
11月27日㈬
仕事休んでば2号の通院にお付き合い父さんした日
月曜日に インフルで高熱出たばっかなのに
で その時 俺だって急に病気になるときもあるから
どうしようもない時は 介護の方にお願いして通院するって事も頭に入れてね
と話したら
わかった そうよね 今日みたいな時もあるものね と言ったそうだ
そして そんな時は 宇宙人にお願いもしてね みたいなことを言ったら
宇宙人はこう言う事したことないから 上手くできないから嫌だ と言ったそうだ
2人してドクターショッピングを繰り返していた過去があるのに
なんでも言われたことは ハイハイと動いている 動いていた の方が良いのかも
宇宙人
多分 見ろと言ったら 見るだけ そんな感じなんだろうと思う
見る意味が違うけど そう言う風にしかできないんだろうね
ここ数年 ば2号の口から 宇宙人に対する愚痴を耳にする
なんでも気軽にお願いすると動いてくれる宇宙人だけど
やってくれる事が足りないんだと思う
おれは毎日見に来てる そばに住んでおふくろの事は俺が見るんだ!
兄ちゃんたちは子どもがいないから 親のありがたみが分からないんだ!
と 20年位前に ガミガミされたことがあったけど
見る の意味が ただ見るだけな感じが結構あるから
見てもらう本人は 動けていたときはそれでも十分だっただろうけど
動けなくなったら ?? に思う事が最近出てきたんだと思う
我が家は あの日から 2人で話し合い
今に至っているから 宇宙人に何を言われても 思われても
そちらはそちらで勝手にどうぞ
という事に
母さんたちは 同じような事はしない
とにかく どうしようもない時は
介護の方の利用も視野に入れてね お願いします
と ちゃんとば2号に話をしてきたそうです
おそらく こういうやり取りは宇宙人は母親とはしない
なんでもOKで動いて 爆発する
こちらが何かを言うと 意固地になって
なんだこの人? となってしまう
こんな人だったんだ~ と
驚くことが多い
父さん ガミガミ多くて苦労したけど
宇宙人よりずっとマシ
ばあちゃんじゃないけど
お兄ちゃんずいぶんと変わったね
と亡くなる2年位前からよく言ってた
成長したんだね
でも まだコノヤロウ~なときはあるけど
長くなりましたが
ば2号の通院 そして まだ病み上がり なのに
お昼過ぎに帰ってきたら
畑行こう! と 張り切ってるじゃないの
最近 野菜の成長を見るのが楽しいらしい
本人が行けるというのなら 行きましょう!

遅い出発
この日は先生が来ない日
畑到着
特にやることはないと言ったけど
①余っている水菜と小松菜の苗をどこかに植えたい
②遅すぎるけど どこかにキヌサヤの種を蒔きたい
③本当は来週だけど 玉ねぎに肥料をあげたい
この3つをやれたらやりたかった
父さん的には 見るだけで帰ろうと思っていただろうけど
でも 3つの事って 大した作業じゃない

小松菜の成長が特にすごい!
みんな同じ日に 同じくらいの大きさの苗で届いたのにね
小松菜 春菊 ほうれん草2種類 水菜 ルッコラ レタス系数種類 同じ日に植えました


ここに植えた ルッコラと 水菜 ほうれん草? が成長が遅い

玉葱に肥料を入れました

そして 1か月遅いけど
諦めきれず キヌサヤの種まきを
先生は 葉物の間に植えても良いですよ~ って
父さんが ニラの前が少し空いてるから そこに植えたら って
ニラの前が良いかは?? だけど
少し離して
何とかレタスの後ろに4か所種まきしました
芽が出るのが遅いだろうな~~


我が家のスティックセニョール 成長が遅い
他の人は とっくに収穫できるサイズに育っています
なんでも植えるのが遅かった我が家です

あとは 空いているところに 水菜 ほうれん草? 適当に植えました
これで終了
最後は 畑を1周
これ 父さん好きらしいの
みんなの畑を見て これは●●だよね これはなんだろう?
そんな話をしながら

何の興味もなかった人だけど
葉っぱをみれば 少しだけど 野菜の種類が分かるようになったのは
すごい事だと思います

先生が畑の空いているところに植えた南瓜が凄い
この南瓜はどこに行くんだろう?

青森から送ってもらった黄色い菊が満開です
収穫したかったけど 冷凍庫 菊でいっぱいだから
今回は収穫しませんでした
次回も咲いていたら 収獲しようかね
お味噌汁がおいしいです

お隣の プロの畑
ここはキャベツが有名
あっという間に収穫時期になるのにはびっくりです
化学肥料の力だね
とにかくあっという間に収穫時期になるんです
畑散歩のあと 小屋に 霜よけの笹がおいてあったので
数本もらいました
キヌサヤの芽が出たら 使わないとね
あと 次回 スティックにも使おうかな
12月1月は 梅の剪定の季節になります
頑張ろう!