愚痴

2006-06-01 | 日常


今日はなんと言う暑さでしょう
午前中習い事があったので出かけたんですが
帰りはクラクラしそうでした

所で 今日お稽古の帰りに前から思っていた事があり
帰り道にある駅の上にあるお店に寄ってみました。

何年か前に父さんがそのお店で一目で気に入り湯呑み茶碗を買いました。
そんなに高価な物ではないですし 素朴な湯呑みなんですが
大切に大切に使っていたんです

その湯呑み茶碗を先日水道の蛇口にぶつけ淵を欠いてしまいました
私じゃなく本人が

父さんはその湯呑み茶碗を見るたびに 



河井寛次朗 さんのお孫さんの婿養子 河井敏孝 さんの作品です。


金接ぎの簡単な材料を買っていたのでそれで直そうかと・・・
でも素人がやったんでは変になってしまいそうなので 
金接ぎに出して修復してもらおうかと思ったり 
(金沢や名古屋などが盛んみたいで *名古屋の金接ぎは古くから有名らしいです)

今日帰りに購入したお店に寄って聞いてみました。
場所柄お上品で口調も丁寧な年配の女性店員なんですが
ちっともこちらの話を受け入れてもらえず 

お話が平行線なので 『そちらでは問い合わせてもらう事も出来ないんですね!』って 言ったら
「じゃー 本店に聞いてみます」って やっと
結局仕入れの人がお休みで ×

ついでに母さん『こちらで金接ぎ御願い出来ますか?』って聞いたら

「やってませんし それにやってもお茶碗と同じくらい取られますよ」って・・・

益々 ムカムカしてきた母さん 

『それはわかってます』 

なんか そこまでして使わなくても良いでしょ~ みたいなのが伝わってきて
腹が立ってきました。

それから
「私なんか かけたらコンビニで売ってる接着剤でくっつけて使いますよ。ほら 陶器用のジェル状の」

そんなのあることぐらい当の昔に知ってますよ


高価な物ではないかもしれないけど 人ぞれぞれ思い入れが強かったり 大切に使おうと思う気持ちがあったり・・・ 
無理な事だったかもしれませんが もう少し親切な対応をしても良いと思います・・・

私が店員だったら自分のお店で買ってもらったんですから
その場で問屋さんに問い合わせてみる事ぐらいはするのにな~って

そのお店 その時お客さんがいなくて暇だったんですよ(いつも暇そう~)

いくらお上品にお話できて 見た目もお上品でも 良い物を売っていても 
店員の教育がきちんとできたお店とは違うんだな~ って思って帰ってきました。

母さん馬鹿にされたのかな??


銀座にある○光で買い物をした時
店員さんの徹底的に教育された接客態度には感心したのを思い出しました。
けしてお客様を不愉快にさせない接客

何だかイヤになって帰ってきました。

結局 ネットで前に調べた京都の陶器屋さんに問い合わせをしましたが
手に入るかどうか・・・

このお店 例のお店で出てきた名前の京都の陶器屋さんだったんです。


くだらない愚痴を書いてしまいました 


そうそう
一昨日祖母ちゃんがホームセンターに探しに行ってなかった西瓜の苗
時期がとっくに過ぎてしまって何処にもありませんでしたが 
昨夜やっと取り扱う所を見つけ 今日オーダーできました。
毎年毎年小玉西瓜を鉢植えで植えるのが母の楽しみなんです 

こんな西瓜の苗数本でも丁寧に対応してくれるお店もあるんです


今日の愚痴はここで終わり 




    


今日の春ちゃん 

母さんが本宅に4時近くに行ったら誰もいません・・

春ちゃんただ一人ゲージで 

母さんがお家に入ったら モゾモゾ起き出し


「開けて~」って

出してあげたら 寝起きなので鈍い動きで母さんに


甘えんぼう~~






ピッタリくっつきたいのはわかりますが




ブルテリアを飼われている方はわかりますよね~ 

座るとお尻が下につかないので
こうやって楽ちんな体勢ができる所に腰を下ろすんです





もちろん このムチットしてどっしりしたお尻 

尻尾を丸めないので・・・

どいた後には

思いっきり お汁 が

ポチッと 奥深くまで 

染み込むんです   


でも可愛いのよ~~