁裏側の出っ張り(成型の都合でできた余計な出っ張り)を除去する作業も行ったが、まだ一部しかできていない。
そのあと、建物外壁部品の塗装を開始した。
塗装したのは、2棟分あるうちの1棟分で、タミヤの水性アクリル塗料を使用した。
使用した塗料は、タミヤのXF-2・フラットホワイトである。
その塗料は、発色(隠ぺい力)は低いが、使用するシンナーが少なくて済み、筆も乾燥前なら水で洗えるという利点から、それを使うことにしていた。
壁面の部品に、薄く塗っては乾燥させるを繰り返しながら、塗っていった。
また、屋根板の塗装もしたが、時間の都合で、まだ天井側と側面部にしか行っていない。
そのあとは、しばらく乾燥させたが、水性塗料は乾燥に時間がかかった。
以上が、本日の作業内容である。
次回も、塗装の続きなどを行いたいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます