今日からお休み父さん
母さんはなので 6時半起床にセット
熟睡してた
のに
グラグラきたね~
父さんが携帯の音で目が覚めて ゴソゴソしているので 母さん目が覚めた
まだ薄暗い
あの嫌な音が聞こえてきて
結構長かったね 地震
海向こうが強く揺れたらしい
地震も嫌だし 昨日は蒲田で事件があったし
強盗事件も多いし
なんか ここ数年 おかしな世の中になってきた
地震 また起きるかもしれないから 頭のすみに置いておかなくちゃね
そして お休み父さんは ば2号の親孝行の日
病院2軒
ご苦労さんです
では 武蔵野うどん旅の続きを書きます
時間つぶしは羽生で
時間もそろそろ
1軒目のうどん屋さんへ行きましょう
結構遠い
埼玉って広いからね
一般道を
1位間弱で到着
10時50分頃かな
一番のりだったけど
あっという間に後ろに・・・・・・
人気店なんだね
武蔵野うどん旅第1弾 記念すべき1軒目は
父さんが行きたいと話していたお店
武蔵野うどんのお店ではないし
武蔵野うどん とうたっていないけど
武蔵野うどんみないなMENUがあって それが美味しいんだって~ と言う話
お汁が濃厚らしい
11時ちょっと過ぎてお店Open
どうやら 仕出し注文が入っていて それを作って
車に積んで
それが忙しかったみたい
あっという間に満席
つけ麺で頂くのが 武蔵野うどん みたい
そちらを注文 と思ったけど
混ぜうどんを強くお勧めしてたので
母さんは混ぜうどんにしました
おうどん旅の必需品
ピチピチ防止
今回はこちらを持参
讃岐うどん旅に行った時 高松市にある 大漁旗を染めている染物屋に行って
その時は バックを買ったけど
この前三越本店にきていたので こちらのハンカチを4枚購入
珍しく父さんが欲しがって
なんでだろう? と思ったの
これがうどん旅の必需品に加わりました
来ましたよ~~
うどんが茶色
地粉らしいの
まぜうどん
こちらは 父さんのうどんについてきました
こんな茶色いおうどんは初めて
群馬の地粉のうどん用粉も茶色いけど ここまでじゃ~ないね
この ピラピラ感と ヨレヨレ感 手切り感最高よね~~
上のは まぜうどん
最初に 父さんのつけ麺のうどんだけ食べてみましたが
最高に美味しすぎた!!
久しぶりに あ~~~~~~~ 美味しすぎる~~~~~~~
って 思いました
母さんはね 美味しいのは 美味しいと書くけど
何でもないのは 不味いとか はめったに書かないの
味の感想は書かない事にしている
それがイマイチだったって事
こんこ屋さん
近所にあったらいいな~~
また食べに行きたいけど
ちょっと 遠いね