2024年 初 畑

2024-01-04 | マイファーム

 

今日から1週間が始まる我が家

 

冬休みはないので ずっと いつもと同じ毎日です

 

そして今日も3時50分起床

 

そろそろ出勤

4時55分に出るっていうから まだ時間がある

 

2人で 早朝筋トレスタート

 

といっても 10分もかかりません

 

数分かな

 

でも 毎日やることに決めたから 頑張ろう

 

朝やれなかったら夜 とかね

 

続くかどうかは??

 

今日は何を書こう

 

年末はくたびれる毎日だったから

ちゃんと日々の事書けてない

 

それも書かなくちゃ

でも 今日は 畑のお話を書きます

 

2024年初畑は

 

父さんお休みの日 2024年1月2日の午前中行きました

 

 

 

 

遅め出発ね

 

 

 

だれ~もいません

 

 

空いているところも増えてきた

 

 

コロちゃんのあの時は 急に利用者が増えたけどね

 

やっぱりね 用事が多い人 休みのお出かけ多い人には難しい

 

母さん家は 数年前から 結構行けるようになった

 

旅行に行っても 帰りに寄るとかしてる

 

これって 父さんが楽しくなってきたからかもしれない

 

前は 用事があると行かなかったからね

 

あとは 夏の雑草の管理もうまくできるようになったから

これも大きいね

そこそこうまくできるようになったから

 

あの 恐ろしい~ 雑草問題

 

は あまり気にしなくなった

 

だから 憂鬱にならずに畑に行ける

 

昔みたいに ぼうぼうになってると 

大変すぎて足が遠のくからね

 

10年もやっていると いろんな事がうまく回るようになってきました

 

そして 少ない収穫だけど

 

ご飯を食べながら コレ 家の野菜だね

種まきから育てた

 

そんなことを思うと この食卓幸せだね って 思う

 

プランターでもいいから お野菜育てることをお勧めします

 

お野菜作る苦労がよくわかります  

 

いつも父さんと話しているけど

農家さんって 

本当に大変な仕事だよね って

重労働です 想像以上の

 

 

我が家のしょぼ畑は

 

 

右奥のソラマメ

 

種まき時期が遅くて 芽が出ません

今年は難しいかもしれない

 

暖かくなるのを待ってみるけど

 

そして 今年も出現

 

モグラ君の仕事

 

 

数年まえ 母さんの畑の真下を何本も掘ってくれたモグラ

 

モグラがいるってことは 土がとてもいいってことなんだけど

 

でも あの時はひどかった

 

モグラ対策したほうがいいけど なかなかそこまで手が回らない

 

あの 空き缶で作るカタカタするの 作ってみようかな

と思うけど

 

 

先生が 物凄く大きな穴を掘り 残渣置き場を作ってくれて

終わった苗を土に返し その土を畑に入れるとって

 

土にかえったのを パパイヤの後に少し入れました

 

そして パパイヤの後の空き地に

 

パクチーばら蒔き

 

 

 

その右横に

 

ばら蒔き 20日で収穫できるって

 

春になると芽が出るかもしれない

 

ここまでやりました

 

 

そして お次は 梅の木剪定へ

 

春ちゃん2号の梅の木を増やしたので

そちらをやります

 

今回 のこぎり1本新調

 

ナイフ好きな父さん

 

ホームセンターに行くと のこぎりばかり見に行きます

 

変な人

 

 

 

木の柄の方が新調したのこぎり

 

この 刃がカーブしているの

特許を取っているそうです

 

これがいいんだよ~~ と 喜ぶ父さんです

おかしいと思う 

 

自分が好きなことなので 使った後のメンテナンスも

非常に力を入れます  のこぎりなのに 

 

 

 

 

梅ゾーンに入るには 通行許可証じゃないけど

 

そんなのを首にぶら下げて入ります

 

 

ここは 有名なシクラメン農家さんの敷地

 

先代?の いつも声をかけてくれたおじさんは 

 

今は息子さんがやっているそうですが

 

まだ若くて 物凄くハンサムなんです

代官山あたりで お洒落なカフェでもやっていそうな

子供もいて ちびっ子は小学生 

 

大地主の後継者ですね  

 

 

梅の木 探し

 

沢山あるから迷っちゃう

けど

 

父さんはすっかり場所を覚え 

 

そうそう この日 手袋も皮にしました

 

枝が痛くてね

 

 

 

 

 

 

 

調子に乗って どんどん切る父さん

 

春ちゃん2号の木なんか 物凄く切っちゃいました

 

そして  利用者さん1名

 

 

 

先生でした

 

先生は こりゃ大変だ~ って思う

大きくて ごちゃごちゃした木をわざと選んでやっています

 

それも2本 

 

想像しただけでも大変

 

 

梅の木は手つかずの木がまだまだあるので

 

3本目に突入した人もいるらしいの

 

我が家も3本目やる? と父さんに行ったら

 

え~~ って

 

今後の管理も大変

 

暑い時期の草刈り  その他いろいろあるようです

 

梅を収穫するまでのこの苦労

 

2024年はお勉強します

 

それにしても すごい数の梅の木

 

もったいないですね

 

 

 

中央が春ちゃん1号

この後 父さん 梯子を下りた後 尻もち

あと10数cm後ろだったら 梅に木に後頭部強打するところでした

新年早々 危ない危ない

ということで もう1つ新調するものが増えた我が家です

 

 

そして 奥に茶色い物が見えたので

 

先生も

 

栗が沢山落ちてます

 

もったいない

 

もうかピカカピな

 

 

先生に もったいない と話したら

 

今年はオーナーさんに話して 栗拾いでもできると良いな って

 

ぜひぜひ

 

管理する手が足りないみたいで

数年前から 先生たちがお手伝い開始

 

今年は 梅の木管理を募集し 母さんも参加しました

 

 

 

 

いつも買っていた 小布施の栗農家さんも

高齢になり 跡取りさんが継がなかったので 木を全部切ってしまったと

 

長野の杏農家さんもそういうお家が多いそうです

伊豆のミカン農家さんも

 

 

相当な重労働なので なかなか難しいのでしょうね

 

若い人が継ぐというのは

 

母さんたちが借りている会社の社長さんは

IT企業からの進出だったかな?

山梨に行くと最近多い IT企業の参入 葡萄作り ワイン造

父さんのはとこも 山梨のお高いワイナリーの 葡萄作りの責任者

 

やっぱり 人の手は重要よね いくら世の中の発展で変わったといっても

 

もっと興味を持つ人が増えることを

 

でもね 本当に大変だと思います

 

最近思うんだけど

 

楽でお金儲けになることを考えるけど

 

個人のお家での生活は 手間をかけることを楽しむ日常

になるといいのにな って 

 

母さんは ばあちゃんにそういうことを見せてもらったから

ばあちゃんほどでは無いけど そういうことを楽しめるようになったと思う

 

感謝だね

 

そういうことも大事って教えればいいのにね

 

 

 

春になったら ソラマメどうなるか?

 

様子を見てきましょう

 

変える前に 大根1本だけ収穫

 

今年は大根がよくて

 

おしぼりうどんに使う ネズミ大根が 大きく育ちました

 

何年もやっているけど こんなに育ったのは初めて

 

 

 

 

 

 

すごいすごい!

 

もう種がないので 買わなくちぇね

でもね なかなか手に入らないの

 

売っているお店が少なくて 売り切れが多い 

 

母さんは 松本にある種屋さんで買っています

 

 

 

やっぱり寒いとかわいそうだから 不織布が無くて

 

間に合わせで我慢

 

ここまでやって終わりにしました

 

 

 

今日の母さんは リハビリの日

そのあと 地元のホームセンター

ちょっと遠いの

本宅の IHのコードを抑えるの買いに

 

その足で日吉東急

 

帰ってきて 跡片付けして 晩御飯の支度して

 

あっという間に20時半過ぎ

 

明日も早起き

 

ご飯食べたばかりなのに 寝ないといけません