1月17日~18日 最後の御飯

2025-01-19 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

 

 

入院23日目と24日目

術後24日目の朝の事を書きます

 

いよいよ翌日は退院

 

と言っても まだまだ歩くことはできないし

注意をしないといけない生活は続きます

 

子ども部屋おばさんもなんとかやっているし

父さんもなんとかやっているし

 

もう少し良くなってからの退院の方が良いのかもしれない って思った母さんでした

 

だって この状態で帰っても 不自由なだけ

 

今回の手術は完治まで時間がかかるようです

 

父さんの作り置きおべんとうはそろそろ無くなってきたし

 

ここ数日送られてくる朝ごはんは  お餅ばかり

 

帰らなくちゃね

 

では1月17日金曜日の朝ご飯から

 

 

 

 

 

 

 

キャベツ高いのにキャベツ使ってる って

 

あまり味がしない料理でした

 

 

そして

 

そして

 

今回の入院で最後の昼ご飯になりました

 

 

 

 

 

 

殺風景な中華丼

 

そして 何度か使われている 胡瓜の冷凍(おそらく)

 

こう言うものに使うと良いんだな って勉強になりました

 

 

まもなく 出勤父さんのご飯のlineがきました

 

 

 

畑のマクアポで作って冷凍しておいたグリーンカレーで朝ごはんだそうです

 

出勤前の御飯は ナポそば

 

 

朝しっかり食べたからこれで良いんだって

 

 

そして夕方この日最後の夜の景色を見にデイルームへ

 

 

 

 

 

 

 

初めてデイルームまで一人で行けた日は嬉しかった

 

 

そして晩御飯

 

 

 

 

 

 

 

この日も寝る前に超音波をかけて

 

 

朝は5時に目が覚めました

 

明るくなるまで 我慢の子

 

これが辛かった

 

 

 

 

 

 

そして7時ちょい前に デイルームへ

 

 

 

寒そうだ~

 

 

 

 

反対側からみえる富士山は 紅富士でした

 

 

8時ちょい前に お弟子先生じゃない先生が

 

初めて見る顔

 

どうですか~ 松葉杖で歩けるようになりした?

 

えっ? なにいってんの? この先生

 

今日退院です

 

と言ったら

 

そうでしたか  って

 

お弟子先生じゃない 下の方の先生が来ると

 

何も知らないんだな~ みたいなことを言います

 

土曜日とか お弟子先生が居ない時に 若い先生が変わりに来るけど

 

調べてこないのかね?  って  毎回不思議に思っています

 

 

そして 最後の朝ご飯  最後の入院食

 

 

 

パンじゃなくてよかった~

 

 

 

 

 

 

 

父さんが持ってきてくれた佃煮も全部食べて

 

 

病院食は終わりました

 

 

一度も残すことなく

 

器を綺麗に返却しました

 

 

さ~ いよいよ退院よ

 

この続きを書いて終わりかな

 

入院生活話は

 

 

そして 今日の事はその後に書きます

 

 

 


退院しました そして 疲れた

2025-01-18 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

今日無事に退院しました

 

と言っても まだまだ病院に居る時と変わりない生活をしないといけない

 

とにかく不便

 

お昼に家に帰り そこからずっと家事をこなしていますが

 

松葉杖つきながらだから のろのろ

 

ま~仕方がない

 

あと3週間はとにかく気をつけながら生活しないと

半月板がくっつくのに6週間~かかるからね

 

転ばないように 変に膝を曲げないように 重い物を持たないように気をつけながら

身体を慣らしていこうと思います

 

ちょっと動いては 椅子に座って

 

ごはん食べるテーブルと椅子が ちょっと高め

 

日本のサイズじゃないから

 

 

 

 

脚の台を置いて 色々工夫

 

 

今日は疲れたのでもう寝ます

 

病院生活の事も全部書いていない

 

明日 明後日で書いちゃおうと思います

 

 

超音波の器械を当てたら寝ます


またパン

2025-01-17 | 人と犬  病気 怪我 の事

☀️

 

今日で入院22日目

 

術後21日目

 

朝の回診で あのペアーの先生と

 

若手の先生1人

 

3人でやってきた

 

●さん 明日退院ですね

 

とニコニコ

 

でも 先生

退院しても しばらく今とはまったく変わらない生活だから

 

ま〜ね〜

 

骨だけだったらもう少し退院早かったけど

半月板縫ったからね

 

半月板はくっつきにくいところ

4年以内に縫ったところがとれちゃう確率は

30%あるらしい

あと 骨の方も 他のところに

負担がかかってヒビが入ることがあるらしい

どちらにしても 時間がかかる事らしい

 

とにかく 無理せず

完全に👌になるまでの半年間過ごす

 

でも 無理だろうね

我が家は

父さんはそう言うのが

普通の人より鈍いから

このまま入院していたほうが

子供部屋おばさんのストレスも無いし

 

と ふと思うときがある

 

まあとにかく 明日退院

 

身体を慣らさなくちゃね

 

今日はリハビリの先生もいないから

なにもない1日

 

できる範囲で 帰り支度をしたり

のんびりしたり 暮らしました

 

そうそう ここ数日

叫ぶおじいさん登場

 

大きな声が聞こえてくる

 

入院中ボケちゃったんだろうね

 

 

では昨日のご飯

 

朝ご飯

 

バンだ

サンドイッチにするしか無いね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼ご飯

 

 

豚皿は 前の肉じゃがの

じゃがいも抜いたって感じで そっくり

 

食後のオヤツは

あんまり美味しくなかった

晩御飯

 

 

 

 

ナムルだったのね  ぜんぜんナムルっぽくない

 

そして夜こちらを

 

 

 

8時には眠くなるけど

昨夜は9時半まで起きてた母さん

 

隣のおばあさんが

 

おそくまで そして早朝から

 

ベットのよこのロッカーの開けしめ

そして 紙みたいなものをめくる音が

うるさくてうるさくて

 

長いし

 

携帯もマナーモードしてないし

 

うるさいおばあさんです

 

 

 


真鯖?

2025-01-16 | 人と犬  病気 怪我 の事

 

今日で入院21日目

術後20日目

 

いつも聞こえてくる 松葉杖のカチカチ音が

昨日のお昼前から聞こえなくなった

 

ついに退院したか

 

母さんより1週間前くらいに同じ手術をしたおじさん

 

理由は分からないけど 退院を先延ばしにしてもらったみたいです

 

と言っても 6週間の病院も多いから

早いわけでは無いのかもしれないけど

 

できれば 早く退院したいのが普通だけど

色々あるんだね

 

そして この病室も 今日3人退院

 

母さんのお隣は とにかく

起きてからお菓子をよく食べる人

今朝なんか 4時頃 そ〜っと ポリポリしている音が

そして 2時間後にも

 

退院たがら 朝ご飯食べて退院

 

家に帰っても お菓子ばかりたべるのかな?

普段は食べないの と看護師さんに話してたけど

えぇ〜 って感じよ

そして 母さんみたいに小さくて

細いの

 

羨ましいくらい

 

今日は 弟に電話で

ねぇ 家に来て

寿司でも食おうよ って

食おうよ って言うのも

なかなか出ない単語

 

どうしているのかね

 

影のある方でした

 

今日は 3人退院し

すぐ次の人が

いま いっぱいらしいです

 

母さん 良いとき入院しました

 

友人 そして HM先生 院長の小川先生 に感謝です

 

あと 子供部屋おばさんの

ケアマネさんも

 

では 昨日のごはん

朝ご飯

 

 

 

 

なんか 質素に見えちゃいました

相変わらず 汁物の具は1つ

 

そして

お昼前に 父さんから写真

お弁当は こちらを持っていったらしい

卵焼き 冷凍するとどうなるか?知りたかったの

冷凍食品のレシピだと

片栗粉入れたりするけど 今回は普通に作ったから

問題ないって

 

そし昨日は 掃除や シーツ交換や  友人のお見舞いもあったり

 

色々あった1日

コレ また2人から 良いですね って

 

 

昼ご飯

 

 

 

前にも出たよね

 

 

 

初めてでた 点心

 

冷凍シュウマイ

 

晩御飯

 

点々見えないから 真鯖?

 

どうなんだろう

 

不味くなかったよ

 

昨日はいつもより寝たのが遅かった

 

何時だろう?

 

寝付いた頃 放送があって

 

コード・ブルー コード・ブルー

6階B病棟 処置室

 

って

 

これで2回目

前は別の階

 

急に悪くなった人が居たんだね

 

その後 トイレに起きる人

何かをガタガタ探す人

 

先にも書いた

お隣のお菓子の咀嚼音

 

色々あって寝不足になりました 

 

 

 

 

 


昨日のご飯は

2025-01-15 | 人と犬  病気 怪我 の事

☀️

 

 

入院20日目

 

術後19日目

 

今日は17時からリハビリ

その前は何も無い1日

シャワーも昨日浴びたから予約入れ無かったし

午前中は 院内徘徊と ナチュラルローソン見に行って

午後は眠くて すこしお昼寝

目が覚めたらのんびり

まもなく 掃除の人が来て

しばらくしたら 廊下が賑やかに

 

??

 

どうやら シーツ交換の日

今回で3回目

 

結構長い入院

 

そうそう 朝はいつものお弟子先生の

大きな方の先生が ヒグマ先生じゃなくて

 

昨日のレントゲン結果で

順調だから 今週末退院👌でました

 

すぐ父さんにライン

 

中休に 休みが取れてからって

 

(土)退院きまりました

 

約3週間

 

この病室では古株に

お腹切ったり 辛そうなは人でも

1週間くらいすると どんどん退院していくのにね

 

話戻って

 

シーツ交換の声がかけられる少し前に

カーテン越しに誰かが

 

シーツ交換の人かとおもったら

Aさん 

 

お見舞いに来てくれました

 

ビックリ

 

そして嬉しかった

 

お見舞いって 家族しか来たこと無いからね

 

ちょうどシーツ交換スタートしたので

廊下に出て

 

またお部屋に戻り お話

帰るとき 一階までお見送りのつもりが

タリーズで温かい飲み物をご馳走になりました

あと パンダニエルのお菓子も頂き

嬉しくて 楽しい時間でした

部屋に戻り 間もなく リハビリ

 

今日も 階段練習 と マッサージ

 

だいぶ 膝が動いてきたそうです

 

でも 骨と半月板が蘇るまでの

数カ月は油断禁物

 

気をつけないとね

 

また切れちゃう人はいるらしいですから

 

リハビリから帰る時に

●さん と声をかけられ?

でっかくて

全身ブルー  

黒い汚れた長靴はいて

 

??

だれ? でっかくて汚い人

 

と思ったら

 

お弟子先生でした

 

手術のあと直ぐの格好だそうで

着ているものは手術と分かったけど

 

まさか 汚い長靴……

 

先生 長靴履いてるから 誰かと思った と話したら

 

手術中 水使うから長靴なんだよ って

 

水圧で切るのかな?

それとも 切る時に水流しながらなのかな?

 

魚屋 肉屋 みたいだと思っちゃいました

 

今日は 色々あった1日でした

 では昨日のご飯

 

 

バンだ〜

あまりうれしくない

 

 

もちろんサンドイッチにしないと

 

チーズは細かくしてお野菜に混ぜ

 

 

パンに挟んで

 

 

そして昨日もスプーン2つ

 

1つは マーガリン塗るようにしました

 

 

相変わらず 汁物には具は1つ

 

そして昼前に 父さんから 昼のお弁当写真

海老カツ丼

冷凍弁当も残すはウナだけかな?

 

 

昼ご飯

 

 

 

このおやつ見たら

MENU 振り出しへもどる かな?って

 

 

そして夜

 

 

 

 

シンプルすぎる

 

夕方ローソンでパクチー様の姿をみたのて

 

思わず買った

 

 

 

クミンの味もして

 

ぼんやりしした物が多いから

 

これ食べたらスッキリ

 

そして 寝る前に

 

例の超音波を骨に当てて

 

1日が終わりました