昨日、定形外の封筒に入った郵便物が届いた。
JR西日本・三次鉄道部からである。
開封してみると、国鉄色時代のキハ58系気動車2両編成が、青空と深緑の山をバックに、真夏の緑色の田園の中を走る場面の写真が入っていた。
そう。それは、三次駅に展示されていた写真である。
先月、三次駅に行くと、芸備線の急行列車が廃止されることを惜しんで、急行列車の写真展が行なわれていた。
それらの写真は、展示終了後、抽選で希望者に贈ることになっていて、その抽選に当たったのである。
撮影日時は不明だが、JRマークの入った国鉄色のキハ58系の2連である。
つい最近までの塗色も悪くなかったが、国鉄時代からのクリームと赤色の58系は、自然の山々や田園風景とのコントラストが素晴らしく、さまざまな鉄道風景で絵になったと思う。
その写真は、大切に保管したいと思う。
また、JR化後に塗り替えられたキハ58系の急行の走行風景の絵葉書が同封されていた。
それらも、大切なコレクションにしたいと思う。
先月限りで、姿を消した芸備線急行だが、ファンの心の中には、いつまでも走りつづけるであろう。
JR西日本・三次鉄道部からである。
開封してみると、国鉄色時代のキハ58系気動車2両編成が、青空と深緑の山をバックに、真夏の緑色の田園の中を走る場面の写真が入っていた。
そう。それは、三次駅に展示されていた写真である。
先月、三次駅に行くと、芸備線の急行列車が廃止されることを惜しんで、急行列車の写真展が行なわれていた。
それらの写真は、展示終了後、抽選で希望者に贈ることになっていて、その抽選に当たったのである。
撮影日時は不明だが、JRマークの入った国鉄色のキハ58系の2連である。
つい最近までの塗色も悪くなかったが、国鉄時代からのクリームと赤色の58系は、自然の山々や田園風景とのコントラストが素晴らしく、さまざまな鉄道風景で絵になったと思う。
その写真は、大切に保管したいと思う。
また、JR化後に塗り替えられたキハ58系の急行の走行風景の絵葉書が同封されていた。
それらも、大切なコレクションにしたいと思う。
先月限りで、姿を消した芸備線急行だが、ファンの心の中には、いつまでも走りつづけるであろう。