暖かかった
今日は父さん半年に一度の健康診断の日
今回も目標体重に落とせなかったらしい
3キロ落としたいのが2キロだけ
残念でした
帰ってきたら 今度は ば2号の銀行関係で
まだまだやる事色々あります
ではウナの日のお話の最後
ウナ食べて パン買って
パン屋でお茶しようと思ったけど 銀座へ
和光のパフェが美しいので 和光でも
でもね~ 前行った時もだけど 待たされる
和光に到着 前みたいに行列はないから 平気かな?と思ったら
名前がズラ~~~っと
1時間半~待つらしい
和光は諦め じゃ~どこへ・・・
穴場のお煎餅やさんの喫茶店があるから そこへ でも今もあるかは??
和光より手前 少し入ったところにあります じゃ~なくて
ありました
になっていました
昔からあるお店だから どこかに移ったのかもしれない
残年~
あとは 甘味やさんもあるけど おそらく混んでる
デパートの中もおそらく混んでる
時間的にお茶する時間だし
この前行った 帝国ホテルの方にある あそこは空いているかもしれない
けど
ちょっと遠いし
取りあえず駅の方に戻って と思った時
甘酒 ケーキ みたいな看板発見
でも そこは お洋服屋さん
白と黒のお洋服が多いお店
いったいどこに??
お洋服屋さんの地下にカフェがあるようなので
色々歩くのも嫌だし 入ることに
母さんの雰囲気とは全く違う趣味のお洋服屋さんの中に入り
カフェを聞いたら 地下です って
エレベーターを案内され 地下へ
地下は 真っ暗で なんか ライブハウスみたいな雰囲気
そこに オシャレなケーキが並んでいます
1ホール18000円 たまげる値段だけど
多分 母さんが作っても 同じくらいになるかもしれない
だって 自家製の渋皮煮を2瓶使って作るパウンドケーキを何度か作ったけど
ちゃんと原価計算して値段を決めると 軽く1万超えになる値段だったから
高いけど 多分そうなるよね~ って
お洒落なケーキ
キルフェボン のデザインともまた違う
ケーキをみて 席に案内され
席の後ろは
作るところが見える
そうそう 母さんが勤めていた歯科医院
三田にある技工室は こんな感じになってて
技工士も 白衣に ワイシャツネクタイ って
通勤はスーツって事ね
診察室と技工室の壁が 総ガラス張りで 丸見えに作ってた 分院があって
そこに配属になった技工士さん達は 嫌だな~って
言ってたのを思い出します
まっ そのうち慣れるんだろうけどね
母さんは 青海波を注文
友達は 苺と無花果の
入ったときは空いてたから のんびりお茶してたら
どんどん混んできた
でもゆっくりおしゃべりしたお茶タイムでした
お家に帰り 父さんにはウナ土産で晩御飯
ホカホカうな食べられます
これでウナの話は終わり
ベトナム話もまた間に入れながら ダラダラ書いていきます