2017年3月31日、佐野の三床山へ行ってきました。
鹿嶋神社に車を置き、三床山、二床山、一床山の順に歩き、
元へ戻ってきました。所要時間は約3hでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/43080940dec294c9d4a764300a6abf3a.jpg)
車を置き神社参道を歩いているとスミレが咲いていました。
オカスミレでしょうか?ちょっとはっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/951610e68711f075d11c3a38325a4d06.jpg)
鹿嶋神社です。お参りしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/75c2c70a793626e122afd286eae30adf.jpg)
社殿向拝部の虹梁。象鼻も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/dabbb563c602adb8ff3f38dc865b4427.jpg)
神社脇の道を歩いて行くと前方に三床山が見えてきました。
尾根コースを上って行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/070416545ab9b64d73d9d53c867bc235.jpg)
三床山頂上までもうすぐの所から、二床山(真ん中)がよく
見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/4e75e4d41007e244927c97cc70faeec7.jpg)
三床山頂上に着きました。上ってきた尾根コースは結構
勾配がきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/402fc412ea46c3f83eb6cab89780f53f.jpg)
頂上から唯一視界が開けている南方向を撮りました。下に
見えるゴルフ場の右端を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/0c5f8359a17cfaed4498f179f2f860c1.jpg)
頂上周囲にアカヤシオが咲いていました。期待通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7ad2c018af96514a4988190dcebb7a3b.jpg)
まだ咲き始めた処でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/502862d168044f53281eaa249a560bcf.jpg)
傍に寄って大きく撮りました。きれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/08d37cb635342bf174f2c27679f3b82c.jpg)
三床山から二床山への稜線では険しい岩場が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/83e19f14db52f7b0b4fb2757412b9dd3.jpg)
北に視界が開けた所から三峰山(中央)が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/ec595e3da09e8b3496d1a1e22c62ae52.jpg)
これはサカキの花です。三床山はサカキがいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/30b907a39ae37ad7234b0940a3e3e275.jpg)
二床山の右手奥(中央部)に一床山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/381943406e5d07f7e300c0f8fa600e2c.jpg)
歩いてきた三床山からの稜線を振り返る形で撮りました。
写真ではあまりはっきりしませんが、左の樹木が連なって
いる所が岩場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/6ba2b67e1d03d2f04004fa56963d6859.jpg)
二床山頂上への斜面にカタクリが咲いていました。これは、
予想外だったので、得をした気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/6cbca7c34392effefa20e853bcc15ffe.jpg)
こちらもまだ咲き始めた処ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/81a17081f2b7a51ed11b58c4c3685a33.jpg)
少し花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/c2158b4cb759c506931d696ef6d4eb64.jpg)
二床山への上りの中間にあるピーク、高松への分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/a4bc89fb3d77955a80d073ce7b9e5433.jpg)
その分岐のすぐ上が二床山の頂上。広くはなく、通り道の
脇みたいな所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/477d9ec52fe2d128dcabaef2c7b8b6c7.jpg)
すぐ傍に咲いていたツツジ。ムラサキヤシオみたいな感じ
ですが、はっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/490326d37f7dd3e5e9cd78649f3a5f7b.jpg)
これが高松。道がはっきりと付いているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/6b3fb6fb3b12a8f37d674c09bd28fb46.jpg)
一床山頂上に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/8692eac97f63880452ffe7e07065e367.jpg)
二床山から一床山頂上への稜線。右は高松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/9e21dffabd3f8330f102a07cabe293f7.jpg)
北西方向の桜山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/79623601e431268990d766aa86c7690e.jpg)
下山ルートとなる西入りの頭方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/af87fa10b159cfbc0a388a150e7bf41a.jpg)
頂上から半分位下りてきた所の西入りの頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/6f03f354a8502e1b2a2c642145d73dc6.jpg)
最後に、三床山から続く稜線をもう一度撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/b2e9e025338aa9a4cfd8abe92ab2aff0.jpg)
出口まで下りてきました。この林道を左へ行き、鹿嶋神社
駐車場へ戻りました。
三床山、この日は曇りで寒い余り天気には恵まれない中
での山歩きでしたが、アカヤシオに加えてカタクリも見ら
れて、充分満足できる山行になりました。
鹿嶋神社に車を置き、三床山、二床山、一床山の順に歩き、
元へ戻ってきました。所要時間は約3hでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/09/43080940dec294c9d4a764300a6abf3a.jpg)
車を置き神社参道を歩いているとスミレが咲いていました。
オカスミレでしょうか?ちょっとはっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/951610e68711f075d11c3a38325a4d06.jpg)
鹿嶋神社です。お参りしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2b/75c2c70a793626e122afd286eae30adf.jpg)
社殿向拝部の虹梁。象鼻も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/dabbb563c602adb8ff3f38dc865b4427.jpg)
神社脇の道を歩いて行くと前方に三床山が見えてきました。
尾根コースを上って行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/070416545ab9b64d73d9d53c867bc235.jpg)
三床山頂上までもうすぐの所から、二床山(真ん中)がよく
見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/79/4e75e4d41007e244927c97cc70faeec7.jpg)
三床山頂上に着きました。上ってきた尾根コースは結構
勾配がきつかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/402fc412ea46c3f83eb6cab89780f53f.jpg)
頂上から唯一視界が開けている南方向を撮りました。下に
見えるゴルフ場の右端を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/0c5f8359a17cfaed4498f179f2f860c1.jpg)
頂上周囲にアカヤシオが咲いていました。期待通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/7ad2c018af96514a4988190dcebb7a3b.jpg)
まだ咲き始めた処でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b1/502862d168044f53281eaa249a560bcf.jpg)
傍に寄って大きく撮りました。きれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/08d37cb635342bf174f2c27679f3b82c.jpg)
三床山から二床山への稜線では険しい岩場が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/87/83e19f14db52f7b0b4fb2757412b9dd3.jpg)
北に視界が開けた所から三峰山(中央)が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0c/ec595e3da09e8b3496d1a1e22c62ae52.jpg)
これはサカキの花です。三床山はサカキがいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/30b907a39ae37ad7234b0940a3e3e275.jpg)
二床山の右手奥(中央部)に一床山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/381943406e5d07f7e300c0f8fa600e2c.jpg)
歩いてきた三床山からの稜線を振り返る形で撮りました。
写真ではあまりはっきりしませんが、左の樹木が連なって
いる所が岩場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/6ba2b67e1d03d2f04004fa56963d6859.jpg)
二床山頂上への斜面にカタクリが咲いていました。これは、
予想外だったので、得をした気になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/6cbca7c34392effefa20e853bcc15ffe.jpg)
こちらもまだ咲き始めた処ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/81a17081f2b7a51ed11b58c4c3685a33.jpg)
少し花が開いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6d/c2158b4cb759c506931d696ef6d4eb64.jpg)
二床山への上りの中間にあるピーク、高松への分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/a4bc89fb3d77955a80d073ce7b9e5433.jpg)
その分岐のすぐ上が二床山の頂上。広くはなく、通り道の
脇みたいな所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6f/477d9ec52fe2d128dcabaef2c7b8b6c7.jpg)
すぐ傍に咲いていたツツジ。ムラサキヤシオみたいな感じ
ですが、はっきりしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/490326d37f7dd3e5e9cd78649f3a5f7b.jpg)
これが高松。道がはっきりと付いているのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/51/6b3fb6fb3b12a8f37d674c09bd28fb46.jpg)
一床山頂上に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e9/8692eac97f63880452ffe7e07065e367.jpg)
二床山から一床山頂上への稜線。右は高松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bf/9e21dffabd3f8330f102a07cabe293f7.jpg)
北西方向の桜山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/79623601e431268990d766aa86c7690e.jpg)
下山ルートとなる西入りの頭方面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/af87fa10b159cfbc0a388a150e7bf41a.jpg)
頂上から半分位下りてきた所の西入りの頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/6f03f354a8502e1b2a2c642145d73dc6.jpg)
最後に、三床山から続く稜線をもう一度撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bc/b2e9e025338aa9a4cfd8abe92ab2aff0.jpg)
出口まで下りてきました。この林道を左へ行き、鹿嶋神社
駐車場へ戻りました。
三床山、この日は曇りで寒い余り天気には恵まれない中
での山歩きでしたが、アカヤシオに加えてカタクリも見ら
れて、充分満足できる山行になりました。