昨日から今日は

2011-03-13 | 災害




ここ数日落ち着かない日々を過ごしておりました

ニュースではあまりにもショッキングな映像

頻繁に鳴る テレビと携帯の緊急速報のお知らせの警報音


ウトウトすると 音で目が覚め 

春に首輪をつけて 窓を開け 逃げられる準備

この繰り返し


地震当日金曜日に話はもどります
あの晩はもちろん落ち着いて寝られないので テレビをつけっぱなしで和室で春と

真夜中に仕事に来るようにと父さんの会社からの電話もあったり・・ほとんど寝られませんでした
 
揺れも頻繁だったし

そして 土曜日の朝

この日は 睡眠時間の少ない父さんでしたが4時起きで 始発出勤

起きる直前にも緊急速報  

今度は 新潟 長野で大きな地震 

ニュースに出た日本地図は 両側挟み撃ち状態

もうどうなってるの!?

ここからも頻繁になる緊急を知らせる音

テレビを見ると 震源地は 茨城 千葉

千葉??


もうめちゃくちゃです


父さん送り出し その時の様子は昨日のブログに書いた通り


父さんが仕事に行ってからは 春と2人で


知らせる音が鳴ると 首輪をつけて 準備


ずっと落ち着かないまま時を過ごし

10時に春を連れて本宅へ

綺麗な青空





 



 
細長い雲や しましまな雲


昨日地震があったばかりなのに  近所はいつもと同じ土曜日




ごみ収集車をみて 

みんな不安な中でも仕事をするなんてすごい! と




本宅に行き そのことをばあちゃんに言いましたら

「あたりまえでしょう~ 仕事なんだから」

強いな~ って

そういえば マンションの管理人さんも いつも通り出勤し仕事をしていましたし

本宅で春は朝ご飯を済ませ また母さんちへ

帰りに 遠くから  「はなちゃん~」 の声

それに気づいた春は 大走りで!

隣のマンションの大好きな管理人のおば様



なんだか不安な日々を過ごしていた春ちゃんでしたので それはそれは大喜び

「今日はお仕事なんですね~」

「そうよ マンションほっとけないからね~」

この管理人のおば様も お家に3匹犬をお留守番させ お仕事に来ているそうですが

前日は心配で心配で 大変だったそうです

「犬がいると大変ね~  気が気じゃないのよ  でもマンションほっとけないでしょう!」 こんな話をし

管理人さん 昨日は息子さんに来てもらい わんこを見てもらっていると

安心していました


春はなんて幸せなんでしょう

ひとりぼっちが少ない春

金曜日の夜~ お布団で寝たときの写真は




すっぽりかぶって 熟睡

暑くなると



こうして寝ていても 母さんがそばから離れると 起きてついてきました

いつもと違う・・・

不安でいっぱいのようです

母さんも寝不足でしたので 安定したときに仮眠できるよう和室に簡単にお布団を敷いて





そこには春ちゃんがお昼寝


父さんもやっと 13時50分に帰宅



話はいろいろ前後しますが



開かずの駐車場は 昨日の夜 修理の人が来て

かなり遅くまでかかり修理

今日は車が出せました

そして本日

父さん今日はお休みの日を出ずに済んだので 近所に買い物へ

春は本宅へ

 

途中 隣のマンションの方に会い

10時ちょっとだというのに もうお買い物を済ませてきて

「もうお買い物行かれたのですか?」

「そうなの~ お米が無くなるといけないから買いに行ってきたのよ。 
もうマルエツにはお米も食べ物も無いわよ~」

のんびりしている我が家


食材はお教室と小春亭で 結構あるし


でも 世の中こんなことになっているんだ・・・と知り

この後 大型スーパー  オリ●・・・ にホワイトガソリンを買いに行きましたら 


10時ちょっとなのに まるで昔の年末のスーパーのよう

このスーパー 普段はあまり混まないのに・・


2階に行きましたら すごい事になっていました

電池が無い 懐中電灯が無い ・・・

売り切れが沢山


お客さんの ご夫婦の会話で聞こえてきましたのが

「1週間物が来ないのよ! だからお米買わないと」 

そういえば さっき会った隣のマンションのかたも 「1週間 物は来ないから」

それは正確な情報?  噂?

母さん ニュースは見ていましたが ?


どうやら そのような事が広まっているようでした


確かに お店のあらゆるところに

ここ数日 物資の輸送が・・・ 商品入荷には数日・・・ と 皆さんが買われる物のところには貼ってあったり


2時間前に通った近所のドラックストアー

帰りに前を通りましたら 店頭に並んでトイレットペーパーやティシュ・・ すべて無くなっていました


母さんちの周りは今こんな状態になっています


そして 買い物を済ませ 近所の銀行にお金をおろしに

ふと横を見ましたら  銀行のパンフレットの上に  お札らしきもの

3万円 綺麗にそろえて置いてあります

どうしましょう~

お金を持って 横にある銀行の管理人室に行きましたが  人はいなく

今日は日曜日でした

父さんが「お巡りさんに届けよう」 と

今度は近くの交番へ



こんな事態ですので あわてていたのでしょうか?

お年寄りの使う事の多い銀行ですし



交番に寄って 春を引き取り 帰ってきました


帰ってきたら  父さんは



ランタンのチェック

もう30年くらい前のコールマンですが まだまだ働いてくれます

青森の下北半島を野宿で釣り歩いた時に活躍した思い出のランタン

その青森も今回の地震ですごい事に

親戚の住む 八戸の鮫もニュースを見ましたら 津波で

ばあちゃんが何度か他の八戸に住む親戚に電話をしているそうですが やはり通じず


電気もストップらしいので 寒いだろうと


まだまだこちらは 普通の生活ができるのに

ここ数日で疲れが


ばあちゃんから 「弱いわね~」 と言われています


明日から月曜日

世の中動き出します


電気も明日から輪番停電開始


みなさん協力し頑張りましょう


 

 

 


準 備

2011-03-12 | 災害

 

地震が起きた日  

お家に帰ってすぐに 大きな鍋を集め水をためました

後 ごはんも多めに炊いて

そのほか 持ち運び用にペットボトルに1本ずつ  こちらは春ちゃん用

外にも マンションから離した場所に 2か所お水を多めに  炊事できるものをかごに入れて

玄関と庭に直ぐ履ける用に靴

ここまでは昨日の事


それ以外は 何かをするのも怖いので 静かに暮らしました

 

本日は だいぶ気持ちも落ち着いてきたので 

父さんが帰ってくる前に お風呂を洗って 綺麗な水を満杯に

昨日はあまり寝られなかったので 少し春と昼寝

父さんが帰ってきたので ちょっと心強く

その後 原発事故

かなり不安

先ほど 重要で必要最小限のものを ウエストポーチに  

こちらは枕元において これだけは絶対腰につけて出られるように
夫婦そろって1ずつ作りました

・中は 大き目ごみ袋 ティッシュ 傘 貴重品 ナイフ ヘッドライト 手動充電ラジオ&懐中電灯 携帯電話(充電器) 春の餌 春と飼い主の水


・もう一つ 余裕があったら という事の準備 デイパックに

新聞 春の餌 飼い主のための2回分の食料 大きなごみ袋 懐中電灯 洋服


・そのほか籠に  熱源 2種類  飯ごう  水


これが必要にならない事を



また先ほどから頻繁に地震速報が

あのテレビから聞こえてくる 緊迫した音がドキドキします










大変なことに

2011-03-12 | 災害


ニュース釘づけですが

大変なことになってきました

先ほど買い物で近所のドラッグストアーに行きましたが ポイントデーじゃないのに

沢山の人で

皆 インスタント麺買ったり 

電池やガスボンベはもうなかったです


我が家は 極力電気を使わないようにしています

 

そうそう 父さんは13時50分に仕事を終え帰ってきました

 

 

 


無 事

2011-03-12 | 災害

 

東京は寒い晴天の朝です

 




昨夜はろくに寝ていませんが 父さんを仕事に送り出し

その後は連絡がないので 無事に職場へ着いたと思います


そろそろ仕事に入る時間 何もなければいいのですが


とこうして書いているさなかに 

8時50分から仕事に入るそうです

電車はまだ混んでいるみたいですが 道はだいぶ空いてきたという事です

災害が起きると必要とされるお仕事はたくさんありますが

待つ側 送り出す側は心配です


7時に父さんの両親 (ばあちゃん2号 じいちゃん2号)から電話があり 

無事でした

ずっと連絡がつかず 父さんが見に行ってからどうしているか? 気になっていました

隣にはスーパーがあるので とりあえず食料は と思っていましたら

スーパーの中はぐちゃぐちゃだそうで

でも食べるものは家にあるので大丈夫とのこと


父さんの弟は市の職員ですが 昨日から家に帰る事なく仕事だそうです


災害時に仕事をする方たちに感謝です


我が家の のろま犬は

現在も 禁断の和室で


寝息を立てて熟睡中

 

いざと言うときのために ガラガラにタイヤを付けて外でスタンバイ! しようと思います

 

それから 気になっていました 相馬の・・・

迷惑かと思いましたが メールを送ってみましたら

今は東京の自宅にいると

先週の金曜日に相馬の別荘に行ってたそうです

 

「いつも車でいっている見慣れた場所が、みな水浸しの様子は言葉もありません・・」とお返事が

相馬のお家の隣の方とは連絡が取れないそうですが 高台なので・・ と

無事であることを


もう一つ  母さんの父(じいちゃん1号)の実家が 八戸

八戸もすごい事に

大丈夫でしょうか?


父さん 予定では15時近くに帰宅

地震もおさまり無事に仕事を終え帰ってきますように

 




案の定

2011-03-12 | 災害


昨夜はテレビをつけて

春と禁断の和室にお布団敷いて

うとうとしたころに   午前1時過ぎ

電話に出たことを後悔

父さんの会社からでした

寝室で寝ている父さん 起こして


案の定   「来てくれ」 と言う電話

「昨夜は 飲んだので まだ無理」 と言いましたが  「それでもいいから来てくれ」

父さん昨夜は

まだアルコールが抜けていないかもしれない  それでも来てくれと言われ

4時に起きて シャワーを浴びて 朝ご飯を食べ

起きた直後に 今度は新潟のほうで大きな地震

ニュースも混乱  戦争みたいです

母さんはおにぎりを握って 持たせて

父さん 始発で 職場に先ほど向かいました

東急は昨晩遅くに動いています



間もなく

父さんからで  

「すごいよ~ 駅に人が結構いて みんな大きなゴミ袋手にしてホームにいるから何かと思ったら 中にコンビニで買った食料をたくさん入れているんだよ」

とうやら 帰宅困難だった方たちが 家に帰る前に食料をたくさん買い込んで駅に向かったようです


「始発でこんなに混むことないよ~」と電話


また電話が

多摩川に到着  東横線は1分ダッシュで乗れるのですが 

その東横線が 「満杯で 乗れなかった」と電話で

「この時間の東横線でこんなにいっぱいなの初めてだよ!」

1本見送り 次で行くと

それにしても こんな時でも仕事に行かなくちゃいけないなんて

それも 本当は休みの日なのに

父さんも心配だし  春と待つこちらも

不安になります


無事に帰ってきてくれると安心です



後 生徒さんのお一人が 相馬に別荘を持っていて

まさか 行っていないかと・・・心配

気になっています

明るくなったら メールしてみます



ただ今 外はヘリコプターでしょうか? 頻繁に飛んでいます