信濃町の滝 4滝
1・ 地震滝(ないのたき)(別名:苗名滝 なえなたき)
落差55m幅10m
信濃町野尻(新潟県境)関川 滝の半分は新潟県
関川の南側は長野県、北側は新潟県、 新潟県側の駐車場に車を置き
長野県側の遊歩道を歩いて滝に近づく・・一度に二県歩く贅沢な滝~
滝絶壁の柱状節理が見事です
↑ 新潟側、関川左岸の看板
堰堤前の橋を渡り長野県側に渡り設けられた歩道で滝へ
信濃町 地震滝(苗名滝)
日本の滝100選に選ばれています
近くではカメラのレンズが飛沫ですぐに濡れてしまいます
玄武岩の柱状節理の断崖に目を奪われます
2・ 御鹿滝 目測落差4m 信濃町柏原 御鹿池
癒しの森、御鹿池(おじかいけ)コースにある滝です
車は童話館の駐車場に置かせていただきそこから歩きました、池まで500m足らず。
高低差がほとんど無いのでとても楽に散策できます。滝は御鹿池一周コースから
少し離れます、池から流れ出るところの木道を渡り水路沿いに下ってゆくと二の滝、
二の滝の下流、沢が林道と出合うところに御鹿滝があります
御鹿滝 上部渓流含め4mほどの落差です。
3・ 二の滝 看板に名前あり 目測落差2m 信濃町柏原 御鹿池
現地看板写真 南北が地図と逆だったので少しとまどいました
ご参考
森の中の渓流 黒姫山西登山道脇 (癒しの滝?)
黒姫山西登山道途中に美しい渓流があるそうな、登山ではなく 池、湿原、そして
渓流を見てきました。
種池古池コースの駐車場から15分ほどで種池、さらに15分で古池、古池から
登山道に入り15分で苔蒸した美しい流れが見られます
(癒しの滝と紹介されているサイトがありましたが町役場や観光案内所では確認できませんでした)
種池
ぬかるんだ森の中の道を進むと古池につきました
古池
古池湿原
古池湿原
登山道を15分ほど歩きます
ありました!! これが 癒しの滝? 写真は一致するが?
美しい渓流に出会えました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます