浜崎ヒカル交通館ブログ

浜崎ヒカルの独り言などを載せています。

18きっぷで和歌山へ

2016年12月05日 21時48分49秒 | Weblog
今さら8月のことを記事化してすみません。

8月6日は、仕事が公休だった。
そこで、18きっぷを持って、マイカーで熊山駅へ向かった。
熊山駅からは、6時41分発の1300M列車・姫路行きに乗った。
従来、そのスジの列車は、115系のA編成で運転されていたが、いつの間にか、113系に置き換わっていた。
わたしが乗った車両は、最後尾の車両で、クハ111だった。
列車は、各駅に停車した。
三石を出発すると、まもなく、県境の船坂トンネルに入った。
そのとき、車掌が巡回に来たので、18きっぷにスタンプを押してもらった。
熊山駅の駅員がいる時間が短縮され、早朝は無人になったからである。
列車が、船坂トンネルを出ると、兵庫県である。
そして、しばらく走ると、上郡駅に停車した。
上郡を出発すると、有年、相生の順に停車した。
相生駅では、多数の乗客が入れ替わった。
相生駅を出発後は、竜野、網干、はりま勝原、英賀保の順に停車し、そして、終点の姫路駅に到着した。
姫路からは、8時9分発の新快速に乗り換えた。
新快速電車は、姫路駅を出発すると、加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎、大阪の順に停車した。
大阪駅に停車すると、下車して、大阪環状線のホームへ向かった。
大阪からは、9時40分発の4131M・紀州路快速・和歌山行きに乗った。
紀州路快速は4両編成だが、途中の日根野までは、前寄りに4両編成の関空快速を併結して運転された。
また、日根野で関空快速との連結を切り離した後は、乗務員の交代があり、日根野から和歌山までは、女性の車掌が乗務していた。
紀州路快速は、日根野駅出発後は、各駅に停車した。
列車番号は、4531Hに変わった。
11時9分、紀州路快速は、終点の和歌山駅に到着した。







和歌山駅で降りた後は、いったん改札の外に出て、地下街のそば屋で昼食をとった。
そのあと、和歌山電鐵の入口へ行き、一日乗車券を買って、ホームに入った。





予定よりも早く和歌山電鐵の乗り場に入ったので、停車していたいちご電車を見送った後、絵手紙電車に乗った(時刻は失念)。



外見は、普通の電車だが、車内には、絵手紙が多数展示されていた。







絵手紙電車が、和歌山駅を出発すると、各駅に停車した。
途中の大池遊園に止まると、下車して、線路沿いを少し歩いて、大池遊園と西山口との間の撮影地へ行った。
そこでは、小さな畑の向こうを走る電車の姿を撮影するのにもってこいの場所で、わたしは、昨年の8月に初めて訪れている。

その日は、まずはじめに、和歌山行きの絵手紙電車を撮影した。



その次には、貴志行きのうめぼし電車が通過する。
しかし、そのとき、予想外の事態になった。
YAHOOの天気予報では、晴れ時々曇りのはずだった(予報では雨の「あ」の字すらなかった)のに、空の色が真夏の昼とは思えないグレーに変わり薄暗くなった。
そして、大雨が降った。



貴志行きのうめぼし電車が通ったときは、傘をさして、なんとか撮影した。
雨もしばらくすればやむだろうと思った。
しかし、そうはいかなかった。
雨がますます激しくなってきた。
現地付近では、何人かの中学生や高校生の人たちが、ずぶぬれになりながら、慌てて大池遊園駅に駆け込んでいた。
彼らも、その日、雨が降るなんて、夢にも思っていなかったのであろう。
わたしは、上述のうめぼし電車を撮影後、その場所での撮影を中止し、急いで駅に戻った。
そして、和歌山行きの電車に乗った。
うめぼし電車である。
内装も良かったが、あまり楽しんでいる余裕はなかった。
だが、そのまますぐに帰るのも面白くないので、途中の伊太祈曽で下車した。



しかし、雨はやむ気配はまったくなかった。
それでも、駅の外に出て、駅前付近のある店で、ジェラートを食べて休憩し、車両基地に止まっているたま電車を撮影した。





そのあと、いちご電車の和歌山行きに乗り、和歌山で下車した。
そして、改札の外に出ると、カフェでコーヒーを飲みながら休憩をした。
休憩後は、上りの紀州路快速に乗車した。
途中の日根野から、関空快速と併結した。
大阪に止まると、下車して、下りの新快速に乗り換えた。
姫路駅で新快速を降りると、駅弁を買って、19時04分発の1335M・岡山行きを待った。
1335M列車に乗車後、駅弁を食した。
1335M列車は、姫路駅を出発後、英賀保、はりま勝原、網干、竜野、相生、有年、上郡の順に停車した。
上郡を出発すると、船坂峠を通り、船坂トンネルを抜けて、岡山県に入った。
それからまもなく、三石駅に停車した。
そのあとは、吉永、和気、熊山の順に停車した。
熊山に停車すると、下車して、マイカーで帰宅した。

こうして、和歌山電鐵撮影目的の外出を終えた。
予想外の雨で、撮影を途中で止めざるを得なくなったのが残念である。
来年も、再度行きたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道模型を購入

2016年12月05日 20時49分20秒 | 鉄道模型
今日の昼過ぎは、倉敷市街地にある某店へ行った。
鉄道模型製品を買いに行ったのである。

本日、購入したものは、以下のとおりである。
トミーテック 鉄コレ ナローゲージセット80 猫屋線 キハ1・ホハフ50形旧塗装 1セット
トミーテック 鉄コレ 三岐鉄道751系3両セット 1セット
トミーテック 鉄コレ 一畑電車1000系“ご縁電車"しまねっこ号Ⅱ2両セット 1セット
トミーテック バスコレ 一畑バス ”ご縁バス”しまねっこ号 1台



いずれも予約していたものである。
鉄コレ車両は、いつかは、動力化・走行化したいと思う。

以上が、本日の模型工作の内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通販で鉄道模型を購入

2016年12月02日 21時45分10秒 | 鉄道模型
今日は、某ネットショップから荷物が届いた。
鉄道模型製品を注文していたからである。
宅配ドライバーに代金を支払って、荷物を受け取ると、開封した。
注文どおりのものが入っていた。



今回購入したものは、以下のとおりである。
トミックス ストレートPCレール S280-PC(F)(12本セット) 1セット
トミックス ジョイナー(ファイントラック用) 1セット
トミックス 幌枠・私鉄用幅広 3セット
トミーテック バスコレ 宮崎交通ヒト・ものハコぶエコロジーバス 1台
グリーンマックス 車両ケース(4両・マルーン) 1つ
グリーンマックス 車両ケース(4両・イエロー) 1つ

トミックスのレールは、運転会で使用予定。
ファイントラック用のジョイナーは、レールのジョイントに不具合が出たので交換用に購入した。
トミックスの幅広の幌枠は、鉄コレの車両に使用予定。
バスコレの宮崎交通ヒト・ものハコぶエコロジーバスは、欲しいと思ったので購入した。
グリーンマックスの車両ケースのマルーンは、阪急電車の収納に使用予定。
イエローのケースは、三岐鉄道の車両の収納に使用予定。

以上が、今回の購入内容である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰本線を撮り鉄ほか(続き)

2016年12月01日 15時29分50秒 | カメラ・写真
今さら7月のことを記事化してすみません。

7月23日は、仕事が公休だった。
そこで、朝早くマイカーに愛機α33を載せて出かけた。
向かったのは、鳥取県である。
目的は、山陰本線の列車を撮影するため。
国道53号線や179号線を北上し、人形トンネルを通って、鳥取県に入った。
その日は、天候が良かった。





東郷池の畔にあるコンビニでトイレ休憩をし、東郷池の写真も撮影した。

そのあとも県道を走り、それからしばらくすると、国道9号線に入った。
途中、鳥取市青谷町長和瀬地区の海岸沿いにも車を止めて、何コマか撮影した。
それから、鳥取市青谷町長和瀬の山の中へ向かう道へ入った。
そして、交通量がほとんどない細い道を通ると、撮影ポイントに到着した。
その場所からは、日本海と海沿いの集落と山陰本線とを絡めた写真を撮影することができる。
ただし、下り列車は、後追いの撮影になる。

予定では、上りの3420K『とっとりライナー』から撮影を始めるつもりだったが、予定よりも早く着いたので、はじめは、230K列車を撮影した。倉吉発鳥取行きの普通列車で、キハ47の2両編成だった。



それからしばらくして、智頭急行HOT7000系の下り列車(回送列車と思われる)を撮影した。



それから、さらにしばらく待つと、3420K『とっとりライナー』が通るであろう時刻が近づいてきた。
9時44分、上り3420K・『とっとりライナー』が近づいてきたので、撮影した。



その日は、マンガ王国とっとりのラッピング車が充当されていた。
わたしは、その日は、その編成の撮影が目的だったのである。

そのあとは、下りの3003D『スーパーおき3号』を後追いで撮影した。



またまたそのあとも、下りの列車を撮影した。普通列車の233Kである。
その列車は、キハ47の2両編成だった。



その次は、上りの普通列車を撮影した。232Kである。
その列車も、キハ47の2両編成だった。



その次は、上りの56D『スーパーはくと6号』を撮影した。



その次は、下りの51D『スーパーはくと1号』を撮影。



その次には、上りの2006D『スーパーまつかぜ6号』を撮影した。
その日は、キハ187系のラッピング車が充当されていた。



『スーパーまつかぜ6号』の撮影を以って、その場所での撮影は終了した。
そのあとは、マイカーに機材などを載せて、車で泊東郷インターへ向かった。
泊東郷インタからは、国道9号線の自動車専用道路に入った。
そして、西へ向かって走り、道の駅はわいで、トイレ休憩をした。
そのあと、湯梨浜町原地区の某所へ向かった。
その場所では、田園の中を走る山陰本線の列車を見おろすように撮影ができる。
その場所では、上りの3422K『とっとりライナー』を撮影した。



それから、場所を移動し、今度は、湯梨浜町原地区の別の場所から山陰本線の列車の撮影をした。

移動後、はじめに撮影したのは、下りの241Kである。普通列車で、キハ47の2両編成だった。



その次は、上りの240Kを撮影した。その列車も普通列車で、キハ47の2両編成だった。



その次は、下りの53D『スーパーはくと3号』を撮影した。



それから少し経つと、上りの58D『スーパーはくと8号』を撮影した。
なお、その場所では、上り列車のほうが後追い撮影になる。



それからしばらくすると、上りの244Kを撮影した。普通列車である。
列車は、キハ47の2両編成だった。



そして、さらにしばらく待つと、撮影したかった列車が来た。
下りの3423K『とっとりライナー』である。
撮影時刻は、12時54分だった。
列車は、キハ126の2両編成で、その日は、マンガ王国とっとりのラッピング車だった。



そのあと、機材を車に載せて、その場所をあとにした。
そして、再び、道の駅はわいへ向かった。
道の駅に着くと、遅い昼食をとって、休憩などをした。



その日は天候が良かったので、東郷池などを眺めが良かった。

そのあと、再び、湯梨浜町原地区へ向かった。
そして、現地に着くと、下り3425K『とっとりライナー』を撮影した。



その撮影を以って、その日の列車撮影は終了した。
そのあとは、マイカーで帰宅した。

こうして、楽しい一日は過ぎていった。

また機会があったら、撮影に行きたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする