ブルテリア婦人会 永田町 山の茶屋へ

2019-02-28 | 飼い主お出かけ

 

 

 

今日は昨日のお話を

 

 

昨年の9月ころだったかな? 10月だったかな?

 

 

皆で美味しい物を食べに行こう! って

 

 

日にちを合わせるのも急だと難しいから

 

来年の2月27日にしましょうって

 

行くお店は決まって HPたまにチェックしても まだ予約のページが出てこなくて

 

 

で11月になればOKかな? と思ってみてもまだだったから

 

 

 

予約しようと思ったMENUが Web限定のランチコースだったから 

 

ネット予約しようと思ってタイミングを待ったけどね

 

 

で 4カ月先  予約が取れました

 

 

まだまだ先だな~と思っていたら  もう2月になり

 

 

あっと言う間の2月27日

 

 

前々日に 予約したのがあまりにも前なので 確認で 

 

 

そしてみんなに待ち合わせ場所を 

 

 

11時20分にお店の前集合

 

 

母さんは溜池山王5番出口から3分

 

 

地図も持って 迷わないだろうな~ と思ったら

 

反対方向にナビが

 

 

高速道路?? そりゃおかしい~

 

戻って 首相官邸の入り口のお巡りさんに聞いて 

 

 

早めに出たから十分間に合いました

 

 

日枝神社がすぐそば

 

 

 

 

 

 

 

 前が 都立日比谷高校

 

我が大田区の学区で一番偏差値の高い高校ですよ

 

同級生が結構ここに進学

 

区立だけど頭の良い人が多かった中学だったからね

 

 

その中の落ちこぼれ母さんでした

 

皆さんそろいましたので

 

 

お店の名前は   山の茶屋 鰻懐石

 

 

 

 

 

残念なことに 屋根が貼り換え中

 

 

 

 

  

 

 

昭和初期かしらね? 

 

 

右手前の部屋に通されました

 

 

 

個室

 

 

4室しかないそうで  1日4組ってことね

 

 

 

 

 

さて

 

順番にUPしましょう

 

 

 

 ごま豆腐                             肝焼き

 

 

 

 

   

 

 白焼き

 

 

 

 お味噌汁は赤だし  そして あっさりした鰻  香の物

 

 

デザートは

 

 

  苺

 

 

 

丼ものじゃないから 友栄のウナほど お腹がはちきれそうにはならない感じでした

 

 

ご飯をすませ  お隣の 日枝神社へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか立派な神社です

 

 

 

 

  

 

 

 こちらにはお猿さんが居て

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

帰りは

 

 

 

 こちらを通って  

 

 

そして お茶タイムは

 

 

キャピトル東急へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 ORIGAMIでお茶タイム

 

 

 

只今 苺フェア~~

 

 

 3名はパフェに

 

 

 

 これがね~

 

と~~~~~~~っても美味しかったの

 

 

苺のカットを色々変え 食感 果汁感  色々変化を味わえる

 

 

なかなか考えてるな~って 思ったパフェでした

 

 

 

母さんこの日は花粉症の強い薬を飲んでいったから なんかボヤ~ってしてたけど

 

 

最後に美味しいパフェを食べて満足しました

 

 

駅と地下鉄が直結

 

皆さんと 

 

 

その足で 日吉へ足を延ばし  今日の買い物

 

ディルが売り切れで 小杉でまた下車

 

 

材料を買って 18時過ぎにお家に帰りました

 

 

次回の外食会は  横浜中華街に決定~~

 

日にち決めないとね