気持ちのいい空でした
今日は父さんお休み取ってた日
本当だったら 吉田のうどん旅 だったのですが
ばあちゃんの病院の事で中止
と言う事で 今日もばあちゃんの事を書きますが
これからしばらくはそんな面白くもない話がちょくちょく登場しそうです
面白くもなんともない話だけど 日記なのでちゃんと書いておきます
ばあちゃん 弁膜症カテーテルによる 人工弁 TAVI が出来るかどうか?
のカテーテル検査で 月 火 水 と入院してきました
あの病院でのカテーテル検査 治療は 何度もやっています
ばあちゃんは もうそんなのやらなくていいと言うけど
ほっといたら 周りが大変
じ2号のようにドタバタになってしまいます
なので 可能だったらちゃんと治療する と言う事で動いています
今日の10時に会計が上がってくるのでそのころ と言われ
広尾のこの交差点を右折し
ナショナルマーケットを通過 中国大使館をこえ 到着
丁度10時頃到着
ここ数日前から 病室へのお見舞いが可能に
といっても 個室以外は デイルームで
ばあちゃんは今日退院なので 許可を得て病室へ
ばあちゃん以外すべて退院し ばあちゃんだけでした
この病院 退院も早いのよ
会計が上がってきて あと先生がお話をしたい と言うので
まっていましたら
外来のA先生が
優しい先生です
春ちゃんのお友達も こちらに紹介したら 同じ先生に
いい先生で気にいった と話しています
先生との話では
ばあちゃん やっぱり 細くて小さいから
血管も細いし 高齢なので 動脈硬化も
TAVIはやれない事はないけど それなりのリスクはある と言う話
やっぱり 小さくて細いと大変なのね
いつも 何をするにも 言われます
心臓まで 血管の中を 今までのカテーテルより太いのを通すから
血管をこすって 剥がれたのが飛んでしまう事がある
あと お腹と足にステントを入れているので そこを通すのがなかなか苦労する
それが一番気を遣うところ
やらないと 1年後2年後は? もっと早くに悪化するかもしれない
これはまったくわからない
と言う話
全て 調べると出てくる
先生も悩むよね~ やれないことはないし やるとそれなりのリスクはあるし
取りあえず 今日 内科 外科 その他 で話し合いをするそうです
その結果 どうするか 来週お話があります
そして もう1つ検査をしなくては行けなくて
MRI 脳のね
その予約を月曜に先生が入れましたが
その病院のMRIが対応していないって
そうなると 大学病院へ になるけど CTで血管のチェックは出来たので
今回MRIはしなくていいことになりました
あとは 歯医者さんか~ と思っていたら
鼠径部にしこりがあるので 悪い物じゃないかどうか? 皮膚科を受診してください って
ばあちゃんにその事を聞いたら
痩せると出てくるのよ~ って
どうやら昔からあるみたい
お家に帰りチェックしたら
股関節付近に メヌケの目玉位の硬い丸いのがコロコロと
母さん触ってみて思ったのが
ガングリオンかも・・・
母さん 若い頃 手のひらと指の付け根に数個のガングリオンが出来
手術をしたことがあります
いとこが 手首に ばあちゃんと同じくらいの丸い硬いコロコロが出来たと
ガングリオンだって
鼠径部にもできるか調べたら やっぱりありました
関節部分に出来るんだよね ガングリオン
歯医者と皮膚科に連れて行かなくてはいけない
歯医者は町の歯医者だと もし抜歯となると 他に回されるのがわかっているので
初めから大きなところの歯医者が良いかな・・ とか
どこに連れて行こうか?? 頭ぐるぐるしてたら
病院かだら~
A先生からの電話
今度は
10月に治療した 胆管
画像で見ると分厚いという話が出ているらしく
その時 何か悪い病気にかかっていないか? 話しは出なかったか? という
10月に入院し 退院後の 外来初日の日
治療をするにあたり 膵臓 胆嚢 胆管 その付近も色々調べたけど
癌など悪い物はありませんでした とは言われていました
その事を伝えましたが
どうなるか?
もう一度その病院に行って調べてもらってください となるのかもしれない
総合病院ではないので そこが不便なんです
心臓しか診ないから
でも 心臓に関してはとても素晴らしい病院だと思います
胆嚢 胆管 の方はどうなるのかは??
診てもらってくださいと言われれば 行かなくちゃね
そんな連絡事項色々のなか もう1つ連絡事項
あと 週末はらっきょう漬けの会 これは準備が結構大変
そして 今日は
父さんがじ2号を見に行きたいというので 川向うの施設へ
我が家の4人の老人クラブの中では一番悪そうな じ2号
でも 施設に入っているのと いつでも先生が来てくれるので
一番安心できる状況
じ2号は 腰の痛みはコントロール出来ていて
ここ数日調子も良く ご飯が食べられてるって
でもね
肺にまた水がたまって 昨日先生がいらして お薬で水を出しているという話
この 肺に水 も 弁膜症
長生きって本当に大変
今日もなんかヘトヘトになりました
そして 夕方
おかずをもって ばあちゃんちへ
やっぱりね~ 数日の入院だったけど
ばあちゃんの 認知の扉が さらに開いたな~って感じ
ひどくはないけど こうして 入院をするたびに
本格的デビュに向け 着々とすすむんだろうな~
病院から帰ってきた時の顔の表情は独特なんです
行っちゃってる感あります
昨年の10月のちょっと長かったとき 家に帰ってきて 顔の表情がとても変なので
写真を撮っておきました
今も写真はPCの中に
そこから抜け出せると良いけどね
もしTAVIが出来て心臓の方が落ち着いても
そっちがかなり進んでしまう・・・ と言うリスクも大きい
母さん その他 これから色々あるので
脳みそが混乱しないようにしないといけません