今回の突然のニュースに頭が真っ白
頭の中を『好事 魔 多し』&『人生いろいろ
』そして『シンジラレナ~イ
』が
グルグルと急旋回しています。
いったいまぁ、ど~しちゃったのよぉ~
今回の突然のニュースに頭が真っ白
頭の中を『好事 魔 多し』&『人生いろいろ
』そして『シンジラレナ~イ
』が
グルグルと急旋回しています。
いったいまぁ、ど~しちゃったのよぉ~
MLB開幕戦 ドジャーズ vs パドレスが、韓国ソウルにて行われ
さっそく投手ダルビッシュ vs 打者OHTANIの対戦が実現しました。
開幕投手は2年振り4度目のダルビッシュと
昨年のWBCでMVPを獲得したOHTANIの直接対決は初めてのこと。
結果は2打席1安打1盗塁でした。
ダルは3回3分の2、72球2安打1失点(自責点0)3奪三振で降板して
最終的にはドジャーズが5:2で開幕戦に勝利しましたね。
それにしても共に ファイターズの11番をつけたダルとOHTANIが
こうしてアメリカ球界で活躍する日がくるとは‥ 夢のよう。
今日の初対決はハラハラ
ドキドキ
心臓にも血圧にも甚だNG
心身の健康維持の上では、極めて問題ありそうですが
今夜の初戦は今季プロローグの一幕目
次回はどのような展開を魅せてくれるのか
楽しみに待ちましょう
先週土曜日にK保育園で卒園式が行われました。
6歳児「ぞう組」の12名が保育園を卒業し、4月から小学校1年生です。
卒業式には出席できませんでしたが
保育士さん手作りの卒園記念アルバムを見せて頂き
園児たちの「楽しかった思い出」や「大きくなったら何になりたいか」の
言葉に胸が一杯になりました。
殆どの園児が乳幼児の時から通園しており
登山遠足や運動会、クリスマス、給食、お泊り会など
たくさんの思い出を書いていました。
また大きくなったら何になりたいか、は
消防士、救急車の人、看護師、お巡りさん、ラーメン屋さん等など‥
此の園の先輩には、 現役の女子サッカー日本代表や
コンサド-レ札幌の選手もいるんだよ。
みんなも力いっぱい頑張って夢を叶えてね。
ず~っと、ず~っと、応援していますよぉ~
💐「ぞう組」のみなさん、卒園おめでとう 💐
2023年3月-2024年3月、此の一年間を振り返って
此の人ほど大きく環境が変化した人もいなかったのでは‥
一年前にはWBC世界一を目指していた野球少年が
今やMLB強豪ドジャースの一員として迎えられ
良きパートナーを得て笑顔でツーショット
かつて札幌ドームで観戦した大谷くんの変貌ぶりに感無量です。
確か昨年の今頃は、WBC決勝トーナメント出場を決めて
アメリカ本土へ向かっていたのでは‥
その後、メキシコ代表およびアメリカ代表と熱戦を繰り広げて
念願の頂点を極めたことを、つい昨日のように思っていたのに‥
あの日から早くも一年の月日が過ぎ去ったのですねぇ~。
大谷翔平さん真美子さん
ご結婚 おめでとうございます。
これからもお二人の爽やかな笑顔が
日本中に喜びを齎してくれることを願っております。
些か気の早い話で恐縮ですが、来年の正月は‥ ナマ観戦できるかも
此の春 孫息子Keiの就職が決まり、神奈川県藤沢市に住むことになりまして
藤沢と言えば‥ご存じ箱根駅伝の3区・8区ですよぉ~。
一度は現地で観戦したいと願っていた箱根駅伝を
第101回を迎える2025年にナマで観戦できちゃうかもよぉ~
戸塚から平塚まで21.4kmの何処の地点で観たらイイかなぁ‥なんて
もう既に行く気マンマン楽しみで~す。
今週も頭の体操 ご一緒に 今回のお題は ≪戻る≫ でした。
正月に 増えた体重 戻らない
携帯を 忘れ 戻って カギ忘れ
通り過ぎ やっぱり戻る 五割引
オープン戦 昔のトラで 出ています
意気地なし 3日で戻り 元のさや
会社から お昼を食べに 来る夫
株価だけ 戻っても もう 戻らない
戻りたい 恋に悩んで 痩せた頃
此の電話 金が戻ると 言うてはる
お薬を 飲んだか記憶 巻き戻す
成田離婚 なのに戻らぬ 祝い金
自宅前 行きつ戻りつ 酔い覚ます
・・Kimitsuku 愚作・・
もう二度と 戻りゃしないの あの頃に
戻ったが ナニ忘れたか 忘れてる
🎵小松亮太アルゼンチンタンゴ五重奏🎵 札幌公演を愉しみました。
今年6月で閉館する道新ホールに感謝する『ありがとう道新ホール』公演の
ひとつとして組まれた🎵小松亮太アルゼンチンタンゴ五重奏🎵
此処のホールではコロナ禍の前に10回近く演奏しているので
閉館は非常に残念ですと惜しみつつ
20分間の休憩を入れて2時間30分
楽しいトークとパワフルな演奏を、たっぷり聴かせてくれました。
ピアノ・ベース・バンドネオン・ギター・ヴァイオリンが
互いに呼応しつつ絡み合う絶妙な五重奏は
如何にもアルゼンチンタンゴに似つかわしい華麗な演奏でした。
演奏曲は「リベルタンゴ」「首の差で」など懐かしい曲や
「ルパン三世のテーマ」「ジェラシ―」などモダン調タンゴまで10数曲。
アンコールは、やっぱりARE「ラ・クンパルシータ」
何とかコロナ禍を乗り越えて再びライブを楽しめる喜びに
万感 胸に迫った弥生3月の夜でした。
午後から久し振りに街中まで外出する用事があり、終わって外へ出ると既に夕暮れ時
今から帰って夕食を作る気にもなれず、Mデパート地下へ潜り込みました。
行きつけスーパーとは違って、さすが老舗デパートはゴージャス弁当がテンコ盛りです。
目に入るものどれも美味しそうで、キョロキョロ&ウロウロしていると
閉店時間が近づくにつれ、次々と値下げシールを貼られる商品が‥
慌てて先ほど見た Meli Meloフレンチ弁当のコーナーへ行くと
やったぁ~ Plat Boeuf ¥2.000
が半額に‥
迷わずゲット。
更に目ぼしいモノは無いかとショーケースを覗いていたら
いよいよ閉店時間となって若い女性店員の声
「此の時間から更にお値引いたしま~す」
結局¥2.000 が¥600まで下がっちゃった
こんな遅い時間にデパート食品売り場に来たことが無い Kimitsuku
あれもこれもと手を出して、明日の夕食分まで調達してしまいました。
滅多に食べられないミシュラン一つ星フレンチ弁当
牛カツレツも、鶏肉のトマトソース煮込みも、新鮮な野菜バーニャカウダも
林檎のシュトゥルーゼルも、大変に美味でございました。
普段は質素な食生活だけれど、まぁ時には‥ネ
ある保育園の園長さんから、4月に入園する園児について相談‥というか
報告‥というか、興味深い話を聞きました。
園児の両親が敬虔なイスラム教徒(ムスリム)のため食事制限が厳しく
保育園で用意する給食は食べられないので
その子だけ弁当持参になるとのこと。
保育園としてはムスリムの子供を預かるのは初めての上
ひとりだけ別メニューというのも初めての経験なので
いろいろ戸惑っていると‥。
以前 Kimitsukuが訪れたモロッコやシルクロードでの
ムスリム生活習慣・価値観・異文化は、なかなか面白い体験でした。
ちょうどラマダンの時期だったので
食事は勿論、ベリーダンスや催し物も控え目で
ムスリムの皆さんは、兎に角アッラーの教えに従い
常にも増して制約の多い日々を送っていました。
モロッコ旅行でお世話になった男性ガイドの言葉が忘れられません。
「ラマダンは私たちの信仰心を示すもので
強制されるものではありません。
皆さんも、何か信じるものを持つと良いですよ。
自分と他人を比べて羨やむとか卑下する心が無くなって
いつも穏やかで平和な気持ちで生きられますよ」と‥。
4月に入園するムスリムの幼児が、お友達と仲良く
楽しい保育園生活を送られるよう心から願っています。
早朝ラジオで、今日3月12日が『駄菓子の日』と知りました。
2015年に『DAGASHIで世界を笑顔にする会』が制定し
日本記念日協会で認定・登録された、れっきとした記念日だそう。
駄菓子ファンを自認するKimitsuku、うかつにも今日まで知りませんでした。
ラジオ解説によると、駄菓子は古くから日本各地で作られてきたが
代表的な産地は、仙台・飛騨・播州とか‥。
自慢じゃありませんが、常に我が家の冷凍庫に収まっている≪ずんだ餅≫は仙台名物
サイドボード下段の菓子箱には、飛騨高山の ≪豆菓子≫と
最近ネットショッピングで購入した ≪播州かりんとう≫が‥。
さすがぁ~駄菓子ファンを宣言するだけある品揃えです。
時おり賞味期限をチェックする時の幸福感・満足感と言ったら‥もう
しかし考えてみると、今この時代に駄菓子を備蓄する必要は無いのだけれど
甘いものに不自由していた子供の頃を思うと、ついつい‥ネ。
かくして今日も体重計と睨めっこしながら、🍡とで至福の時を‥
但し今日は3・1・2で『財布の日』とも‥念の為。