あっ 忘れちゃった
お弁当にソース入れるの・・・
ふと思った朝
今日も朝からずっと
麺つゆ袋詰め
あと2回は作らないと足りないな~
15~6リットル必要かな 量を計算したり
濃い目に作るから 通常よりは少ないかもしれないけど
かなりの量になる
外の後は 夕方お渡しのケーキ作り開始
ワンコゾ~ンは紫芋にして あとは 栗希望なので
サバトンのマロンペーストつかって
トッピングは自家製渋皮煮
計算してみたら
そうそう 和光で 和栗の渋皮煮がゴロゴロはいったパウンドケーキが売っていて
1本 1万数千円だった
でも驚かないよ
それくらいするのあたり前だと思う
昨年はパウンドを教室で作ったのと その後頼まれて作ったりで
自家製渋皮煮の在庫が 0になった 年末
その時 いったい原価は?? って思って 計算したら
物凄い金額だった
1万超えは当たり前だな~~ と
で 和光のパウンドの写真を見て思ったけど
母さんが作る方が サイズも大きいし
栗はもっと入る
で 昨年は あのお値段・・・ は
格安だった と思った
その辺わかっていただけると嬉しいけどな~ と
母さん お店やったら あの金額では作らない
赤字になっちゃうからね
渋皮煮 材料費だけで原価計算して
もし売るとしたら 1粒 280円位になる(今はもっと高いと思う ガス台が凄いから!)
あの手間代は入っていない
母さんの使う栗は 大きなサイズ
今年は 栗農園さんを変え
サイズを特別に選んでもらった
その分お値段はだけど
渋皮煮の事を語ると 長くなってしまう母さんです
それが終わって 午後生徒さんがお肉を取に入らっしゃるので
お肉焼いたり 家事したり
あと バインミーの具を作ったり
今日も1日でした
Christmasなんて 縁がないよ
そして やっぱり目まいが起こる母さん
今日も 起きてすぐ 強い目まいで ゴロン~ となってしまった
多分・・ 耳の中の石が動いて・・ の あの病気の気がしてきた
それを落ち着かせる動きがあるから 試しにそれをやってから 起きた
いとこのお姉ちゃんも それが始まり 苦労しているらしい
これになる原因は 加齢 と出てくる
26日脳神経外科でMRI 首 の日なので 先生に聞いてみようとおもう
担当の先生 目まい外来もやっているから
ほんとうだよね~ 60近くなると 60になると って 聞いたけど
色んな事が起きてくる 身体
だから60定年って わかる気がする! って いとこの旦那さんの話を思い出した
定年劣化って事ね
元気そうに見える人でも きっとどこかが悪いんだろうね 60以降は
母さんもその1人に仲間入りした 2022年12月でした
では 墓じまいin愛媛のお話
昨日はレンタカー借りて ナビの答えがわかれちゃって まで書きました
予定では9時半には 松山空港出れると思ったけど
10時すぎちゃった
レンタカー屋でも なんでかわかんないけど 物凄く待たされちゃったし
父さんは安全運転の人なので 普通の人より 現地到着は遅れると思う
前回行った時より 早く感じた 香川県
3回目だから慣れたんだね
1軒目到着 お昼ちょっと前だった
お店はいる時 お昼のが聞こえてきたと思う
いいタイミングね
駐車場は広々して 父さんは満足
これも 調べていたらしい
1軒目は 手打ちうどん 大多喜
今回はね 香川県と愛媛県の県境付近を回ることにしたらしい父さん
お店は父さんにリストアップしてもらった
大多喜さんは お寿司 ご飯もの も人気らしい
食べたいけど
まだうどんや行くから我慢
セルフでお漬物 これは頂きました
天婦羅も我慢
そして こちらのにんきMENUは
かき揚げの乗ったうどんらしいので
それを注文しました
にんきMENU
海老がゴロゴロ入っています
あとね 小エビは殻付きでした
珍しいね
ツルっと うどん
お汁を味わい
あ~ 讃岐うどんだ~~ って
吉田のうどんばかり食べていたから
ちょっと讃岐うどん忘れちゃってたけど
思い出しました
お店に人も感じが良くて
良いお店でした
お次は・・・・
明日