こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

お父さんソフトボール大会で竹木場チームは2位

2010年09月20日 06時22分16秒 | Weblog


 昨日は、唐津お父さんソフトボール大会が二タ子の浄水場グランドで開かれました。
竹木場チームは久里チームについで2位でした。

 9人の年齢が360才以上でないといけないルールになっています。その中で下の写真のピーッチャは75歳だそうです。


 大志校区代表で坊主町の方だそうです。それでもこの暑さにもかかわらず、軽快なフッワークなフォームをみせてくれました。





 幅広い年齢の人がソフトボールというスポーツを通じて体力維持と健康、そして人間関係を学べることはとてもいいことだと思いました。

 選手のみなさん暑い中ご苦労さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民が政治を動かす

2010年09月19日 06時08分06秒 | Weblog


 「旧大島邸を残して欲しい」という住民運動が始まったのは、市議会で大志小学校改築のため予算が出された昨年12月頃からです。

 市教育委員会の説明では、「取り壊し、一部学校の茶室の部材として使う。そのほか貴重な部材は将来の復元のために記録して保存する」というものでした。

 建物の一部が学校の「茶室」に使われたのでは、新たに移築しても「全体が残らなければ大島邸の姿は復元できない」からです。

 残す会などは、4000人を超える署名や監査請求をおこない、市教委を動かし住民を入れた「活用策を考える懇話会」ができ、小学校建設を予定どおり進めながら「移設保存」の方向で進めることが決まりました。

 今後、移設場所や活用方法は、次回の懇話会で話し合われることになっています。

 この問題では、志佐治徳議員が、3回も一般質問で取り上げ「文化財としての評価をすべき」と求め。「保存を求める請願」にも他の議員が紹介議員にならないなか、吉原議員と紹介議員となり、請願者に変わり「請願趣旨説明と議員の質問に答える」などをしました。

 当初の「取り壊し」から「移設保存」へ市教委の方針を変更させたのは、それぞれ(市教委・議会)のメンツを立てながらも「住民運動で行政の方針を変更させること」ができたことは大きな成果と考えます。



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へにほんブログ村 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会の自殺行為では

2010年09月18日 07時01分11秒 | Weblog


 武雄市議会最終日の17日、市長与党派の議員が突如「市民病院民間移譲に関する決議」を提出し、平野邦夫・江原一雄の日本共産党議員をはじめ5人の反対を押し切って可決しました。

 決議文の内容は「本会議の決議は、議会全体の統一した意思であり、たとえ議決と反対を意思表明した議員であっても、その構成員である以上、成立した議決に従うべきものである」というものです。

 これは、本会議場で樋渡市長が江原議員に「質問する資格がない」と発言し、抗議され、発言を取り消した仕返しと思われます。

 議会は、「言論の府」であります。その自由な意思表明を禁じる決議は、議会の自殺行為であり言論封殺であります。

 武雄市では、市民病院の民間移譲を強行する樋渡市長に市民が裁判に訴えるという事態になっています。

 市長の行為に異議をとなえる住民を敵視して「弁護士委託料が4430万円にもなるので、市民要求が実施できない」と怪文書まで出し市民運動を分断しようとしています。
 しかし、実際の「弁護士委託料は1260万円」だったということが暴露され、慌てての行為でしょう。

 嘘とごまかしや言論封殺までして強行する市民病院の民間移譲が、私には「異常」に見えてきます。



にほんブログ村 政治ブログへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義の本音

2010年09月17日 07時36分40秒 | Weblog


 ある本を読んでいたら以下の記事がありましたので紹介します。

「PR戦略十訓」

1,もっと消費させろ。
2,捨てさせろ。
3,ムダ使いさせろ。
4,季節を忘れさせろ。
5,贈りものをさせろ。
6,コンビネーションで使わせろ。
7,きっかけを投じろ。
8,流行遅れにさせろ。
9,気安く買わせろ。
10,混乱をつくり出せ。

 大量生産、大量消費の押しつけの「資本主義の本音」を感じるのは私だけでしょうか。
9番の「気安く買わせろ」に置いては、ローン消費の押しつけのように見えます。

 みなさんは、これを読んで賢い消費者になって欲しいものです。



白い花は、「ニラの花」です。
小さい花が懸命に咲いている姿が美しいですね。


 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷いの時代「お遍路ブーム」

2010年09月16日 06時21分07秒 | Weblog
 新聞を読んでいたら「お遍路ブーム」とあった。
それも学生が「就活に失敗」して自分を磨くためと云います。

 たしかに、88カ所を自分の足で1200㌔の道を歩くのですから並大抵のことではありません。
かつては、菅首相も「お遍路」をやっていたようですが…。

 歩くことで、普段見えないモノや聞こえない声に接することがあります。車社会では、この田舎でも近所の方と接することがほとんどありません。

 そのお遍路の経験は、長い人生のなかでいい経験になることでしょう。

 今年3月に市役所を退職された方が「お遍路に行ってきます」と云っていましたが、無事帰ってこられたのかと、ふと思いをはせた今朝でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の悲鳴が聞こえる

2010年09月15日 05時10分25秒 | Weblog
 

 一昨日の質問で「上場開発農家負担金の軽減策を求めて」質問しました。
そのなかで、明らかになったのは、10年前の滞納金は6600万円だったのが平成21年度は1億4000万円と2倍に増えていることです。
 増えた原因は、「農産物価格の下落」で生産費に見合う価格になっていない農業の厳しい現状です。
何とか払っている人も、僅かな年金を貯金し払っていたり、生命保険を解約して払うなど、血のにじむような思い出払っています。口には出さなくても「何で上場開発に参加したのだろうか」と自問しながらの農家も多いのです。

 上場開発負担金のことを質問する云うことで、傍聴に来られた方もあります。また、その日に「上場土地賦課金のことで相談したい」と電話が入りました。

 昨日、議会終了後に、その女性(73歳)とお会いして相談を聞きました。
 「自分の主人は上場開発に反対だった」と一貫して事業そのものに反対していたにもかかわらず、地域の有力者が「協力要請」になんかも来られたそうですが曲げなかっそうです。
それでも事業が進められ、賦課金の請求が来るので相談に来られたものです。
その人は「整備(換地)された土地は見たことがない」といいます。(どの辺にあるかは地域の人から聞いているが行ったことがない)未納の賦課金は167万円(そのうち延滞金が94万円)というものです。

 主人は27年前(昭和58年)に亡くなったそうです。
そうなれば、本人の同意がないまま「換地」がなされた可能性もあります。
上場土地改良区事務所にも、本人と相談に同行しましたが結論は出ませんでした。

 その女性は、自営業をしている息子夫婦と暮らしていましたが、今は、別居している娘(膠原病)の看病をして、僅かな年金で暮らしているので「とても払える金額ではない」と云います。

 こんな苦労をしている人は「氷山の一角」だと思います。

 この問題を少しでも解決することが農家の経営を楽にさせることにもなります。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へにほんブログ村

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明責任を果たさない唐津市政

2010年09月14日 04時00分26秒 | Weblog
 

 昨日、一般質問が終わりました。
そこでつくづく感じるのは、唐津市政の説明責任のなさです。

 土地開発公社の「12億円の評価損」を計上したことについて、「市民へ説明責任すべきだ」と求めたのに「公社の理事会で承認を受けいる」「市議会に報告している」「県と国に報告している」と答弁するも、そこには「市民」の言葉がありません。

 土地開発公社の「固定資産課税漏れ」は7年間で1695万円あったことも認めたものの、市民への説明はしようとしていません。

 市長に「時効前の2年分についてはどうするのだ」と聞いても、「他市の動きを見てから」との答弁。兵庫県三木市の市長は「2年分の損害が発生している」として、現市長と前市長を相手取って「訴訟」を起こすことにしています。

 ある部長は議会後に、私が議場で示した写真(上の写真)をみて「課税漏れじゃない」と話しかけてきましたが、担当課から平成21年度183万円の課税漏れだった資料をもらっています。だから写真を示して質問をしたのです。

 ここにも「身内に甘い」体質を感じます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリの芽が出だしました

2010年09月14日 03時47分06秒 | Weblog
 

 9月4日に蒔いたヒマワリの種が1週間後には、写真のように芽をだしました。
今年は、秋になって雨が多くてどうなるか心配していましたが、なんとか順調に育ちそうです。

 これからも、時々に写真でお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹木場校区の体育大会

2010年09月13日 06時05分04秒 | Weblog


 天気を気にしながらの竹木場校区と竹木場小学校・第四中学校の合同の体育大会が開かれ、無事に終わることができました。

 小学校と中学校で100人足らずの児童生徒に地域の幼児から老人まで集う一大イベントです。
 私も、来賓として「地域の連帯の大切さ」を挨拶で話しました。写真は、あめ玉探しの一コマです。
 私の出番は、「ボール蹴り」で10人1チームの団体戦で6チーム中1位となりました。







 消防団員の「土のう運び」種目に子ども達が水鉄砲を使い降水のなかでの演習を披露しました。
子ども達は水鉄砲で楽しみ、未就学児にはその水鉄砲がご褒美になりました。

 下の写真は、幼児の「かけっこ」です。ゴールでは保護者が待っています。




宝つりも体育大会の定番です。とっても重そうですね。



小学生によるよ「さこいソーラン」

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 唐津情報へにほんブログ村

 今日の一般質問登壇時間は、午後1時半前後になるのではと思います。

1.上場開発農家負担金の軽減策を求める
2.固定資産税のあり方と先行取得用地のありかた
3.市民に親しまれる公園づくり
 以上3点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔の上から人の声が

2010年09月12日 06時31分57秒 | Weblog


 昨日、田んぼを見回りに行ったら、どこからとなく作業員らしい声がしてあたりを見渡してもいません。
おかしいと思いながらもじっと耳を澄まして聞いていると金属を叩く音がして上を見上げると高圧送電線の上で人影が。

 高さがどれくらいあるでしょうか。60~80㍍はあるのではないでしょうか。しかも山の上に立てられていますので、よけいに高く感じます。
こんな高いとこれでも作業をしてくれている人がいるから電気が使えるのですね。



 今日は、小学校と中学校に校区住民を交えての体育大会が予定されています。
天気は、曇っていますが青空も覗いています。でも小雨が時々降り出しました。
 今日一日何とか降らずに体育大会が終わればいいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン