今日は 今年初めてのの事を書きます
9月に入ると
が店先に
でも 母さんは
この時期の栗では作らないのよ
決まった栗があるからね
でも 先週 軽井沢の 軽井沢農産直売所発地庭で
それはそれは新鮮な栗を見ちゃって
作りたくなっちゃって
購入
2袋ほどね
1袋 800g入ってたって ×2 で 1・6キロ
皮をむいたら 1㌔ピッタリ
几帳面なばあちゃんの話では 66個だったって
皮むきは ばあちゃんにいつもお願い
その後は 母さんが
難しい作業はないけど
それはそれはチマチマチマチマ
ずっと湯の中に手を入れながら 数時間の作業なんです
でも 今回は量も少ないから いつもよりはいいけど
重曹入れた湯でボイルし
そこから何度も茹でこぼし
1個1個 チマチマ 爪楊枝での作業なのよ
これ始めたら 途中でストップできないから
夜遅くまで起きていられる時じゃないとね
それか~
早起き父さん送り出してから
昨日は夜時間があったから
頼まれ物の カステラ焼きながら
シロップで煮て
一晩
その後もちょっと
そして 瓶詰
脱気 煮沸
完成です
こうしておくと 何年でも
開封したら冷蔵庫
2016年 初 渋皮煮 は 軽井沢の栗でした